十人十色 もよう

みんなちがってみんないい !  
 

筑波山梅まつり

2009-03-06 14:19:54 | 旅行

長女が田舎から上京して埼玉の姉の所に姉妹4人が集合しました。
3泊4日もお世話になり姉妹でもこんなに長く泊まったのは初めてでした。
本当に埼玉の姉にはお世話になりました。
両親の事・子供の頃・現在の事
いろんな話しが出来ました。
長女も今年85歳
是が「上京するのも最後になるね」と話していましたが
元気で「又、上京出来る日を待っています」
義兄が運転して筑波に連れて行ってくれました。
梅が満開で絨毯を敷き詰めたように見事でした。
富士山が見えないのが残念でした。
<
筑波山
< < < < <


non_nonさんのソースを拝借いたしました。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タマ)
2009-03-06 16:40:00
お疲れ様でした。日頃の行ないが良かったとみえて、晴天になり気持ちが良かったですね。もっと時間がとれればいいのに、忙しい梅見になりゴメンナサイ
返信する
こんばんは (non_non)
2009-03-06 20:21:12
4人のご姉妹が 皆さんお元気で よろしいですね
久し振りに4人でお会いになって 思い出話などに話が弾んだことと思います
筑波の梅が 見事ですね
ほんとうに 白とピンクの絨毯を敷き詰めたようです
そちらは 今日は冷たい雨だそうですね
札幌も強風に雨で まるで台風のような天気です
明日は 雨が雪に変わるという予報で どうなることやらと思っています
返信する
4人姉妹(((((*^o^*)♪ (モウコザクラ)
2009-03-06 22:07:01
皆様お元気でお羨ましい・・・

お揃いの様子が目に浮かびます。
少子化時代に育つ今の子供たちには想像も
つかないでしょうね。

柔らかい梅林の眺め・(*^_^*)未だ春遠しの
青森リンゴの開花時を思い出しました。謝謝。
返信する
タマさんへ (バンビ)
2009-03-07 08:56:55
お早うございます。
本当にお世話になりました。
8日ぶりの太陽が顔を出し田舎の姉を
連れ出すことが出来本当に良かったですね。
義兄さんにもお世話になり有り難うございました。
今日から、外国旅行楽しんできてね。
返信する
non_nonさんへ (バンビ)
2009-03-07 09:18:57
お早うございます。
久しぶりの姉妹でこんなに長く一緒に
いたことはなかったと思います。
いろんな、親の知らない事も聞いたり
話が弾みました。
筑波には、初めて行き満開の梅を
見ることが出来ました。
白梅・紅梅・緑がく梅があり巨岩が散在して
梅とのコントラストも素晴らしかったです。

返信する
モウコザクラさんへ (バンビ)
2009-03-07 09:33:23
お早うございます。
私達の育つ頃は、兄弟が多かったですよね。
私は、8人兄弟皆元気です。
今では考えられないですが
私は生まれる前から「おばさん」です?
長女は母親のような存在です。

リンゴの開花の時も見事でしょうね。



返信する
⊃`ノ二千ヮ...φ(´ー`*) (suta)
2009-03-07 12:39:33
姉妹皆で過ごせた四日間、良かったですね
姉妹も歳を重ねる毎に段々会えなくなりますね
冠婚葬祭で久しぶり~になってしまう

姉妹だけって、いいでしょう?
ゆっくり話が出来て

我が家は年に3回位は夫の田舎に行きます。

私の実家でも年に一度は、父母から曾孫まで
総勢18人で2泊3日の旅行に行っています
3歳から93歳まで、各年代がいますので、
嵐のように時が過ぎます
最後はぐったり・・
それも母が93歳で足が弱っているので
来年は???って感じです

筑波の梅、綺麗ですね
山の上まで登ったのですか?
返信する
sutaさんへ (バンビ)
2009-03-07 16:52:56
こんにちは。
総勢18人の旅行、賑やかですね。
93歳のお母様
幾つになっても親からしたら子供
気持ちだけは若いですよね。
一日でも元気でいていただきたいですね。

山の上まで登りたかったけど私が一番若い?
ケーブルカーもありましたが行きませんでした。
展望「あずまや」まで私が駆け足で・・・
皆さんは、下で「ガマの油売り」口上を
見ていました。
返信する
バンビさんへ (kei)
2009-03-07 18:06:43
こんにちは
何日振りでしょう良いお天気でした。
バンビさんは4人姉妹ですか、ご両親に感謝ですね
私も姉がいたらと、よく思ったものです。
ご両親の事・子供の頃の事は姉妹で共有の
思い出ですものね

紅梅・白梅のコントラストが美しいですね
梅の香りも楽しめた事でしょう。
返信する
こんばんは! (mitsuo)
2009-03-07 21:45:16
北国の者にとって梅の便りとはうれしいです。
3000本もの梅林とか。見ごたえがあるでしょうね。
皆さんまだまだお若いのでは・・・来年も、そのまた来年も、ずっと続けて下さい!
返信する

コメントを投稿