道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

一件落着

2020年08月16日 | 自然観察
昨日、件のツチガエルのオタマジャクシを川に放流した。数百匹はいただろう。肩の荷が下りた思いがする。今日は日中に親ガエルの様子を探ると、縁の下辺りから、気息奄々としたか細い鳴き声が聴えてきた。連日の酷暑で参っているのか、生殖を終えて弱ったのか分からないが、ずっと居座る元気はなさそうに思えた。ところが夜になったら、ひと頃より一段と大きな鳴き声が、浴室まで聴こえてきた。また別のメスガエ . . . 本文を読む
コメント

巧言令色鮮し仁

2020年08月16日 | 人文考察
芸能人の逝去があると、故人を知る業界の人たちの哀悼のコメントをメディアが一斉に伝える。各人の関係は濃くも薄くもあるのだろうが、そこは人気商売の芸能人、自らの好感度アップを意識してインタビューに答える人もいる。故人の優れた行為や言動を披露したり、恩恵を受けたり感動したエピソードを、伝聞も含めて披露する例が多い。追悼の辞というものはそういうものだと言えばそれまでだが、そのようなコメン . . . 本文を読む
コメント

川遊び

2020年08月15日 | 自然観察
昨日は、天竜川水系気田川支流の小渓流へ、息子家族4人と川遊びに行った。中学以上の大きな孫2人は、前日に参加している。自宅から1時間半、手頃な距離に川はある。何年かぶりの見馴れた渓谷。川の水は愕くほど冷たく、年寄りは5分と入っていられない。生き物を獲ることが好きな息子と孫兄弟が、網で魚やエビを捕獲したり、水鉄砲の撃ち合いに興じている。3人が遊ぶ様は、40年前の自分と息子兄弟を見るよ . . . 本文を読む
コメント

較正(こうせい)

2020年08月14日 | 人文考察
自分の幸福を他人に認めてもらいたくて躍起になっている人たちが居る。強い承認欲求に衝き動かされているのだろう。彼らは他人の禍福が気に懸かる人たちでもある。テレビのワイドショー番組は、そのような人たちの心の裡にある潜在意識を、巧みにあぶり出し煽り続け、視聴率を維持する。Instagramは、自己承認欲求を満たすツールとして、生活に定着している。誰もがもっている自己承認欲求だが、抑制で . . . 本文を読む
コメント

熱帯にワープ

2020年08月13日 | 随想
ついに老生の居住地域も、正午に40℃を超えた。自宅の外2mのフェンスに付けてある温度計の記録だから、正式の記録なら2度ほど低いだろう。5日連続の猛暑である。浜松は近年、夏の高温記録では全国有数の都市になってしまった。それは市内天竜区の佐久間町という、天竜川と山岳がつくる特殊な地勢に由来する局地的な気象だと理解していた。浜松市全域の気温は普通それより数度低い。特に居住地の2kmほど西にある湖水は、 . . . 本文を読む
コメント