我が家のひな人形 2007-03-07 10:34:19 | Weblog ひな人形 7段飾り < ひな人形7段飾り 今年は陽の目を見ることが出来ました。30?年前のお雛様・引越しも5回・もう、骨董品になりますね。孫が来ていたので、小道具は孫と一緒に飾り付けをしました。<< < « ひな人形 | トップ | 出発 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 すばらしいです (ラッキー) 2007-03-07 20:20:08 いくつになっても雛人形は、憧れですね。出し入れが、大変な分、楽しめますから、、そうそう実家の雛人形は、セトものでしたね。今度帰った時には、飾ってみたいものです。バンビさんの雛人形も、もう骨董品の仲間に入るかもね。 返信する 見事です! (mitsuo) 2007-03-07 20:24:50 骨董とおっしゃいますが、だからこそ価値も高まってくるのでは!飾ってもらって、お雛様も喜んでますよ 返信する 素晴らしいひな壇かざり (hana) 2007-03-08 15:57:29 バンビさん有難うございました。立派なお雛様ですね。お孫ちゃんとお飾り出来ましたのね。思い出になりましたね。たくさんの小物あり大切に扱わなければならない又場所をとるなど いろ色名事情がおありかと思います。お人形も命あるものですよね。年に何度も出し入れするわけでもないのです。飾りながら色々過ぎし日々を回顧しながら日数賭けてお飾りして差し上げてください。自分はこんな立派なお品を持っていないのでなおの事 風を通して差し上げたいと思いました。嬉しいひな壇かざりを2度も拝見でき嬉しかったですよ。 返信する ラッキーさんへ (バンビ) 2007-03-09 10:21:35 実家の雛人形は、セトで出来ていましたね。父親が、お雛様の日が来ると飾り付けをしてくれました。もう・ん?100年はしていますよ。5年ぐらい前に、地元の新聞に掲載されました。今度、帰郷した際には写真に収めたいですね。 返信する mituuoさんへ (バンビ) 2007-03-09 10:25:50 ホント!そうですね。飾れて、私の気持ちもお雛様と同じ喜んでいます。 返信する hanaさんへ (バンビ) 2007-03-09 10:35:09 どうしょうか?迷っている時にhanaさんの>風を通してあげたら?の一言でお雛様も陽の目をみれ、私の気持ちも落ち着きました。毎年、お飾りもタイヘンなのでついつい、延び延びになり・・・・今年は、孫も泊りに来ていたので思い出でになりました。有り難う 御座います。是からもヨロシクお願いいたします。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
出し入れが、大変な分、楽しめますから、、
そうそう実家の雛人形は、セトものでしたね。
今度帰った時には、飾ってみたいものです。
バンビさんの雛人形も、もう骨董品の仲間に
入るかもね。
飾ってもらって、お雛様も喜んでますよ
有難うございました。
立派なお雛様ですね。お孫ちゃんとお飾り
出来ましたのね。思い出になりましたね。
たくさんの小物あり大切に扱わなければならない
又場所をとるなど いろ色名事情がおありかと思います。お人形も命あるものですよね。
年に何度も出し入れするわけでもないのです。
飾りながら色々過ぎし日々を回顧しながら日数賭けてお飾りして差し上げてください。
自分はこんな立派なお品を持っていないので
なおの事 風を通して差し上げたいと思いました。
嬉しいひな壇かざりを2度も拝見でき嬉しかったですよ。
父親が、お雛様の日が来ると飾り付けをしてくれました。もう・ん?100年はしていますよ。
5年ぐらい前に、地元の新聞に掲載されました。
今度、帰郷した際には写真に収めたいですね。
飾れて、私の気持ちもお雛様と同じ
喜んでいます。
>風を通してあげたら?
の一言でお雛様も陽の目をみれ、私の気持ちも
落ち着きました。毎年、お飾りもタイヘンなので
ついつい、延び延びになり・・・・
今年は、孫も泊りに来ていたので
思い出でになりました。
有り難う 御座います。是からも
ヨロシクお願いいたします。