昨日、京都御苑の近衛跡の糸桜開花をお伝えしましたが、同じく御苑内の通称、出水の桜も開花しました。
あと、数日で見頃になると思います。
京都御苑は桜の名所しても知られ、苑内には約1,100本の桜 があり、シダレザクラ、ヤマザクラ、サトザクラ、ヤエベニシダレ、カスミザクラな ど、3月下旬から4月中旬にかけて、咲き続けていきます。
そして毎年、4月に京都御所が一般公開されます。今年は9日~13日です。
桜の開花時期次第ですが、運が良ければ御所内の桜も見ることができます。
京都御苑の桜の見どころは、中立売御門近く、学習院跡、近衞邸跡、出水の小川、母と子 の森西側などです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/64/f3af8660f8b428d4845809f9408518a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/95/bd8b34aed4f6b06abde53f2a70db9c14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2d/2caad5d04b5061b51d5e071ba5ca2857.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/39/fc214ab9b0ce6f78415899d9318e43de.jpg)
この時期、私は近衛跡の桜を見て、木蓮、梅林、桃林を通り、出水の桜まで御苑内を歩きます。いい散歩になります。
木蓮は もうすぐ咲きそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/9996a455756072e8caf3a2adabfe95fb.jpg)
桃はやっと咲き始めたところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/55/d8dbb4c09690f95f5e75638c10082887.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/8b73ddc1bf5baf723e6485eafaf1cb5a.jpg)
烏丸通りに面した有栖川旧邸の枝垂れ桜です。
一部咲き始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/be/30fa1c361f9d0db77aa9460677d7e6cb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1c/6a97de3fddd83a315f65b3138cf2a62a.jpg)
昨日午後、車で通りましたら、七条~五条の鴨川沿いの枝垂れも咲き始めています。
でも、開花宣言の標本木、ソメイヨシノの開花はもう少しかかりそうです。