山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

新宿御苑(その4)

2024-04-26 05:00:00 | 公園散策
4月2日



ドコモビル・・・



赤いサクラが咲いていました。



陽光(ようこう)という品種のサクラです。



アメリカディゴ・・・
すっかり丸坊主にされていました。



その根元にヒメウズが咲いていました。



小さくてかわいい花です。



中の池とドコモビル・・・



左のレストハウスにはスターバックスが入っています。




手向山(たむけやま)というモミジ・・・


枝ぶりが芸術的です。



オオシマザクラです。



花が真っ白で全体にボリュームがあります。



シダレザクラはもう終盤でした。



この下にスイセンが咲きます。
前回はここでスイセンの花を楽しみました。


***********************************************

第二部

東京都薬用植物園(その2)

4月12日



フデリンドウです。
1本の茎から幾つもの花を咲かせます。



キジムシロ・・・



茎が赤くなるのが特徴です。


ホタルカズラ・・・
咲き始めは赤くて徐々に青くなります。



ヤマブキソウ・・・



ウスバサイシン・・・



花はあまり目立ちません。


上から見るとこんな感じです。



ミミガタテンナンショウ・・・



アーモンドの花が残っていました。







優しい感じがする花です。
やがてウメに似た大きな実ができます。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その3)

2024-04-25 05:00:00 | 公園散策
4月2日



サクラが咲いていました。



ムサシアブミです。
大きな葉っぱに花が隠れています。



花が咲いていました。
なかなかグロテスクな顔をしています。



すぐ近くにシダレザクラがありました。



池への映り込みを狙ってみました。



オオシマザクラです。
この葉っぱを桜餅に使います。



モミジの花がたくさん咲いていました。



ドコモビルが現れました。
左が前回アオサギがカエルを捕食していた池です。



シデコブシが咲いていました。


コブシより花びらが細くて数も多いです。



奥の建物が茶室・楽羽亭です。



多行松(たぎょうしょう)です。
日陰を求めて休んでいます。



この影がおもしろいです。



ドコモビルと一緒に撮りました。

※多行松はクロマツにアカマツを接いで作られたアカマツの
園芸品種です。
自然界には存在しないそうです。



**********************************************

第二部


4月12日、東京都薬用植物園を訪ねてきました。


入り口です。



シダレザクラが咲いていました。



シロヤマブキです。
ヤマブキの花びらは5枚ですが、これは4枚です。


ゲッケイジュはまだ蕾でした。



少し開いた花もありました。



コクサギの花です。



緑色をした小さな花が咲いていました。



ヤマブキソウです。



イカリソウです。



イチリンソウです。



ニリンソウと比べると葉っぱが違います。
花びらに見えるのはガク片です。


咲き始めのガク片の裏は淡いピンク色をしています。
名前はイチリンソウですが、稀に2輪咲くことも
あります。





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その2)

2024-04-24 05:00:00 | 公園散策
4月2日



ヤマブキソウが咲き始めていました。



ニリンソウが群生していました。



これは一つの茎から4本の花があります。
一つはまだ蕾です。



これは3本あります。
ニリンソウといっても2輪だけではありません。



キランソウです。
地面にべったり張り付くように咲いています。
別名:ジゴクノカマノフタと呼んでいます。



メタセコイアです。



その反対側にはラクウショウがあります。



ラクウショウにはたくさんの気根がでています。
ここから空気を取り込んでいるようです。



ラショウモンカズラが咲いていました。



京都の羅生門で渡辺綱が切り落とした鬼の腕に例えて
つけられた名前だそうです。



日本庭園にでました。
ここは上の池と呼ばれています。



ススキの穂はすっかり飛んでいました。



ハナカイドウが咲いていました。



まだ咲き始めたばかりです。
我が家の庭にもあったのですが、根っこをカミキリムシに
やられて処分してしまいました。


コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その1)

2024-04-23 05:00:00 | 公園散策
4月2日、新宿御苑を訪ねてきました。



新宿門です。
この日は長い列ができていました。
外人客が多かったです。



入ってすぐのところにハチジョウキブシが咲いていました。



長さが30cmくらいありました。



クサイチゴが咲いていました。


セリバヒエンソウです。


横からみるとツバメが飛んでいるようにみえます。
中国原産ですが、すっかり日本に定着しました。



シャガです。
根をよく張るので土手の土留めなどにも使われています。



オオアラセイトウ・・・
別名:ムラサキハナナ、ダイコンバナ、ショカッサイなどとも
呼ばれています。



小さな池があります。
ここは東京のど真ん中とは思えない静かなところです。



オドリコソウが咲いていました。



ここで出会うのは1年ぶりでした。



セントウソウ・・・
春一番に咲く花とされています。



ムラサキケマン・・・


別名:ヤブケマンとも呼ばれています。
全草有毒とされているので、食べないでください。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(最終回)

2024-03-22 05:00:00 | 公園散策
2月18日


タコノキ・・・
上から気根を伸ばして体を支えます。




ヒメウナズキフヨウ・・・
これ以上花は開きません。



エンゼルトランペット・・・
トランペットの音を聴いてみたいです。



オオベニゴウカン・・・
ネムノキの仲間です。



レモンの花・・・



上に実がなっていました。



コエビソウ・・・
天ぷらにして食べたいです。



温室の出口です。
約20分の散策でした。



大きなユリノキ・・・
実の殻が残っていました。



カワヅザクラが咲いていました。



まだ咲き始めたばかりです。



たくさん咲いていました。



こちらはジュウガツザクラです。



まだ何とか残っていました。




フクジュソウが地面からたくさん顔を出していました。



ここにはやっと春がきたようです。



新宿御苑の出口です。

※この日は約2時間40分の散策でした。
今度またいつか訪ねてみたと思っています。



***********************************************

第二部

多聞院(その2)

3月4日


本堂です。
武田信玄と所縁があるようです。


身代わり寅がたくさん納められています。



奥までずっと・・です。



かわいい顔をしています。
身に降りかかる災いを身代わりに受けてくれるそうです。



ジンチョウゲが少し開いていました。


甘い香りがする花です。



ナニワズが咲いていました。






オニシバリに似ていますが、葉っぱが違います。
夏になると葉っぱは落ちるので、ナツボウズとも
呼ばれています。



ここから出ました。

※ユキワリソウの展示会があったようですが、都合がつかず
参加しませんでした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その6)

2024-03-21 05:00:00 | 公園散策
2月18日



芝生広場です。
右奥に見えるのは歌舞伎町タワーです。



みんな自由に寝転んでいます。



反対側はプラタナス並木です。



サクラ並木とドコモビル・・・




アオノリュウゼツランの花が咲いていました。



他のリュウゼツランにも小さな花が咲いていました。





花は5m以上ありました。
100年に一度開花するといわれていますが、日本では
30~50年に一度開花するようです。



開花したアオノリュウゼツランの株です。
花が咲いた株は枯れてしまいます。




ここから新宿の高層ビル群が眺められます。
左奥のツインビルが都庁第一本庁舎です。
あの展望台からここ新宿御苑を眺めたことがあります。



これから温室に入ってみます。



白いブーゲンビリアが咲いていました。




バナナもぶら下がっていました。




内部は暖かいので防寒具を脱いでいます。



下に池が見えます。
オニバスが浮かんでいました。



ハナキリンです。
茎に鋭いトゲがあるので要注意です。



ムニンタツナミソウ・・・
小笠原諸島の固有種です。


***********************************************

第二部

3月4日、多聞院を訪ねてきました。

多聞院(その1)


入口です。



キバナセツブンソウが咲いていました。



セツブンソウより少し大きな花です。



ユキワリソウです。



ここでは自生しています。






少し早かったのか、花が少なかったです。



シキミです。



有毒植物です。



お寺に多く植生されています。
仏事にも使われるようです。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その5)

2024-03-20 05:00:00 | 公園散策
月18日



下の池にやってきました。



マガモの夫婦が仲よく泳いでいました。



ペーパーホワイトというスイセンです。



1本の茎からたくさんの花を咲かせています。







こちらは二ホンスイセンです。


昔から親しまれているスイセンです。


スイセンが咲いている場所はこんな感じのところです。



風で倒れている花もたくさんありました。



プラタナス並木です。



ベンチが空いていたのでここに座って
ランチにしました。



この日のランチは「大判」2個でした。
パンは食べ切れず持ち帰りました。


************************************************

第二部

飯能ひな飾り展(最終回)

3月2日



たくさんの吊るしびなです。



マリもありました。





タコやイカもあります。



ここは「絹甚」という蔵造りのお店でした。



別の場所のひな飾りです。


重箱に入ったおひな様・・・



どれもかわいい顔をしています。



飯能ぎんざ・・・



たくさんのマリ・・・



男の一生・・・女の一生・・・



石屋さんのひな飾り・・・



魚屋さんの吊るしびなは貝殻でできていました。



駅に向かいます。



飯能駅北口に着きました。

※この日は約3時間のウォーキングでした。




コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その4)

2024-03-19 05:00:00 | 公園散策
2月18日



多行松の下にはたくさんの人が座っています。
この日は日曜日だったので、入園者も多かったです。



少し離れたところのサツマカンザクラです。



ほぼ満開でした。



ドコモビルとのツーショット・・・


中央休憩所・・・
中は人でいっぱいでした。



アメリカディゴ・・・
枝が伸びっぱなしでした。



中の池です。


左の休憩所にはスターバックスが入っています。



手向山というモミジ・・・



見事な枝ぶりです。



下から見上げてみました。



芸術的な枝ぶりです。
まるで墨絵のようでした。


************************************************

第二部


飯能ひな飾り展(その3)

3月2日


右手に富士山がみえました。
手前の山は奥多摩の馬頭刈山(まずかりやま)(884m)です。



左は大岳山、右は御前山です。



東京スカイツリーもかすかに確認できました。




新宿の高層ビル群です。


飯能の街です。
奥に光っているのは西武ドーム球場です。



下山します。



OH!!!
発酵食品を提供しています。
新しくパン屋さんが開店したようです。



大きなミモザの木がありました。



花が咲き出していました。


小さな花の集合体です。


メイン会場のひな飾りです。






所狭しと飾られていました。



吊るしびなもありました。
コロナでしばらく規模を縮小していましたが、
今年はかなり復活していました。







コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その3)

2024-03-18 05:00:00 | 公園散策
2月18日



もう1本のサツマカンザクラです。



空いっぱいに枝を伸ばしています。



花の中心が赤いです。








柔らかい感じがするサクラです。




いつものアングルのドコモビルです。



更に奥にもう1本大きなサクラがありました。
たくさんの人が群がっています。





これもサツマカンザクラです。




たくさん花を咲かせていました。







花の中に入ってみました。
1つの株が何本かに枝分かれしていました。







甘い香りが漂っていました。







ドコモビルとのツーショットです。



メジロもたくさん蜜を吸っていました。
動きが素早くて撮れたのはこれ1枚だけでした。

**********************************************

第二部


飯能ひな飾り展(その2)

3月2日


カワヅザクラが咲いていました。



ヒヨドリがお尻を向けていました。



やっと咲いたという感じです。



ここは寒いところなので、開花も遅いようです。





青空によく映えていました。



事務所におひな様が飾ってありました。



能仁寺の本堂です。



コースを外れて天覧山に登ってみます。


緩やかに登っています。



ここは左に進みます。



階段が続きます。



ここを登れば頂上です。



頂上に着きました。
標高195m・・・
昔、明治天皇が登ったので天覧山の名前があります。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その2)

2024-03-17 05:00:00 | 公園散策
2月18日



ドコモビルが姿を現しました。



ここは上の池です。



手前はヤマブキ・・・
右奥に梅林があります。


サクラが咲いていました。


サツマカンザクラです。


淡いピンク色をしたサクラです。



丁度見頃になっていました。



アオサギがいました。
何か咥えています。



大きなカエルでした。
水で洗っています。



なかなか飲み込めません。




タイミングを計っています。




上を向いて飲み込みました。



飲み終わってケロッとした顔をしています。
10分くらいのアオサギのワンマンショーでした。


**********************************************

第二部

3月2日、飯能ひな飾り展に行ってきました。

飯能ひな飾り展(その1)


飯能駅・南口に下車しました。



この日も西武鉄道のイベントでした。


自動車道に沿って進みます。



割岩橋を渡ります。



右手に飯能河原が見えています。
バーベキューをやっている人はいませんでした。



岩根橋を渡ります。


入間川です。



この先が飯能河原です。


この堰を渡って左に進むと飯能河原にでます。



中央公園では何かイベントがあるようです。
お店が準備中でした。



能仁寺の山門です。



山門を潜るとたくさんの石灯籠が並んでいます。
芝増上寺にあった石灯籠を移築したそうです。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その1)

2024-03-16 05:00:00 | 公園散策
2月18日、新宿御苑を訪ねてきました。



新宿門から入園します。



母と子の森に入りました。
ここには自然がそのまま残っています。



ノシランが群生していました。
実はほとんどなくなっていました。


ラクウショウ・・・



すぐ近くにはメタセコイアがあります。




メタセコイアを見上げてみました。




こちらはラクウショウです。
樹形の違いがわかりますか?



ラクウショウの気根・・・
地面からたくさん突き出ていました。



よく踏まれた遊歩道です。



小さな池があります。



スミレが咲いていました。



タチツボスミレのようです。
今年初めての出会いました。



オニノゲシが咲いていました。



ハランの蕾です。
花が咲くのはもう少し経ってからのようでした。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2024-03-05 05:00:00 | 公園散策
2月1日



セツブンソウが咲いていました。



節分の頃、咲くのでこの名前があります。



直径2cmくらいの小さな花です。



やっと目覚めたという感じです。
今年初めての出会いでした。




近くでロウバイが咲いていました。




花の中まで黄色いソシンロウバイです。



甘い香りを漂わせていました。



高台に登ってみました。
奥に立川の街が一望できます。




ブランコがありました。
記念撮影用のようです。


小さな池があります。
紅梅が咲いていました。


ガマの穂が弾けていました。



池への映り込み・・・



砂川口です。
ここから外にでました。

※この日の散策は約2時間30分でした。
ここは広い公園なので、よい運動になります。



*********************************************

ボケの花



砂川口の近くでボケの花が咲いていました。



随分と早い開花です。
暖かいと花も早く咲くようです。


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その6)

2024-03-04 05:00:00 | 公園散策
2月1日



橋と雪吊り・・・



橋を渡ります。



橋の途中から・・・
左が休憩所、右がお茶屋さんです。



池と雪吊り・・・



亀島・・・
左は休憩所です。



青空と雪吊り・・・



休憩所から眺めた亀島と橋・・・



小舟が係留してありました。



日本庭園をでます。
約30分の散策でした。



こもれびの里に入ってみます。



ここには自然がそのまま残っています。



長屋門・・・
ここから中に入ります。


縄ない機がありました。
足で踏んで縄を作ります。



古民家です。



板の間がありました。



囲炉裏に火が入っていました。
時間がくれば消されます。


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その5)

2024-03-03 05:00:00 | 公園散策
2月1日



盆栽園に入ってみます。



全体はこんな感じです。



ブッシュカンがありました。
ミカン科の植物ですが、実の先端が細く分かれています。
漢字では仏手柑と書きます。



盆栽仕立てにしたのもありました。



ヒメシャラ・・・
推定樹齢約80年



野梅(やばい)・・・
推定樹齢約110年



イチイ・・・
推定樹齢約250年以上



五葉松・・・
推定樹齢約90年



寒桜・・・
推定樹齢約80年



大輪緋梅・・・
推定樹齢約70年



梅(八重海棠)・・・
推定樹齢約70年




五葉松・・・
推定樹齢約130年



真柏(しんぱく)・・・
推定樹齢約130年

※他にもたくさんありましたが、目についたものだけ
ご紹介しました。




入ったところからでました。
コロナ禍の時は一方通行に制限されていましたが、
今は普通に通ることができます。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2024-03-02 05:00:00 | 公園散策
2月1日



みんなの原っぱ・・・
左はシンボルの大ケヤキです。



踏切りの警報機がありました。

開園40周年記念
JR東日本×昭和記念公園
コラボフォトスポット




警報機と原っぱなど普段見られない組み合わせを
写真に納めてください。


こんな貼り紙がありました。



日本庭園に入ります。



最初の休憩所です。


休憩所の内部から正面の池です。



左側です。



こちらは右側です。



遊歩道を進みます。



正面に雪吊りです。
毎年の風物詩になっています。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする