同じ色、同じ文様で入れ方を変えて試しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/4e57e81f3e936f3c254de0f4c0c3f9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/d84e75421a6f54e0bf69788aaf9b2a2a.jpg)
次は白漆を張って紗綾まんじで織ろうと思って試し織りを兼ねていろいろやってますが、どれが良いのかサッパリわからない。
風呂先屏風は目立ってはいけないと思うけど、暗くなりすぎてもどうかと思う。
解らないので、この試し織りを持っていって先生のご意見をうかがうのが無難かな。
試し織りと言っても本金さびなので、いろいろ小物や財布などつくれそうです。
先週、木曜日教室に行ったところ、新人さんがお二人入会されてました。
若い方はどんどん上達されるので楽しみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/62/4e57e81f3e936f3c254de0f4c0c3f9f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/35/d84e75421a6f54e0bf69788aaf9b2a2a.jpg)
次は白漆を張って紗綾まんじで織ろうと思って試し織りを兼ねていろいろやってますが、どれが良いのかサッパリわからない。
風呂先屏風は目立ってはいけないと思うけど、暗くなりすぎてもどうかと思う。
解らないので、この試し織りを持っていって先生のご意見をうかがうのが無難かな。
試し織りと言っても本金さびなので、いろいろ小物や財布などつくれそうです。
先週、木曜日教室に行ったところ、新人さんがお二人入会されてました。
若い方はどんどん上達されるので楽しみです。