たっちゃんのレンズ沼

個人的趣味の独り言を書いて行きます。
主にデジタルカメラとオールドレンズについてですが、他にも書きますよ。

【第338沼】CANON FD 28mm F3.5 S.C(スペクトラムコート)ちょこっと整備

2014-06-14 15:46:57 | canon

 

CANON FD 28mm F3.5 S.Cです。S・Cはスペクトラムコートの略です。スペクトラムコートって・・・まあ、多層コートの仲間でしょうか(笑)

MF単焦点 レンズ構成6群6枚 絞り羽枚数6枚 最短撮影距離0.4m フィルター径55mm 最大径×長さ64 x 43mm 重量248g実測 1973年

 

見つけたとき全体と前玉は綺麗で特に分解の必要はないかなって感じだったですが、後でよく見ると後玉に曇りがかなり。6枚の絞り羽です。

 

後玉群の一番後ろのレンズの裏だったのででも押さえリングが回しにくくてついドリルでカニ目孔を開けるという暴挙にでてしまいました。でもレンズはこれでばっちり。最短撮影距離0.4m

CANON FD 28mm F3.5にコーティングをS・Cスペクトラムコートに換えただけにしては、ずいぶん軽くなってるのはなんでですかね?レンズ構成やスペックは同じだしフィルターブラケットの色が黒くなっただけな感じなんですが、中身が樹脂化とかされたんでしょうか。

NEX-C3 絞り開放 1/60秒 ISO-320

NEX-C3 絞り気味 1/40秒 ISO-1600


【第337沼】CANON FD 28mm F3.5ちょい分解掃除

2014-06-14 14:56:13 | canon

 

CANON FD 28mm F3.5です。

CANON FD 28mm F3.5 ☆
レンズタイプ  単焦点 開放F値 F3.5
フォーカス  MF 画角  
レンズ構成 6群6枚 対応マウント FD
絞り羽枚数 6枚 フィルター径 55mm
焦点距離 28mm 最大径×長さ 64 x 43mm
最短撮影距離 0.4m 重量 298g実測
最大撮影倍率   発売 1971年

安っぽいnewFDになる直前のFDシリーズは、造りの良さと写りの良さがバランスよくてCANONだけど好きなシリーズです。

 

この個体は非常に状態が良くてまた分解する必要ないかなって思ったんですが家でじっくり見ると後玉に曇りがわずかにあります。

カニ目ラジペンで後玉群を外します。

 

絞り羽の後になんか無理に口径を小さくするような部分があって怪しいです。これ、この部分がなければF2.8なんじゃないですかね。比べてみたい。

外した後玉群です。カビではないのでエタノールで拭いて掃除します。

  

外観も綺麗です。もちろん使用感はありますが・・・シルバーのレンズ先端フィルターブラケットがいけてます。最短撮影距離0.4mはこの焦点距離にしては長くて遣いにくいかな・・・

製造番号はこの位置です。

NEX-3 開放F3.5 1/125秒 ISO-200 なかなかの写りでござるな。