静岡県西部地域(遠州)には、「おすんばあ」という方言があったらしい。私は知らなかったが、家内はよく耳にしたという。常にそう呼ばれていたと云う。「おすんばあ」とは、澄ました女の子の謂で、「お澄婆」とでも書くのだろうか?「お転婆」の対語としての「おすんばあ」・・・私の思いつきだが、初めて聴く人には納得してもらえそうだ。恥ずかしがり屋、引っ込み思案、要するに内向的な女の子のことを指す言葉であるようだ . . . 本文を読む
goo blog お知らせ
プロフィール
最新コメント
- tekedon638/エンターテイメントの品質
- tributary/エンターテイメントの品質
- tekedon638/英雄も人の子
- tekedon638/英雄も人の子
- flying_gold_tiger/英雄も人の子
- tekedon638/愛猫のこと
- クリン/愛猫のこと
- tekedon638/愛猫のこと
- さくらもちさ/愛猫のこと
- tekedon638/菊(管物)