マレーシアにいると1年365日夏だから、お肌がツヤツヤです。
テカテカとも言います。ヌルヌルとも言います。ベタベタとも言います。
仕方がないんです~!そういうお年頃なんです~!
「どうしたの?水をかぶったようにすごい汗・・」とも言われます。
そんな、良く言うとツヤツヤのお肌なんですが、
お化粧でツヤを抑えた仕上がりにするタイプの化粧品は「マット」って言いますよね。
マット肌に仕上げるファンデーションとか、マットタイプの口紅とかのように。つや消しタイプね。
そんな 『マット』 っていう言葉を先日こんな状況で聞きました。
お米売り場にて
私 「この すもう っていうお米食べたことある?」
友 「うん、ある。」
私 「どうだった?」
友 「う~~ん・・・・・・・・マット」
お米の形容にマットって・・・
そんな、ご飯の炊きあがりに使う言葉とは思えない単語を聞いてしまったので
小さい袋入りのすもうを1袋買ってみました。安いからね、1回買って試してみないとね。
さあさあ、炊き上がりの炊き立てご飯~
うむ。マットであった。 彼女の言ったことに間違いは無かった。
艶のあるご飯にするには、もち米やお餅などをちょっと入れて炊くといいようです。
テカテカとも言います。ヌルヌルとも言います。ベタベタとも言います。
仕方がないんです~!そういうお年頃なんです~!
「どうしたの?水をかぶったようにすごい汗・・」とも言われます。
そんな、良く言うとツヤツヤのお肌なんですが、
お化粧でツヤを抑えた仕上がりにするタイプの化粧品は「マット」って言いますよね。
マット肌に仕上げるファンデーションとか、マットタイプの口紅とかのように。つや消しタイプね。
そんな 『マット』 っていう言葉を先日こんな状況で聞きました。
お米売り場にて
私 「この すもう っていうお米食べたことある?」
友 「うん、ある。」
私 「どうだった?」
友 「う~~ん・・・・・・・・マット」
お米の形容にマットって・・・
そんな、ご飯の炊きあがりに使う言葉とは思えない単語を聞いてしまったので
小さい袋入りのすもうを1袋買ってみました。安いからね、1回買って試してみないとね。
さあさあ、炊き上がりの炊き立てご飯~
うむ。マットであった。 彼女の言ったことに間違いは無かった。
艶のあるご飯にするには、もち米やお餅などをちょっと入れて炊くといいようです。