東京都心では、正午ごろに30℃以上の気温を観測し、今年初の真夏日となった。
そんな中、高尾山に行ってきました。
21日に行く予定でしたが雨が凄かったので予定を
延ばしたら今度は今年一番の真夏日!
御友達は仕事なので主人と。
ケ-ブルカ-で行こうとしたら、「自分の力を試してみたい」と
言うことで6号路を登りました。
よりによって、主人の登山靴の底が剥がれて大変!でした。
靴ひもが長かったので紐で抑えてどうにか凌ぐことが出来ましたが
疲れが倍だったと思いました。帰りはケ-ブルカ-で・・・
おそばを食べて帰ってきました。
帰るころには、小学生がぞくぞくと賑やかでした。
朝8時ごろ。
人はまばらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/9a24f5135719939e628d48b080005283.jpg)
薬王院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/e7f046c4ed1a13641b1b0737db10daf3.jpg)
頂上で富士山が見れましたが夏空ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/c6d7f093c0d6477668137f7637d86233.jpg)
帰りは、ケ-ブルカ-で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/96559cfbff4cc000b62b59c90926f326.jpg)
セッコクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/54bc0c306fdecc85ff69861590113242.jpg)
21日の雨で水量が多くマイナスイオンがいっぱいでした。
シャガもまだ咲いていました。
ビワ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/178a831494b662510d239192565b307d.jpg)
ハナイカダ・マルバウツギ
オオカワトンボ
ホシザキイナモリソウ(花)・アサギマダラ(蝶)
そんな中、高尾山に行ってきました。
21日に行く予定でしたが雨が凄かったので予定を
延ばしたら今度は今年一番の真夏日!
御友達は仕事なので主人と。
ケ-ブルカ-で行こうとしたら、「自分の力を試してみたい」と
言うことで6号路を登りました。
よりによって、主人の登山靴の底が剥がれて大変!でした。
靴ひもが長かったので紐で抑えてどうにか凌ぐことが出来ましたが
疲れが倍だったと思いました。帰りはケ-ブルカ-で・・・
おそばを食べて帰ってきました。
帰るころには、小学生がぞくぞくと賑やかでした。
朝8時ごろ。
人はまばらでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/20/9a24f5135719939e628d48b080005283.jpg)
薬王院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/e7f046c4ed1a13641b1b0737db10daf3.jpg)
頂上で富士山が見れましたが夏空ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/66/c6d7f093c0d6477668137f7637d86233.jpg)
帰りは、ケ-ブルカ-で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/49/96559cfbff4cc000b62b59c90926f326.jpg)
セッコクが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/54bc0c306fdecc85ff69861590113242.jpg)
21日の雨で水量が多くマイナスイオンがいっぱいでした。
シャガもまだ咲いていました。
ビワ滝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/23/178a831494b662510d239192565b307d.jpg)
ハナイカダ・マルバウツギ
オオカワトンボ
ホシザキイナモリソウ(花)・アサギマダラ(蝶)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/cae83cd8d243433417d48355b8341edf.jpg)