初秋の草花撮影しました。
ツリフネソウ


ツリフネソウ白

タムラソウ


ゲンノショウコ


マツムラソウ

タヌキマメ

マキエハギ

ホトトギス

ベニバナインゲンの花

フウセンカズラ

ナタマメ

サネカズラとカタツムリ


センニンソウ



シオン

オオケダケ


モミジアオイ

キツネノカミソリ

赤とんぼ

タコノアシ 京都府絶滅寸前種
日本のほか東アジア一帯に分布し、湿地や沼、休耕田など、湿った場所に生育します。
高さは数十cmで、細長い葉がらせん状につき、9月頃小さい花が多数咲きます。
これを上から見ると、吸盤のついた蛸の足を下から見たのに似ています。

