健康づくりハイキング教室に参加してきました。
未だ梅雨明しない中、25日(火)に心配しましたが
「晴れ女」としては天空の花園入笠山へ。
頂上は20度と澄み切った爽やかな天気で
47名の参加でした。
高尾山に行っている方にしたら「楽勝」ですとの
言葉を聞き安心してついていきましたがイヤ~
中々大変でした。
色とりどりの山野草が咲き競っていました。
100万本の日本スズランが群生しているとかで残念ながら
咲き終わっていました。
5月中旬から6月中旬位とかで
この時期にもう一度行ってみたいと思いました。
入笠湿原は四季折々様々な高山植物が見られることで有名なそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/d3ab351ef48485f4a840c54277c49279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/41a1a4f79dca083e41e635d8ced20709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/2a95b559f208dc9e9452c7c19cf439ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/3da05cdb65957458c5838d4b7052ac65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/a368ceae7f784109812555a00fe463f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/aab4406ac3e982da3c874d3db6e64cf1.jpg)
山頂からは南・中央・北アルプスまで360度見渡せる大パノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/848fc9aae3f8f9db99f32ef98d1607a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/a24621f1710763e59f50dab28233eeb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/84a1ed341e9aa9d287c75587f803bf5e.jpg)
入笠湿原では一面ハナショウブ(紫)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/c30a69ebcefef9dc0ad0f37b11ff8970.jpg)
未だ梅雨明しない中、25日(火)に心配しましたが
「晴れ女」としては天空の花園入笠山へ。
頂上は20度と澄み切った爽やかな天気で
47名の参加でした。
高尾山に行っている方にしたら「楽勝」ですとの
言葉を聞き安心してついていきましたがイヤ~
中々大変でした。
色とりどりの山野草が咲き競っていました。
100万本の日本スズランが群生しているとかで残念ながら
咲き終わっていました。
5月中旬から6月中旬位とかで
この時期にもう一度行ってみたいと思いました。
入笠湿原は四季折々様々な高山植物が見られることで有名なそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a6/d3ab351ef48485f4a840c54277c49279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bb/41a1a4f79dca083e41e635d8ced20709.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/56/2a95b559f208dc9e9452c7c19cf439ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/3da05cdb65957458c5838d4b7052ac65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5f/a368ceae7f784109812555a00fe463f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/7c/aab4406ac3e982da3c874d3db6e64cf1.jpg)
山頂からは南・中央・北アルプスまで360度見渡せる大パノラマ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3d/848fc9aae3f8f9db99f32ef98d1607a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/a24621f1710763e59f50dab28233eeb7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/8c/84a1ed341e9aa9d287c75587f803bf5e.jpg)
入笠湿原では一面ハナショウブ(紫)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f2/c30a69ebcefef9dc0ad0f37b11ff8970.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/58/8eafd0e9165f17cf851860b33dfbe33f.jpg)
健康づくりハイキング教室に参加
バンビさんお元気ですね~~。
険しい山道があり・・・
入笠山頂南・中央・北アルプスまで360度見渡せる大パノラマ
は、雄大でしょうね!!
色々な花と蝶、「センジュガンビは」、なかなか見られない花ですね!!
山草花なんでしょうか!!いろいろ咲いていて写真撮るのに忙しいですね~~
梅雨明けと・・・真夏日になり、熱中症に気をつけましょう~~
コメントありがとうございます。
梅雨明宣言が今日ありました。
毎日は、暑いですね。
>山草花なんでしょうか!!いろいろ咲いていて写真撮るのに忙しいですね~~
湿原で山野草ですね。
写真撮るので何時も遅れます。
沢山咲いていてくれて良かったです。
皆さん、お花に詳しいです。
私は、忘れる一方でどの花見ても「綺麗」
ばかりです。