チャイニーズニューイヤー中はほとんどの中華系のレストランや茶餐室が閉まっています。
営業している所も、お正月メニューで高かったりします。
だから夫が『よし!期間中中華料理は食べないぞ!』と力強く宣言しました。
そんなわけで私が「それならあそこに行きたい!」と言って決まったのが
最近スバンパレードにできた本格的シリア料理レストランの「モゼルス」です。

シリアっていうとね、よく分からないままちょっと怖そうなイメージさえあるんですが、
たぶんアラビック料理と同じなんじゃないかと思いつつ行ってみました。
スバンパレードといってもスバンパレード店内からは入って行けず、
外のバス停の前が入り口になります。だからバスを待つ時に気になっていたんです。
入り口のモザイクタイルもきれい。

メニューが写真付きだったので、さっぱり分からない中から選んだお料理。全部で確か100リンギくらい?

手前は Shish tawook kash kash (シシ タウーク カシュカシュ???)
Shish tawook は鶏肉の串焼きだそうで、そういえば鶏肉に串の穴の跡がありました。
チキンがゴロゴロはいって、ハッシュドビーフ的な味で、アラビアパン付きです。
左側はサラダのタブーレ。マレー語の「タボレ(できないという意味)」に似てるのですぐ覚えますね。
こんもりと山になっている緑色のものは、すべてパセリのみじん切りです。
少しトマトを小さく切った物が入っていましたが、ほぼすべてパセリです。
アラビア料理って(あ、これはシリア料理ですね)、パセリを使いますよね。
日本だと本当に彩りのみっていう感じですが、色々な料理に使われていて食べてみれば美味しい物です。
がしかし、夫もブログに書いていましたが一生分パセリを食べた感じです。
それから、夫が小さい頃からパセリが好きだったとは初耳でした。ごめんね、今までパセリ料理出したことなくて。
奥でよく見えない料理はこちら。マトンとご飯のセットです。

名前は Mandy rice with マトン。
マンディというのは、釜の中の下段で米を炊き上段で肉を網焼きグリルにして、
美味しい肉汁や脂が米にしたたってお米が美味しく炊き上がるという料理らしいです。今調べました。
飲み物はアラビックティーを小さいポットで。
紅茶なんでしょうが、ミント味なんですね。ちょうどいいミント加減でした。

来ているお客さんも中東系が多いように見受けました。
すっかり黒いベールで顔を覆った女性が、ベールをちょっと持ち上げてサッと食べていたり。
ここの場所、以前は「スウェンセン」というお店があったんですが、1回も入ったことなく無くなりました。
けっこう有名なアメリカ発のお店だったんですね。無くなってみると入っておけばよかったなと思うものですね。
ああ、ダイエットはしなくちゃならないし、マレーシアにいるうちに日本では食べられない色んな食べ物は食べてみたいし、
つらいわ~
営業している所も、お正月メニューで高かったりします。
だから夫が『よし!期間中中華料理は食べないぞ!』と力強く宣言しました。
そんなわけで私が「それならあそこに行きたい!」と言って決まったのが
最近スバンパレードにできた本格的シリア料理レストランの「モゼルス」です。

シリアっていうとね、よく分からないままちょっと怖そうなイメージさえあるんですが、
たぶんアラビック料理と同じなんじゃないかと思いつつ行ってみました。
スバンパレードといってもスバンパレード店内からは入って行けず、
外のバス停の前が入り口になります。だからバスを待つ時に気になっていたんです。
入り口のモザイクタイルもきれい。

メニューが写真付きだったので、さっぱり分からない中から選んだお料理。全部で確か100リンギくらい?

手前は Shish tawook kash kash (シシ タウーク カシュカシュ???)
Shish tawook は鶏肉の串焼きだそうで、そういえば鶏肉に串の穴の跡がありました。
チキンがゴロゴロはいって、ハッシュドビーフ的な味で、アラビアパン付きです。
左側はサラダのタブーレ。マレー語の「タボレ(できないという意味)」に似てるのですぐ覚えますね。
こんもりと山になっている緑色のものは、すべてパセリのみじん切りです。
少しトマトを小さく切った物が入っていましたが、ほぼすべてパセリです。
アラビア料理って(あ、これはシリア料理ですね)、パセリを使いますよね。
日本だと本当に彩りのみっていう感じですが、色々な料理に使われていて食べてみれば美味しい物です。
がしかし、夫もブログに書いていましたが一生分パセリを食べた感じです。
それから、夫が小さい頃からパセリが好きだったとは初耳でした。ごめんね、今までパセリ料理出したことなくて。
奥でよく見えない料理はこちら。マトンとご飯のセットです。

名前は Mandy rice with マトン。
マンディというのは、釜の中の下段で米を炊き上段で肉を網焼きグリルにして、
美味しい肉汁や脂が米にしたたってお米が美味しく炊き上がるという料理らしいです。今調べました。
飲み物はアラビックティーを小さいポットで。
紅茶なんでしょうが、ミント味なんですね。ちょうどいいミント加減でした。


来ているお客さんも中東系が多いように見受けました。
すっかり黒いベールで顔を覆った女性が、ベールをちょっと持ち上げてサッと食べていたり。
ここの場所、以前は「スウェンセン」というお店があったんですが、1回も入ったことなく無くなりました。
けっこう有名なアメリカ発のお店だったんですね。無くなってみると入っておけばよかったなと思うものですね。
ああ、ダイエットはしなくちゃならないし、マレーシアにいるうちに日本では食べられない色んな食べ物は食べてみたいし、
つらいわ~
