十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

井の頭恩賜公園

2017-07-25 10:28:54 | 散歩
20日(木)に2ケ月に一回の美容院の帰りに寄る
楽しみの一つになりました。
猛暑日の日でした。


七井橋
噴水があるだけで涼しさ倍増。


木漏れ日で日差しが強いのが解りますね。
暑かった~です。


井の頭弁財天の前。





鵜が羽を乾かしています。
特等席みたいですよ。


カイツブリの親子。


親。


子。


足は体の後部の尻あたりから生えており、歩くには非常にバランスが悪いが、
足を櫂のように使って潜り泳ぎます。


両親が揃いました。


ユリの群生。


歩いて三鷹の森ジブリ美術館。
入り口で大きなトトロが迎えます。
トトロの部屋。


天空の城ラピュタに登場。
ロボット兵
高いところにあり天空を感じさせます。

新緑の季節

2017-04-30 08:46:16 | 散歩
良い季節になりましたね。
近くの公園でギター片手に演奏していました。





アゲハ蝶も忙しくツツジの蜜を吸いに・・・
忙しく飛び回るので写真を撮るのは大変!





片方の翅が痛んでちぎれてなかったです。


コガモ
春の渡りがもうすぐ。
賑やかだった川もカルガモだけになります。


桜の花が終わった枝に「オナガドリ」
ハシブトガラスやハシボシガラスと同じ科
カラスをよく追いかけています。





エナガ


ツマキチョウ

神田川 

2017-04-13 09:44:15 | 散歩
お花見に予定していましたが、8日(土)朝から雨・・・
でも、決めていたので決行!
散策しているうちに雨が止み、傘なしで散策が
出来ました。
友達の家に、雨が止んだので「傘」を忘れて後で
取に行ってきました。
一日、会話が弾み「女の人は、話すことが沢山あるね」と。
纏まりはないけど飽きないで本当に話すことが沢山ありました。

今年は、寒い日があり長く桜を楽しむことが出来ました。
ようやく、桜吹雪で花筏が楽しめます。
















井の頭恩賜公園、秋を見つけに!

2016-11-19 14:28:55 | 散歩
10月23日(日)
井の頭恩賜公園に秋を見つけに・・・
未だ、紅葉には早かったです。
現在は、紅葉真っ盛りでしょうね。
今日は、雨ですが明日は凄く紅葉狩りで賑わうことでしょう。
近所では、紅葉が終わりかけています。

久しぶりにカワセミの出逢い。(近所の川にて)





井の頭恩賜公園
紅葉には、早かったですね。
モミジが青々していました。


ここが、一番「小さな秋みつけた」





アジサイが枯れて良い風景でした。




近所の遊歩道で
アメジストセージが咲いていました。


歩こう会

2016-03-14 15:28:23 | 散歩
春の府中の森界隈を歩いて来ました。
3月13日(日)は寒い一日でしたが
歩いていると丁度良い天気でした。

府中駅から大國魂神社によって参拝しました。
随神門(ずいじんもん)



中雀門(ちゅうじゃくもん)



縁結びの神様として広く知られる大國魂神社。
結婚式に出逢いました。



本殿裏にあるご神木(大イチョウ)


樹齢1,000年のイチョウの大木で、大國魂神社で一番のパワースポット。


枝垂桜
咲いていたらこんな感じ。
今度、咲いている時に来たいですね。


お祭り
お祭りのことなら、何でもそろう?お店みたい。


中久商店(蔵カフェ)


のどかな素敵な所でした。


カルガモと一緒にマガモ?がいました。

オオルリを探して・・・

2015-12-21 16:14:49 | 散歩
三鷹台より歩いて「オオルリ」を探しに・・・


可愛いいオブジェ。



井の頭恩賜公園
こんなに広いんですよ。



楽しそうにボートに乗って水鳥さんと。


かいぼりが始まっています。
昨年のかいぼりのブログはこちら
今回は、弁天池及びお茶の水池・ボート池・ひょうたん池において、
池の水質浄化・生態系の回復を目的として、「かいぼり」を行っています。









池の排水状況を見計らいながら、12月初旬より弁財天周辺の護岸補強工事が始まりました.



お堂の後ろにある銭洗い弁財天では、
龍の口から流れ出るお水でお金を洗うと金運アップ&お金が増えるそうです。


噴水の口があらわに出ています。


井の頭公園での出逢い。
可愛いワンちゃん。手袋もしていますね。


まだ、こんなに奇麗に紅葉していました。







オオルリとの出逢いはありませんでしたが紅葉が奇麗だったので
癒されました。2万歩は歩きました?。

東京タワーと増上寺界隈の散策

2015-06-02 12:46:13 | 散歩

6月1日(月)「芝の今昔物語」に出かけて来ました。
前日は、32度と真夏日でしたが・・・・
1日もこれほど暑くはありませんでしたが、熱中症に気をつけなければ。
日傘をさしていましたが、日焼けしていました。

久しぶりの東京タワー。



増上寺  三解脱門(三門)

増上寺の表の顔として、東京都内有数の古い建造物であり東日本最大級を誇るこの門は、
当山の中門にあたり(表門は大門)、正式名称を三解脱門といいます。
徳川幕府の助成により、幕府大工頭・中井正清とその配下により建立。
元和八年(1622年)に再建されました。増上寺が江戸の初期に大造営された当時の面影を残す唯一の建造物で、
国の重要文化財に指定されています。
三解脱門とは三つの煩悩「むさぼり、いかり、おろかさ」を解脱する門のことです。
建築様式は三戸二階二重門、入母屋造、朱漆塗。唐様を中心とした建物に、和様の勾欄などが加味され、
美しさを見せています。二階内部(非公開)には、釈迦三尊像と十六羅漢像が安置されています。









大殿
昭和四十九年(1974年)、浄土宗大本山の念仏の根本道場として、
あらゆる儀式法要が行えるよう斬新な設計と意匠で、戦災に遭い焼失した本堂が再建されました。
本堂に御座します、ご本尊阿弥陀如来(室町期製作)は、両脇壇に高祖善導大師と宗祖法然上人の御像が祀られ、
参拝される方々の厚い信仰をあつめています。




大納骨堂(舎利殿)

当山の大納骨堂は昭和八年(1933年)に建立され、御本尊は高村光雲氏作をもとにした地蔵尊像であります。
戦災の難を逃れた数少ない建造物で、昭和五十五年(1980年)に現在地に遷座、開眼供養が厳修されました。
当山に有縁無縁のご本骨、ご分骨が収められ、永久におまつりされております。
当山では広く皆様のご納骨堂として解放しており、ご法縁を結ばせて頂いております。





この門は旧国宝で「鋳抜門」とよばれ、もと文昭院殿霊廟(六代将軍 徳川家宣公)の宝塔前『中門』であったものです。
左右の扉に五個づつの葵紋を配し、両脇には昇り龍・下り龍が鋳抜かれている(青銅製)。
規模は勿論のこと、その荘厳さにおいても日光東照宮と並び評された往時の姿を今に伝える数少ない遺構であります。



徳川将軍家墓所

増上寺は東京上野の東叡山寛永寺(天台宗)と共に徳川将軍家の菩提寺で、当山に埋葬されているのは、
二代秀忠公・六代家宣公・七代家継公・九代家重公・十二代家慶公・十四代家茂公の六人の将軍のほか、
崇源院(二代秀忠公夫人)、皇女和宮さま(十四代家茂公夫人)ら五人の正室、三代家光公側室桂昌院(五代綱吉公実母)
はじめ五人の側室、及び三代家光公第三子甲府宰相綱重公ほか歴代将軍の子女多数が埋葬されています。
旧徳川将軍家霊廟は御霊屋ともよばれ、増上寺大殿の南北(左右)に立ち並んでおりました。
墓所・本殿・拝殿を中心とした多くの施設の数々からなり、
その当時の最高の技術が駆使された厳粛かつ壮麗な霊廟は、いずれも戦前国宝に指定されていましたが、
昭和二十年(1945年)三月十日に北廟六十八棟被災、五月二十五日に南廟二十八棟被災、
二度にわたる空襲直撃でほとんどが焼失し、わずかに残った建物もその指定を解除されました。




東京タワーのマスコット ノッポン兄弟(初めて知りました。可愛いですね)


この後、新国際美術館まで足を伸ばしました。
都心に出かけるとさすが・・・疲れますね。

花筏

2015-04-03 17:09:40 | 散歩
桜の時季に素敵な言葉が好きです。
花筏
桜の花びらが散って、その花びらが水面に沢山かたまって浮いていて
流れている様子のことをいいます。

花吹雪
花びらが、あたかも雪がふぶいているかのごとく舞い散るさまのことである。

花曇り
桜の花の咲くころの、薄くぼんやりと曇った空模様。

井之頭公園
花曇りのアメマークであったので少ない人出でした。
孫とボートに乗り桜の花を満喫しました。
ローボート・サイクルボート・スワンボート
3種類あります。


サイクルボードに乗って・・・


ローボートに乗って・・・
漕ぐのに足が疲れました。


キンクロハジロ
ボートの中を上手に泳いでいました。


花吹雪
目黒川
写真には表せませんが綺麗に桜が舞い散っていました。


目黒川
花筏


仙川
花筏


花筏と菜の花


ダイサギ
ザリガニを捕った瞬間。大きな獲物でしたね。

近所の桜が満開

2015-04-01 08:50:49 | 散歩
最高気温が平年より7.5度高い23.2度となり、5月中旬並みの陽気。
桜が満開です。


水面に映る桜が綺麗でした。


春休みに入り子供ずれで宴会をしていました。




仙川公園に長崎の平和祈念像を原型に作成された平和の像があります。
一本桜が満開です。



ヒヨドリも忙しく花蜜を吸っています。


本家本元「枝垂れ桃」


実生を頂いて5~6年(仲間のお花)


同じく実生を分けていただいて。
我が家は西日なので花のつきも余り良くないですね。
やはりお花は太陽が一番ですね。

枝垂れ桜満開(東郷寺)

2015-03-27 15:38:16 | 散歩
高気圧に覆われ日中の気温は平年を上回り20度と4月中旬の陽気でした。
多磨霊園駅から徒歩5分の所に「東郷寺」があり
(聖将山東郷寺(とうごうじ)は、東京都府中市にある日蓮宗の寺院。東郷平八郎の別荘跡に建立された)
お友達に枝垂れ桜が満開と聞いたので早速行ってきました。
真っ青な空に枝垂れ桜が一層輝いて綺麗でした。

門前に枝垂桜(しだれざくら)の大木が数本ある。
日蓮宗の総本山である身延山久遠寺から苗を移植したもので、春には満開の花を咲かせる。
木によって開花の時期に若干ずれがあるが、ソメイヨシノより早く、3月下旬にはほぼ満開となる。
府中市東部では、都営多磨霊園(1,600本)および同南参道と並んで代表的な桜の名所となっている。PCより









映画監督・黒沢明氏は、東郷寺の三門をモデルに映画「羅生門」を
制作されました。実際に撮影に使われたのはスタジオに東郷寺の
山門を模して作られたセットだったそうです。

















最後に我が家の「枝垂れ桃」が咲きました。

桜開花

2015-03-24 13:01:11 | 散歩
気象庁は3月23日、東京のサクラ(ソメイヨシノ)が開花したと発表した。
平年より3日、昨年より2日早い開花。
冬のような天気に逆戻り
北陸や東北は雪が続きそう。
関東も土曜日まで朝晩が寒くなる。桜冷えですね。

3月19日(木)
天気が不安定でした。


エナガ
部屋より


前のお宅の百日紅にコゲラが・・・





天気が良かったので久しぶりの散歩。
蕾がピンク色に染まり始めました。


菜の花で黄色一色






春の陽気

2015-02-12 17:19:41 | 散歩
三寒四温の侯、
暖かな日の喜びをかみしめて、カメラ片手に散歩。
珍しい鳥さんには出逢いがありませんでした。
カワセミも橋の下に入って出て来てくれません。


13度と暖かかったので、ムクドリが川で水浴び。









シジュウカラが仲良し。


アッ!危ない!


地面にまっさかさま。
鳥さんも春ですね。


ツグミも日を浴びて気持ちよさそう!




散歩で素敵な御夫婦との出逢い

2014-08-30 15:22:17 | 散歩
朝夕は、虫の音が聞こえるようになりました。
久しぶりにカメラを片手に散歩に。
蝶を写真に撮っていたら声をかけて下さった「御夫婦」の方が。
「街道ウオーカーの旅人」の名刺を頂きました。
御夫婦でいろんな街道を完歩されて素敵な出逢いでした。

カワセミ
おじ様方のお話ですと3番子親が「放棄」したとか?
楽しみにしていたのに残念です。



ダイサギ
手すりに飛んできました。





飛ぶところを待ってカシャリ!


どんぐり(クヌギ)


アゲハチョウが玄関扉の側に・・・
気が付かなかったらつぶされてしまう。


クロアゲハ
ねむの木に止まって花の蜜を吸っていました。


サトキマダラヒカゲ


ツマグロヒョウモン


モンキチョウ
「実るほど頭を垂れる稲穂かな」今年も稲穂が沢山つき刈り入れまじかですね。


カワセミ
何度も潜って体を洗っていました。
でも、羽はボロボロです。


神代植物園

2014-08-21 14:29:15 | 散歩
残暑お見舞い申し上げます


神代植物公園大温室の休館予定
8月末までということでしたので暑い中、行ってきました。
一番、見たかったのが「下がり花」でした。
でも、こお花は夜咲いて朝には落ちる花なので水面に落ちている花しか
何時も見ていません。一度「沖縄」で見てみたいと思っていますが・・・




カノコユリ


デイゴ


クヌギ改めクサギでした。


ツマグロヒョウモン


セセリチョウ


レンゲショウマ
もう、枯れ始めていました。


此処からが、温室のはなです。
しばらく、見納めになります。







さがり花
この花を見たくて、朝一番で(9:30分)行ってきましたが



早、水面に花が落ちていました。
綺麗な花です。これがリンクしたように下がっていれば・・・・
夜、鑑賞はないですか?とお聞きしたら照明がないので足元が悪くて出来ないと言われました。


見事なバナナ





スイレン


パラグアイオニバス


ベゴニア 沢山の種類のベゴニアがあります。


ドラクラ・バンビラ・ズルバ   ラン科