いつもは、鹿島錦保存会を通じて買っている縦紙をつかいますが、今回はお古の品で織ってみます。
小さく折りたたんで厚紙のケースに入っているので、そーっと取り出して広げると、中央に折り目がはっきりと付いている。それは仕方が無いとして、折り目部分のねじれをそのままにしているととても織れる状態ではないので時間をかけて整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/8b47c9bdfa14b22cbb9d037f094422f2.jpg)
精一杯折り目を伸ばした後で織り器にセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/da0b0e7e898994d12f1d7c4b7209690a.jpg)
織りながら、毎回裏返った縦紙を戻しながら丁寧に織っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/66dd5dc1e164852e4b63ca473626434e.jpg)
とりあえず2色で折り始めました
小さく折りたたんで厚紙のケースに入っているので、そーっと取り出して広げると、中央に折り目がはっきりと付いている。それは仕方が無いとして、折り目部分のねじれをそのままにしているととても織れる状態ではないので時間をかけて整える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/83/8b47c9bdfa14b22cbb9d037f094422f2.jpg)
精一杯折り目を伸ばした後で織り器にセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/85/da0b0e7e898994d12f1d7c4b7209690a.jpg)
織りながら、毎回裏返った縦紙を戻しながら丁寧に織っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/4e/66dd5dc1e164852e4b63ca473626434e.jpg)
とりあえず2色で折り始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/3f/7d0c966c3516222b262da178709a0583.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます