十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

ヒヨドリの雛

2014-08-15 16:48:14 | 

今日は何の日?
1945年(昭和20年)8月15日:玉音放送(昭和天皇による終戦の詔書の朗読放送)により、日本の降伏が国民に公表された日です。
きょうは69回目の終戦の日です。
「二度と戦争をしない」と誓ったのが戦後憲法の平和主義です。
命の重みをもう一度・・・・


暑い日でした。
ヒヨドリが不思議な行動を・・・
良く見ると羽で雛に風を送っていました。
○は雛です。


大分大きくなった雛
離れず親がそばにいました。
○は親です。心配そうに雛を見ていますね。
近くで写真を・・・
行ったらもういませんでした。


カワセミは3番子の子育てで大忙し。


羽は巣に出入りするたびにボロボロ。


毎日の生活が、平和で明日が迎えられるように願わずにはいられません。

鳥さん、子育て中

2014-05-25 09:21:29 | 
初夏と言うにふさわしい、晴れた空に
「センダン」が今年も満開になりました。
カワセミも4羽巣立ったそうですが、今年は一度も出逢いがありませんでした。




はこね‐うつぎ 【箱根▽空木】

スイカズラ科の落葉低木。海岸近くに自生。葉は対生し、広楕円形でつやがある。
5、6月ごろ、漏斗状で先が五つに裂けている花を多数つけ、色は白から紅色に変わる。PCより。



アサザの中にカルガモが、気持ちよさそうですね。

アサザは浅い水辺に生える→ ”浅く咲く”→ 浅沙。
 また、
 「朝早く咲く」→「朝咲」→「あさざ」との説もある。季節の花300より。



カルガモ第1号8羽が5羽になって
こんなに大きくなっていました。


シジュウカラの赤ちゃん。
外でシジュウカラが大きな声で鳴いていたので窓越しに見たら居ました、居ました。
窓越しのシャッターです。
何とか?解りますか。
嘴が黄色で赤ちゃんと解りますね。







梅にメジロ

2014-02-27 10:36:35 | 

春といえば、「梅に鶯」です。しかし、「梅に鶯(うぐいす)」は間違いだ、
あるいは「梅に鶯」は、本当は「梅に目白(めじろ)」だと言う人がいます。
しかし、「梅に鶯」というのは梅にウグイスが来ると言う意味ではないのです。
二つのものが調和したり似合ったりすることの喩え(たとえ)なのです。
「梅」は春を待つ人々に微笑みを与えるもの、春告鳥とも言われる「鶯」は
春の訪れを歌い上げるものとして共に親しまれてきました。
この二者を取り合わせることで、春の訪れの気持ちの盛り上がりを表現しているのです。PCより
確かに、蜜を吸いにウグイスは来ません?ものね。




花の蜜を探して忙しそうに飛び回るメジロ











沢山の梅の花に囲まれて満足そう~です。




センダンとヒヨドリ

2014-02-07 11:00:05 | 
水ぬるむ池に、白梅も満開に咲き
カルガモも気持ちよさそうに休んでいました。


「ネコヤナギ」の小さい冬芽が顔を出していました。


チュウサギさんも大きなザリガニを・・・・

良く見かける「ツグミ」


ムクロジュ
秋に実がなりますが、木枯らしが吹き葉が落ちた後も,しばらくは実だけが残っています。


その、実を利用してブレスレットを作っていただいたものです。
実に穴をあけるのは固いので大変な作業です。

センダン
ヒヨドリが相変わらず食べに来ていました。





ポイッと実を咥えては、吐き出していました。


落ちていたセンダンの実です。
果実の表面はセルロイドのような薄い丈夫な果皮に覆われています。


果皮をめくると,白い果肉があらわれました。
手触りはぬるぬるとしていて,脂質です。


皮を剥ぐと、楕円形をした核があります。
これを利用して、ブレスレットも作る人もいます。

梅の蕾も膨らみました。

2014-01-27 16:52:25 | 
寒暖の差が激しいですね。
梅一輪、一輪の暖かさとか・・・・
陽が当たるところは、梅の花も開花していますね。
我が家は、西日なので未だ蕾が固いです。
池の中で綺麗でしたのでパチリ!


カワウ
大きいですね。


飛び方もダイナミックです。


カモさんに、パンくずを何時も持ってきてあげている方がいます。


我先に、頂こうと皆必死に何処からともなく飛んできます。


私にも~。
遅れて、飛んで来ても餌にありつけていました。

カワラヒワ

2013-06-20 08:26:47 | 
初めて「マヒワの雌」との出逢いがありました。
ブログ仲間の和さんにカワラヒワと教えていただきました。
何時ものように、カワセミが居るか?眺めていたら
飛んできた黄色いものが目に入りました。
追ってみてとりあえず写真を撮ることが出来ましたが
名前がわかりません?
家に帰って図鑑を見たら「マヒワの雌」と?思いますが・・・
似ていますがマヒワは冬鳥なそうです。
ガクアジサイも綺麗に咲いていました。


我が家の「アガパンサス」も咲きはじめました。





マヒワの雌と思いますが羽の黄色が目立っていました。
カワラヒワと教えていただきました。



ズームするとこんな感じに。


久しぶりのカワセミ
子育て中とかであまり出逢いが無くなってきました。

飛べないカラス

2013-06-18 19:02:51 | 
ある日、カワセミの雛が巣立ちをしたのでカラスが
カワセミの雛を狙っているのかと思っていましたら
羽を切られ「飛べないカラス」だったのです。
(このカワセミは、巣立って仙川にはいなくなっています)


犬を連れた散歩のおじ様が「誰かに飼われていたのか、尾を切り取られているんだ」と
話され驚いてよく見たら本当に羽が切り取られていました。可愛そうに!
飛ぶことも出来ず、ピョン・ピョンと跳ねて移動しているだけでした。
5月23日の写真です。


鳥は一年で全部の羽根が生え変わると言われているそうですが本当ですか?
確かに、羽が気持ち伸びていますよね。
6月15日の写真です。


3~6月に繁殖期を迎え、つがいで巣を作る。
5月頃は、非常に神経質になっているので、襲われる可能性があります。
先日、自転車で通っていたら頭の上を勢いよく低空飛行。
驚きました。近くに巣があったのかもね。

雀の雛とオナガドリ

2013-06-01 14:25:45 | 

(5月29日)午前、関東甲信地方の梅雨入り発表がありました。
平年より10日早く、統計史上3番目の早さです。
梅雨入りしたとたんに晴れ間が広がっています。
ホタルブクロ
我が故郷では「雨降り花」と言いまして梅雨の時の開花です。



キスゲも沢山、次から次と咲いてくれ庭が賑やかです。



雀が都心では少なくなったとか?
巣を作る場所がないとか?
我が近所では、雀が多くなっているような気がいたします。
カワセミを追いかけていたら、余りにも鳴き声がうるさいので
後ろを振り向いたら雛がいました。
見慣れた雀も雛は可愛いですね。












オナガドリが水を飲みに近くまで飛んできました。
我が家の近くにもオナガドリが多くなっています。
鳴き声がうるさいです。
毎朝、カラスがオナガドリに追いかけられています。
オナガのいないところには鳥さんが巣は作らないとか?
でも、近所には巣が見つかりません?
居るのかな?








可愛い~い雛たち

2013-05-27 15:46:21 | 
ツキヌキニンドウ
花に一番近い葉は、
 2枚がひっついて1枚になり、
 その真ん中を突き抜けるように
 茎が伸びて花をつける。季節の花300より。
 


カワセミの雛が元気に餌を捕るように毎日頑張っていました。








もう、こんな大きな稚魚も捕れるようになりました。


カルガモの赤ちゃん
何組も親子連れが居るそうです。
この日は、9羽連れているカルガモちゃんと出逢いました。
カラスにもう食べられなくなるぐらいの大きさになりました。


ムクドリ
近所の留守のお宅の戸袋に卵を生み巣立ちが待たれます。


チョコンと顔を出して親を待っています。可愛い~ね。


私がカメラを向けると警戒してなかなか餌を食べさせに来ません。
待って餌を食べさせに来たところをカシャ!。


カワウ

2013-04-27 08:49:10 | 
カワウ
根こそぎ餌を食べるのであまり好きな鳥ではありませんが・・・
コサギさんとツウショット。



良く見ると、威厳がありますね。



飛鳥の所をGIFアニメにして見ました。



正面から・・・


後姿

エナガ

2013-03-15 07:29:27 | 
ウグイスの声は聴こえど姿を見せてはくれませんでした。
ボケの花が満開に咲いていました。


今年は、桜の開花が10日程早いとか?
枝垂れ桜が1輪咲きだしていました。


エナガに今年も、ようやく出逢うことが出来ました。
昨年の、子育てを思い出し今年も出逢いがあればと今から楽しみにしています。


シジュウカラの位小さいので中々見つけるのが大変!
シジュウカラと一緒に飛んでいますね。











仙川もカワセミが少なくなりました。
この春、雛が育つのを楽しみにしています。
又、賑やかになることでしょうね。









ウグイス(春告鳥)

2013-03-12 18:38:21 | 
仙川
菜の花が咲きはじめました。


ウグイス
平地にて鳴き始める季節が早春であることから春告鳥(ハルツゲドリ)の別名があります。


ウグイスの鳴き声が聴こえたので良く見ると、サツキ・ドウダンツツジなどの植木の中。
梅の木に止まったかと思うと、飛ぶのが早くて「梅にウグイス」とはなりませんでした。


①   梅にメジロが沢山来ていました。梅の花も、もう終わりです。











コサギの学習

2013-02-09 09:48:08 | 
望遠レンズを持って毎日仙川に通ってきているおじ様方のお話では
カワセミが餌を捕ったのをコサギが待っていて追いかけて餌を横取りする
と話していましたが、「まさか?」そんなことがあるのかと思っていましたが
そこに、まさに遭遇しました。
コサギさんがツタの真下に相変わらずいます。
其のときは、何時もの光景なので何の不思議にも感じませんでした。


ツタの奥からカワセミが表に出てきました。



餌を見つけ、今にも飛び立とうとしています。


飛び立った瞬間、チョットボケボケですが・・・


それと同時に、コサギも飛び立ちました。


カワセミは餌をゲット。


「ザリガニ」を捕まえてコサギに捕られないように遠くまで飛んでいきました。


凄く大きな「ザリガニ」 
コサギさんに捕られずにすみました。
コサギさんも頭が良いですね。「食うか食われるか」この光景を目の当たりに見て驚きました。
行く度に、特等席のようにコサギさんがいます。
毎日が繰り広げられる光景なんでしょうね。


ハクセキレイも見ていました。





ジョウビタキ 雌

2013-02-01 10:08:17 | 
梅一輪 一輪ほどの あたたかさ
一輪が咲いていました。可愛いですね。


相変わらず、ツタの中から川の「ザリガニ」を探しています。


こんなに沢山のカモ達がこの下にいたら餌が捕れないれないよ~。


ジョウビタキのメスがいました。
どの鳥さんもオスが綺麗ですが、なぜか?この鳥さんはメスが好きです。


人懐こいはずなんだけど・・・・
公園で子供たちが多いので中々ジッとしていてくれませんでした。


辛うじて撮ることが出来ました。


後姿です。






もう、日が沈みかけています。
電線に止まっているのは、「ムクドリ」
ヒヨドリとムクドリが多くいます。

アオジ

2013-01-26 08:11:21 | 
初春を告げる花として、ロウバイが咲いています。
自転車で通り過ぎたころ芳醇な香りがします。


新年会続きで忙しい中、鳥探しに立ち寄ったら居ました。


今年、初めて見る「アオジ」が花が膨らみ始めた梅の木の枝に止まって居ました。


そ~と行ったのに、警戒心が強く直ぐ木に逃げ込んでしまい
同化されて何処にいるのか?見つけている間に又いなくなりました。
目を凝らしてみないと何処にいるか見つけにくいですよね。


チョット待っていたら、地面に降りて落ちている種子を啄んでいました。