京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

百万遍知恩寺の白梅、ロウバイ満開、フジ桜は蕾 長徳寺オカメ桜も蕾

2019-02-24 16:36:01 | 2019 花


昨日百万遍知恩寺にフジ桜の開花チェックに行ってきました。

百万遍知恩寺

左京区百万遍にある浄土宗七大本山の寺院です。
京都における浄土宗四ヶ本山のひとつであり、法然上人二十五霊跡第22番札所です。
私は毎年、鐘楼近くにあるフジ桜(豆桜)の撮影に訪れています。

御影堂(1756)





釈迦堂(1664)





白梅満開















ロウバイも満開




















フジ桜はまだ蕾です。










ユキヤナギ





ボケ





出町柳の長徳寺に寄りました。





オカメ桜まだ蕾です。








植物園のキンキマメザクラ、河津桜が開花

2019-02-24 05:37:38 | 2019 桜


植物園には多くの品種の桜が植えられていますが、キンキマメザクラ(近畿豆桜)と河津桜が開花しました。
キンキマメザクラはマメザクラの変種で、近畿地方などによく生えることから名付けられています。
花は下向きに咲きます。


キンキマメザクラ









































河津桜も開花です。
今年もキンキマメザクラと同時開花です。




































寒桜は終盤です。





エレガンスみゆきも終盤です。





キンキマメザクラ、河津桜が開花しましたので、これから早咲き系の桜がつぎつぎに咲きはじめます。