我が家の蘭は、やっと2つ目の花が開花しました
部屋が乾燥気味なので、つぼみが落ちてしまわないかと心配していたのですが・・・。
気がついた時に、すぐに霧吹きをするようにしていたのが良かったのかしら?
昨晩、2つ目の花が開き始めて、朝にはしっかり咲いていました
この分なら、3つ目の花までは咲きそう
・・・・・・後のつぼみは小さいので・・・はたして・・・・・・?
本当は、もう少し室温の低い部屋に置くと良いと思うのですが、長時間花を観賞しようと思うと、やっぱり置き場所は居間になってしまいます。痛し痒しですね。
居間、室温25℃なので、花も早く落ちてしまいます
しかたないかぁ~~~
ところで、蘭の横にもう一つ、ベゴニアの鉢があります。
いやぁ・・・こちらの方は咲いて咲いて咲いて、伸びて伸びて・・・困るくらいです。
ポキッと折れても、折れた茎をそのまま土に挿しておけばすぐに根付くほど。
なんて強いコなのでしょうか。
でも、このコは一年中咲いてくれるので、楽しいですよ
・・・・・・美しく、こんもりとした感じに花をつけさせるにはどうしたら良いんでしょうかね?
種類にもよりますが、植物を育てるのは難しいです。
私がとにかく気をつけているのは水やりで、可愛がり過ぎたらダメにしてしまいます。
・・・人も同じか
水が足りなくても、ちょっと萎れるくらいで気がつきますが、ザバザバ水を与え過ぎると死んでしまいます。
スタジオのシクラメンの赤ちゃんも・・・・・・
年末年始、スタジオを空けるので・・・と思って・・・たっぷりお水をあげていったのが失敗だったのです。
スタジオが冷え込んだせいもありますが、いくつかの鉢のコがお亡くなりに・・・・・・
かわいそうな事をしてしまいました
気をつけなきゃね。
無事だった他のコは、元気に育っています。
このシクラメン達、化ウィがって下さる方募集中!
どうぞお申し出ください。
お嫁に出しますよ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます