ずっと同じ織りを続けるのも忍耐力を養うのには良いと思う。
思うけれど、ちょっと息抜き。
小さなアクセサリーを作るのに細いひも状のものが有ったらなぁ。と思い、すみっこの5本の経糸だけに横糸を通してみた。
12cmほどのリボン状の物になりました。横の綾部分と完全に離れているので後で外すことにして綾は綾で織り進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/f819a6ce996b0ee1d1b39b635686b557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/00b48c7338ffddf7158c2201427c2f8a.jpg)
面白いことに、気を抜くとどんどん広がってしまいます。
途中からかなり無理して幅を狭くしてみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/46e95b86ef3e4c675777a5e1b5ca9893.jpg)
どういう使い方をするか考える前に、細長いものが出来るかな?という息抜きでした。
思うけれど、ちょっと息抜き。
小さなアクセサリーを作るのに細いひも状のものが有ったらなぁ。と思い、すみっこの5本の経糸だけに横糸を通してみた。
12cmほどのリボン状の物になりました。横の綾部分と完全に離れているので後で外すことにして綾は綾で織り進めてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/f819a6ce996b0ee1d1b39b635686b557.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a2/00b48c7338ffddf7158c2201427c2f8a.jpg)
面白いことに、気を抜くとどんどん広がってしまいます。
途中からかなり無理して幅を狭くしてみたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6e/46e95b86ef3e4c675777a5e1b5ca9893.jpg)
どういう使い方をするか考える前に、細長いものが出来るかな?という息抜きでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます