平日休みで時間が有ったので、何年も前に織った物を出して来て名刺入れを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/9991952ace3735d4863c09c671647af2.jpg)
何を作ったら良いのか、さっぱり思いつかない文様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/24e2b50bf4b0d0958c65517ee4388aa3.jpg)
名刺入れサイズに裁ったら、ちょうど裏になって見えないカーブのあたりに花柄が来てしまいました。 菊寄せする部分に厚い部分が来るなんて残念です。厚みを消すのは手間だな~。でも裁ってしまったので仕方がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/3f50daae56ef4a20d79038a16cdeee8c.jpg)
和紙の芯に貼った所。花柄が縁に切れているものはその部分だけ厚く手間がかかるけど、角の裏側に来るよりずっとマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/c66270efc32409c00b72dbc89111b69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/c21379b1d41fe89558f04f793c561134.jpg)
出来上がり。
名刺入れですが、カードケースとして使えます。駅の自動改札機で、カードを入れたままかざすと反応するそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f9/9991952ace3735d4863c09c671647af2.jpg)
何を作ったら良いのか、さっぱり思いつかない文様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7c/24e2b50bf4b0d0958c65517ee4388aa3.jpg)
名刺入れサイズに裁ったら、ちょうど裏になって見えないカーブのあたりに花柄が来てしまいました。 菊寄せする部分に厚い部分が来るなんて残念です。厚みを消すのは手間だな~。でも裁ってしまったので仕方がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/7a/3f50daae56ef4a20d79038a16cdeee8c.jpg)
和紙の芯に貼った所。花柄が縁に切れているものはその部分だけ厚く手間がかかるけど、角の裏側に来るよりずっとマシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/d5/c66270efc32409c00b72dbc89111b69c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5d/c21379b1d41fe89558f04f793c561134.jpg)
出来上がり。
名刺入れですが、カードケースとして使えます。駅の自動改札機で、カードを入れたままかざすと反応するそうです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます