月一回の健康登山も3年目に突入いたしました。
今日(12日)は、朝からどんよりした天気。夜には雨か雪になる
予報でしたので高尾山も空いていました。
朝、起きる時寒いのでどうしょうか悩みますが
行って帰ってくると「行ってよかった」と。
今回は往路は上級コ-ス
帰路が6号路にしました。
日曜日のアメマ-クがなくなったので連休の2日間が混雑するのでは・・・
清滝駅も猪の看板。

ケ-ブルカ-を見送って

お地蔵様に無事に行って帰るようにお願いして。

今日は、逆バ-ジョンで登りました。
歩くと暑くなるのでここで御着替えを

タコ杉
心無い人が杉に落書きを。
TVで放映されていました。

男坂を登りました。
「男坂」は、煩悩の数と同じ108段の石段

四天王門
大本堂
薬王院は不動明王の化身「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」がご本尊です
様々なご利益を持つ薬王院は、パワースポットとして人気を集めています。
飯縄大権現ののぼり旗

本社
飯縄大権現

山頂は閑散としていました。
曇っていたので富士山は顔を出してくれませんでした。
シモバシラも見つかりませんでした。

6号路から降りてきて琵琶滝が見えてきました。
雨が少ないので滝の水も少なかったです。
今日(12日)は、朝からどんよりした天気。夜には雨か雪になる
予報でしたので高尾山も空いていました。
朝、起きる時寒いのでどうしょうか悩みますが
行って帰ってくると「行ってよかった」と。
今回は往路は上級コ-ス
帰路が6号路にしました。
日曜日のアメマ-クがなくなったので連休の2日間が混雑するのでは・・・
清滝駅も猪の看板。

ケ-ブルカ-を見送って

お地蔵様に無事に行って帰るようにお願いして。

今日は、逆バ-ジョンで登りました。
歩くと暑くなるのでここで御着替えを

タコ杉
心無い人が杉に落書きを。
TVで放映されていました。

男坂を登りました。
「男坂」は、煩悩の数と同じ108段の石段

四天王門
大本堂
薬王院は不動明王の化身「飯縄大権現(いづなだいごんげん)」がご本尊です
様々なご利益を持つ薬王院は、パワースポットとして人気を集めています。
飯縄大権現ののぼり旗

本社
飯縄大権現

山頂は閑散としていました。
曇っていたので富士山は顔を出してくれませんでした。
シモバシラも見つかりませんでした。

6号路から降りてきて琵琶滝が見えてきました。
雨が少ないので滝の水も少なかったです。
