京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

本日の京都御苑近衛の糸桜(3/25)

2017-03-25 18:39:04 | 2017 桜

本日25日の京都御苑近衛跡の糸桜です。
気温が12,13度と上がらず、開花もいま一つです。
桜の木の上が開花しています。


































糸桜の開花を期待して来られた方々





















糸桜近くのヤマザクラ















出水の小川付近の糸桜です。
こちらは1,2輪の開花です。










近衛の糸桜近くで野鳥が来ていました。

トラツムギ
私の野鳥撮影は今年からですがトラツムギは多く見ました。



















モズの雌








近衛池にカワセミがいましたが、遠すぎて私のカメラでは無理です。









明日は当初雨の予報でしたが、曇り空に変わりました。
桜の開花には雨が大事で、花咲かしの雨になることを期待したのですが、、、、。
来週はきれいな糸桜をお届けできると思います。










イザヨイザクラ、シナオウトウxソメイヨシノ、チョウジザクラ、カラミザクラ

2017-03-25 05:29:49 | 2017 桜

昨日は二月なみに気温でしたが、予報ではしばらく15度を超えないようで桜の開花は遅れそうです。
まだ染井吉野の開花前ですが、早咲きの桜はつぎつぎ開花しています。

イザヨイザクラ(十六夜桜)開花です。
この桜はヤマザクラの園芸品種で早咲きで白色の花です。
仁和寺の御室桜のように地面から枝が伸びて花をつけています。
























シナオウトウxソメイヨシノ開花です。
この桜はシナオウトウ(カラミザクラ)とソメイヨシノの交配種です。




















チョウジザクラ(丁字桜)開花です。
別名にメジロザクラとも言います。名前の由来は花を横から見ると丁字に見えることから名づけられています。




















シュゼンジカンザクラ見頃です。





















カラミザクラ
花はピンクと白があります。















別のカラミザクラ(白色)




















フダンザクラ(不断桜)も咲いています。