今日から2月です。
12月9日
瑞泉寺へ向かいます。
長い階段がありました。
瑞泉寺です。
拝観料¥200でした。
ここに梅林もあります。
マンリョウもありました。
裏庭です。
大きな穴はヤグラと呼んでいます。
この先は行き止まりでした。
きれいなモミジの紅葉です。
大きな池がありました。
ここにお寺があったそうです。
カルガモが逆立ちして餌を食べていました。
ここから山道に入ります。
かなりぬかるんでいました。
滑って転んだらたいへんです。
足元注意しながら歩きました。
12月9日
瑞泉寺へ向かいます。
長い階段がありました。
瑞泉寺です。
拝観料¥200でした。
ここに梅林もあります。
マンリョウもありました。
裏庭です。
大きな穴はヤグラと呼んでいます。
この先は行き止まりでした。
きれいなモミジの紅葉です。
大きな池がありました。
ここにお寺があったそうです。
カルガモが逆立ちして餌を食べていました。
ここから山道に入ります。
かなりぬかるんでいました。
滑って転んだらたいへんです。
足元注意しながら歩きました。
瑞泉寺ですか。
梅林がよさそうですね。
紅葉も綺麗でしたね。
立派な裏庭です。
鎌倉ハム、坂の町ですね。
今日はまだ暗くて分かりませんが、一日中、曇りの
予報です。
整備はもちろん行政でしょうね。
電車で移動でしょうから、ぬかるんだ場所で
転倒なんて大変ですからね。
もう記憶なんてほぼないのですが、こうした
ところを歩ける鎌倉もまた良いですね。
さて、予報では明日ですか?要注意ですね。
ちらつく程度で済むと良いのですが..
こんなに山深いところもあるんですね
転んだら大変です
昨日はありがとうございました、鍋割山は神奈川県でした
訂正しておきました
鎌倉でもこんなに大きな敷地のお寺があるのですね。
紅葉も見られ良かったですね。
あっという間に月日が過ぎてしまいました。
鎌倉の美しい紅葉を見せていただきなつかしかったです。
何時までも健脚でいられることは素晴らしいことです。
鎌倉には山が多いです。
このルート・・・
整備は行政かどうかわかりません。
滑って転んだらたいへんです。
足元を見ながらゆっくり歩きました。