本日平野神社の魁桜一部開花 千本釈迦堂阿亀桜 2019-03-20 16:19:06 | 2019 桜 本日朝、平野神社の魁桜が一部開花していました。 魁桜は平野神社発祥の枝垂れ桜で、この桜が開花すると京都の花見がはじまると言われています。 ベニヤナギ モモザクラ(桃桜)と河津桜は終了です。 最後の河津桜 十月桜はまだ咲いています。 昨年の台風で倒壊した舞台 本殿 花見恒例の茶屋が準備中です。 千本釈迦堂の阿亀桜はまだ蕾です。
中央市場枝垂れ桜開花、梅小路公園オオヤマ桜、コヒガン桜、コブシ 2019-03-20 05:49:48 | 2019 桜 京都中央市場の枝垂れ桜が開花しました。 かなりの古木に加え、昨秋の台風による影響で、今年は開花は期待していませんでした。 京都でも一足早い開花に拍手です。 梅小路公園のオオヤマ桜 北海道、本州(北部、中部)、四国(剣山・石鎚山脈)に分布する野生種です。 花が山桜より大きいのでこの名がつけられました。 公園に二本ありますが、一本は見頃開始です。 コヒガン桜 江戸彼岸と豆桜の雑種と推定されるもので、広く栽培されています。 栽培されているものでは個体によって花色や花の大きさなどに変異がみられます。 大木にならないので小庭園に向くほか、切り花用としても栽培されています。 芝生外周に五本植えてあります。 コブシ 陽光桜開花直前です。 天城吉野に寒緋桜を交配して作出された品種で、1981年に種苗法に基づいて品種登録がされました。 公園の芝生でくつろぐ皆さん ここの枝垂れ桜はまだ開花していなかったです。