8月11日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/cefaa5c97b5fbdc32f3c2b63dacb7e0e.jpg)
千畳敷カールです。
正面奥の山が宝剣岳(2931m)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/27c3b4889cd237beb563d382e3699cc8.jpg)
駒ヶ岳神社にお詣りしてから出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/a9c95d6358039f0fd826e3e1503f33ad.jpg)
このカールには遊歩道が整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/c21d7ffa669669d08b1401c272e0930f.jpg)
早速、エゾシオガマが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/51bded273821cead75fa1404287535d4.jpg)
続いてモミジカラマツです。
葉っぱがモミジで花がカラマツに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/9c9bbf48d29219d080c992e0239c38ea.jpg)
モミジカラマツと遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/88bed0bc03698d2340b9ab947948415d.jpg)
ウサギギクです。
葉っぱがウサギの耳のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/ffe4e2dced7b643139c5533cad36a271.jpg)
小さなモミジカラマツ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/dd0c6aefb553854f00f9e9f2b5eabb86.jpg)
チングルマの群生・・・
赤い穂はコイワカガミの花後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/11ce3a30cffb9c1743f7a90c6fe71058.jpg)
チングルマの花です。
丸い葉っぱはコイワカガミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/eae3b062b6c9698afccbf26c35d781d5.jpg)
ヨツバシオガマです。
葉っぱが4枚輪生しています。
天気がよいと高山植物も生き生きとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1c/cefaa5c97b5fbdc32f3c2b63dacb7e0e.jpg)
千畳敷カールです。
正面奥の山が宝剣岳(2931m)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/52/27c3b4889cd237beb563d382e3699cc8.jpg)
駒ヶ岳神社にお詣りしてから出発します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/f0/a9c95d6358039f0fd826e3e1503f33ad.jpg)
このカールには遊歩道が整備されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/c21d7ffa669669d08b1401c272e0930f.jpg)
早速、エゾシオガマが出迎えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/51bded273821cead75fa1404287535d4.jpg)
続いてモミジカラマツです。
葉っぱがモミジで花がカラマツに似ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0e/9c9bbf48d29219d080c992e0239c38ea.jpg)
モミジカラマツと遊歩道・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/88bed0bc03698d2340b9ab947948415d.jpg)
ウサギギクです。
葉っぱがウサギの耳のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/ffe4e2dced7b643139c5533cad36a271.jpg)
小さなモミジカラマツ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9e/dd0c6aefb553854f00f9e9f2b5eabb86.jpg)
チングルマの群生・・・
赤い穂はコイワカガミの花後です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/81/11ce3a30cffb9c1743f7a90c6fe71058.jpg)
チングルマの花です。
丸い葉っぱはコイワカガミです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/81/eae3b062b6c9698afccbf26c35d781d5.jpg)
ヨツバシオガマです。
葉っぱが4枚輪生しています。
天気がよいと高山植物も生き生きとしています。