山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

鎌倉紅葉ハイキング(その2)

2025-02-01 05:00:00 | 日常の出来事
今日から2月です。


12月9日



瑞泉寺へ向かいます。



長い階段がありました。



瑞泉寺です。
拝観料¥200でした。




ここに梅林もあります。


マンリョウもありました。



裏庭です。



大きな穴はヤグラと呼んでいます。



この先は行き止まりでした。


きれいなモミジの紅葉です。



大きな池がありました。
ここにお寺があったそうです。



カルガモが逆立ちして餌を食べていました。



ここから山道に入ります。



かなりぬかるんでいました。
滑って転んだらたいへんです。
足元注意しながら歩きました。


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鎌倉紅葉ハイキング(その1) | トップ | 鎌倉紅葉ハイキング(その3) »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鎌倉の風景 (mcnj)
2025-02-01 06:23:40
お早うございます。

瑞泉寺ですか。
梅林がよさそうですね。
紅葉も綺麗でしたね。
立派な裏庭です。
鎌倉ハム、坂の町ですね。

今日はまだ暗くて分かりませんが、一日中、曇りの
予報です。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-01 06:54:58
私有地を提供されているのですね。
整備はもちろん行政でしょうね。
返信する
確かに注意 (地理佐渡..)
2025-02-01 07:31:08
おはようございます。

電車で移動でしょうから、ぬかるんだ場所で
転倒なんて大変ですからね。

もう記憶なんてほぼないのですが、こうした
ところを歩ける鎌倉もまた良いですね。

さて、予報では明日ですか?要注意ですね。
ちらつく程度で済むと良いのですが..
返信する
おはようございます (hirugao)
2025-02-01 09:03:44
鎌倉でしたよね
こんなに山深いところもあるんですね
転んだら大変です

昨日はありがとうございました、鍋割山は神奈川県でした
訂正しておきました
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2025-02-01 09:12:58
瑞泉寺にはもう何十年も前に行ったきりですが、この裏庭は記憶にあります。
返信する
おはようございます! (hase)
2025-02-01 09:38:33
今日から2月ですね。
鎌倉でもこんなに大きな敷地のお寺があるのですね。
紅葉も見られ良かったですね。
返信する
Unknown (よっこ)
2025-02-01 17:06:37
今日から2月ですね。
あっという間に月日が過ぎてしまいました。
鎌倉の美しい紅葉を見せていただきなつかしかったです。
何時までも健脚でいられることは素晴らしいことです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 14:47:53
mcnjさんへ
鎌倉には山が多いです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 14:50:05
歩地爺さんへ
このルート・・・
整備は行政かどうかわかりません。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-02 14:51:59
地理佐渡さんへ
滑って転んだらたいへんです。
足元を見ながらゆっくり歩きました。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事