一昨日の嵯峨野散策の続きです。
常寂光寺を拝観し、向かったのは、すぐ近くの落柿舎です。
ここは、蕉門十哲の一人、向井去来の閑居跡です。
庭には、去来(1651ー1704)が詠んだ
『柿主や 梢はちかき あらし山 』 の句碑があります。
落柿舎全景
赤とピンクのサルスベリがきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/d4af366f737542f5903f8af7865d7a6d.jpg)
一部紅葉しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/6a/07a00b4ae7b4b42393fd4ffdca62205b.jpg)
去来が閑居から見たであろう景色です。
今は民家が建てこんでいますが、、、、。
当時は何もなかったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/58b43199a790f31559ec3cf0edeb66d9.jpg)
竹林に向かう途中、見つけた草花
ススキを見ると初秋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/24/216fd9e7089c7fa78e01efc70cd14247.jpg)
ムラサキシキブ、わが家のはまだです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5b/40b6e5db647c195277e1f03802f7f940.jpg)
ヒマワリも咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/5d/dcb8c88be377fe6437b427e6f70df4ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a9/287fd5bb57b46071f16692c4d4405a51.jpg)
竹林です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/5ced3ad2c87742a35a90fd495cec84db.jpg)
朝陽さす、竹林の景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/05/a163c94f23980e33cc04e0bdf36ea9dc.jpg)
やはり、竹林は美しいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/80/2fba5b41f5432d9c0928871178c44d39.jpg)
最後に嵐山大堰川の景色を一枚
濃い緑の山肌から、少し変化しているのがお分かりいただけるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/bc/6a7469a2ff91a484d58c83e8050d1aaa.jpg)