今宵の月 待宵月 2017-09-04 19:25:26 | 定年後生活 満月を撮影したいのですが、満月の水曜日は天気が崩れそうです。 ひと足早い今宵の月、待宵月を御覧いただきたいと思います。 月齢 13.66 中潮 満月前の待宵月 レンズ焦点距離 215mm 絞り 5.8 シャッタースピード 1/60 ISO 80 撮影時間 19時7分前後
東福寺方丈庭園ー八想の庭 2017-09-04 05:43:21 | 寺院・庭園 伏見稲荷大社の帰り、東福寺に寄りました。 久しぶりに方丈庭園八想の庭を見ます。 方丈 南庭 広さ210坪の枯山水庭園です。 古来中国の蓬莱思想に基づく四仙島を十八尺の長石と巨石を配し、渦巻く砂紋で八海を表しています。 五山になぞらえた築山を置いています。 パノラマ撮影 西庭 さつきの刈り込みと市松模様の図案化が斬新です。 井田市松と呼ばれています。 屋根瓦の間に京都タワーが見えます。 通天台 通天橋 通天台の柱の虫食い 芸術品のようです。 北庭 東庭 円柱の石で北斗七星を構成し、北斗七星の庭と呼ばれています。 方丈を出ます。 法堂 三門 浴室 三門 放生池の蓮まだ咲いていました。 東司 禅堂 まだ日中は30度を超えますが、朝晩めっきり気温が下がってきました。 就寝時は勿論ですが、夜もエアコンなしでもいけるようになりました。 すっかり秋という感じです。 そろそろ朝の散策も長袖が欲しくなりました。