今日は木曜日の練習日
織りあがった錦を3枚一度に披露されている人がいました。
木目込み人形用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/d6fb7c9636c0ade678228edfff9d78b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/004fa331eaf2e8409f2c364c9083780a.jpg)
手前のピンク部分が お雛様用。裾と袖に模様が来るように考えて織ってあります。
色とりどりに織った部分はそれぞれにお内裏様の袴 とか帯 十二単の袖口や合わせ部分など。
今日先輩に習いながらボディに木目込んでいました。
途中経過の写真を撮らせて頂けば良かったのに、後悔先に立たず・・・
反省します。
機会があったら出来上がりを撮影させて頂きたいと思ってます。
織りあがった錦を3枚一度に披露されている人がいました。
木目込み人形用です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7f/d6fb7c9636c0ade678228edfff9d78b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/a7/004fa331eaf2e8409f2c364c9083780a.jpg)
手前のピンク部分が お雛様用。裾と袖に模様が来るように考えて織ってあります。
色とりどりに織った部分はそれぞれにお内裏様の袴 とか帯 十二単の袖口や合わせ部分など。
今日先輩に習いながらボディに木目込んでいました。
途中経過の写真を撮らせて頂けば良かったのに、後悔先に立たず・・・
反省します。
機会があったら出来上がりを撮影させて頂きたいと思ってます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます