健康登山7回目。
夏日ということでしたが、出かけてきました。
今日は、高尾・陣馬スタンプハイクをするために
いざ!高尾口からバスで小仏まで。
土曜日(20日)ということもありバスを待っている人が
ものすごい列。それだけで驚きました。
小仏バス停→小仏城山登山口ゲート→小仏峠→城山→一丁平→もみじ台→頂上へ行かずに
3号路で薬王院で健康登山の証に印鑑を押していただき琵琶滝を降りて高尾山口駅へ
2万歩は歩きました。今までで一番歩いたかも?
歩けたことに感謝!
水飲み場 美味しい水でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/2136e15b9b2338ea9818ba293da80312.jpg)
小仏峠にある分岐。小仏城山・高尾山方面へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/8c23f9dd5b1bb8b00f367f1bedcfe3e8.jpg)
相模湖・富士山方向の展望
富士山も綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/29653bb3460ad906ff3aece72f7d8f0b.jpg)
緑が色濃くなって静寂なところに鶯の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/8b3a216862fc36de0f5c2290ef8e9fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/66acc1b344fc152bf5ad4fd32ad6475c.jpg)
一丁平へ向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/ec909dad291c27701994e2d0819bf651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/72dccf6a0909ed2f7e8ec539bb1584e5.jpg)
キンランが咲いていました。
近くにはギンランも咲いていたとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/61d0af6ae05a618a7cfe3736ff67247a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/91cf7cda511a698ee45c438e4d7be0e7.jpg)
コジャノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/6c19a24711ebfa725a506d817aca77da.jpg)
ガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/21ebd14aad8e9d544417370b670f8fc4.jpg)
フタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/b35d08685d40756410f9d18d5ff6e4b1.jpg)
水行修業が体験できる、高尾山天狗信仰のはじまりの場所
夏日ということでしたが、出かけてきました。
今日は、高尾・陣馬スタンプハイクをするために
いざ!高尾口からバスで小仏まで。
土曜日(20日)ということもありバスを待っている人が
ものすごい列。それだけで驚きました。
小仏バス停→小仏城山登山口ゲート→小仏峠→城山→一丁平→もみじ台→頂上へ行かずに
3号路で薬王院で健康登山の証に印鑑を押していただき琵琶滝を降りて高尾山口駅へ
2万歩は歩きました。今までで一番歩いたかも?
歩けたことに感謝!
水飲み場 美味しい水でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a0/2136e15b9b2338ea9818ba293da80312.jpg)
小仏峠にある分岐。小仏城山・高尾山方面へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/75/8c23f9dd5b1bb8b00f367f1bedcfe3e8.jpg)
相模湖・富士山方向の展望
富士山も綺麗に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f9/29653bb3460ad906ff3aece72f7d8f0b.jpg)
緑が色濃くなって静寂なところに鶯の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/8b3a216862fc36de0f5c2290ef8e9fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/a3/66acc1b344fc152bf5ad4fd32ad6475c.jpg)
一丁平へ向います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f2/ec909dad291c27701994e2d0819bf651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/94/72dccf6a0909ed2f7e8ec539bb1584e5.jpg)
キンランが咲いていました。
近くにはギンランも咲いていたとか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1d/61d0af6ae05a618a7cfe3736ff67247a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/02/91cf7cda511a698ee45c438e4d7be0e7.jpg)
コジャノメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/14/6c19a24711ebfa725a506d817aca77da.jpg)
ガクウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/21ebd14aad8e9d544417370b670f8fc4.jpg)
フタリシズカ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/e8/b35d08685d40756410f9d18d5ff6e4b1.jpg)
水行修業が体験できる、高尾山天狗信仰のはじまりの場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/55/aae26441d1dbb363aa610d9aef40ee0b.jpg)