本満寺は京都御苑や同志社大学にも近く、寺町今出川を北上したところにあります。
ここの大枝垂れ桜は京都御苑近衛跡の糸桜とほぼ同時期に開花します。
ここの枝垂れ桜も例外にもれずに例年より開花が遅れていましたが、やっと一部開花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/47/18ea2a0433d12159479c26b2acc56343.jpg)
毎年一番早く開花する場所は寺務所建物の屋根です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/cd37359abb53b34beccceaca0b7b9e53.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e3/923ecef032e7ffbd066cdd487fada954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/75/34dd7d0da0b6147d95d51aaee3b1ea6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/98/3aaf0d3a0e895a2f122a5584dcb37369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b9/1c0aa5795a98eee61d927fcbbc7bdb59.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b5/aa9fbc0aa3201a5774dd3559b18a1de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f7/08ac50c1c48e45cc28ba14956f9ff690.jpg)
枝垂れの先のほうはもう少しで開花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/22/c3f02b7fbbb3272362124c8098301247.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/3c/5e44aff811cf6715cc12ac8755cd7ca5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ed/02b8f67367f734891683d55aef581f77.jpg)
本満寺からさらに北に行くと阿弥陀寺があります。
ここのヒガンザクラはまだ満開続きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/8e/09e2e81bc34230a1f169f431ba36a1db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7d/1db236fa7b7a93c3ec690c067cca020d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0a/bb03857fbf1d85b34092355201041b03.jpg)
京都府庁旧本館で毎年恒例の観桜会(3/25ー4/2)が開催されました。
例年ですと中庭の枝垂れ桜がきれいに開花しているのですが、今年はここも開花が遅れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/56/c0af5a72952639def8dd8317fec55a34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a5/fe406e478b7db4175a70b57359a73b07.jpg)
中庭の祇園枝垂れ桜はまだ開花していません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/67/801b52cf1b7b93917437b3cd7578c032.jpg)
旧議会が公開されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4f/c3ea0b69d92c1388f12a4b8640ab0a00.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a3/4aa33f3deaabe2517f75924a93987e66.jpg)
祇園枝垂れ桜も週末までには開花します。