明るい水色との2色織りに変えてみました。ぐっと明るい感じ。
カテゴリーの 青貝というのが疑問の方もいらっしゃるかもしれません。
漆とか金だと分かりやすいでしょう。和紙に漆を塗った物や漆を塗った後金箔を置いてから縦に細く切って縦糸にしてあるのです。
青貝は・・・ 和紙に漆を塗って銀箔を置いた物と聞きました。多分酸化させたのではと想像してますが本当の所同なんだろう。縦に何を選ぶかで同じに織っても全く雰囲気が違ってくるのが面白く、イロイロ試してみてます。楽しすぎて、織ることばかりに夢中になり、まだ何も作品に仕上げていない。 焦る必要も無いのでゆっくりゆっくり織って行きたいと思う
追加
青貝が気になって検索してみました。
虹色に輝く貝の内側部分を埋め込んだ工芸品を螺鈿と言いますよね。貝を薄く削って作った物を青貝と呼ぶらしいのです。螺鈿ほど華やかではないけれど、落ち着いた仕上がりになるようです。
そう思って見ると青貝と呼んでいる縦紙は光沢があって青みを帯びた黒です。 上質の海苔のよう。とも言える。
カテゴリーの 青貝というのが疑問の方もいらっしゃるかもしれません。
漆とか金だと分かりやすいでしょう。和紙に漆を塗った物や漆を塗った後金箔を置いてから縦に細く切って縦糸にしてあるのです。
青貝は・・・ 和紙に漆を塗って銀箔を置いた物と聞きました。多分酸化させたのではと想像してますが本当の所同なんだろう。縦に何を選ぶかで同じに織っても全く雰囲気が違ってくるのが面白く、イロイロ試してみてます。楽しすぎて、織ることばかりに夢中になり、まだ何も作品に仕上げていない。 焦る必要も無いのでゆっくりゆっくり織って行きたいと思う
追加
青貝が気になって検索してみました。
虹色に輝く貝の内側部分を埋め込んだ工芸品を螺鈿と言いますよね。貝を薄く削って作った物を青貝と呼ぶらしいのです。螺鈿ほど華やかではないけれど、落ち着いた仕上がりになるようです。
そう思って見ると青貝と呼んでいる縦紙は光沢があって青みを帯びた黒です。 上質の海苔のよう。とも言える。