春の花 ネコヤナギ、オニシバリ、フキノトウ、フクジュソウ、フクジュバイ、コセリバオウレン 2019-03-06 15:58:33 | 2019 花 春の花です。 ネコヤナギ(猫柳) 春先に咲くヤナギ科の花で山野の水辺に生息しています。 ネコヤナギのフワフワした毛筆の先のようなのを見ると春が来たと思います。 オニシバリ フキノトウ フクジュソウ まだまだ元気に咲いています。 フクジュバイ 福寿草の園芸種で花が丸みを帯びています。 コセリバオウレン コセリバオウレン(小芹葉黄連)もセリバオウレン(芹葉黄連)も本州、四国の林内に生える常緑の多年草です。 コセリバオウレンの方が小降りです。 バイカオウレン セリバオウレン
修善寺寒桜、椿寒桜、唐橋が開花、河津桜、キンキマメザクラ 2019-03-06 05:46:01 | 2019 桜 植物園のシュゼンジカンザクラ(修善寺寒桜)が開花しました。 この桜は、寒桜とオオヤマザクラの雑種です。 ツバキカンザクラ(椿寒桜)も開花です。 カンヒザクラとカラミザクラの種間雑種です。 カラバシ(唐橋) カラミザクラの園芸品種です。 現在植物園で咲いている桜です。 寒桜 河津桜 キンキマメザクラ(近畿豆桜) 生態園の一本は満開です。 これからも早咲き桜はつぎつぎに開花します。