10月29日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/69b6ef3cb81f3679ceafa78045afafc4.jpg)
ヤツデの蕾が膨らんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/b4da76d1b46c4b5d243094b45cb6c88f.jpg)
ヤブミョウガの実・・・
きれいなブルーをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/ebce878546e29cac0871f3fe67528a8e.jpg)
少しだけドコモビルが見えています。
右側に時計があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/0ce95331966b2f6f184765b617fe0419.jpg)
ラクウショウ・・・
地面から気根がたくさんでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/95aa96a5f91e70e5dc271dc42ae0870e.jpg)
こちらはメタセコイアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/1d4bb1fe1bf35345ba6a4cdb284bebaa.jpg)
遊歩道があります。
この日は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/a76e4e3163427955bbb800769760f3c4.jpg)
ラクウショウに光りが差してきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/1bb7be14620f0e3704ac1b76ab6019ba.jpg)
違う角度から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3146048a10ae71a8ea129d62de94943f.jpg)
広い遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/c299df331a44ccc61f5595241b3a9cd7.jpg)
ここは自然がそのまま残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/0c57dea22723f3313cd8bcc75ab2a032.jpg)
地面にこんな実が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/f04154ce236d94300a01d969ccf47169.jpg)
カジノキの実です。
食べられるそうですが、止めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/0684c3298161b79c63739c9d86763e5a.jpg)
葉っぱはかなり高いところにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/3ee4b27b006ea04e93b0a3eef3e9dfe2.jpg)
幹はこんな感じです。
クワ科コウゾ属の落葉高木で、皮の繊維は和紙の原材料として
使われているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2e/69b6ef3cb81f3679ceafa78045afafc4.jpg)
ヤツデの蕾が膨らんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a5/b4da76d1b46c4b5d243094b45cb6c88f.jpg)
ヤブミョウガの実・・・
きれいなブルーをしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/ebce878546e29cac0871f3fe67528a8e.jpg)
少しだけドコモビルが見えています。
右側に時計があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6f/0ce95331966b2f6f184765b617fe0419.jpg)
ラクウショウ・・・
地面から気根がたくさんでています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0e/95aa96a5f91e70e5dc271dc42ae0870e.jpg)
こちらはメタセコイアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/91/1d4bb1fe1bf35345ba6a4cdb284bebaa.jpg)
遊歩道があります。
この日は通行止めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/a76e4e3163427955bbb800769760f3c4.jpg)
ラクウショウに光りが差してきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/bb/1bb7be14620f0e3704ac1b76ab6019ba.jpg)
違う角度から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/23/3146048a10ae71a8ea129d62de94943f.jpg)
広い遊歩道です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ec/c299df331a44ccc61f5595241b3a9cd7.jpg)
ここは自然がそのまま残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b4/0c57dea22723f3313cd8bcc75ab2a032.jpg)
地面にこんな実が落ちていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a7/f04154ce236d94300a01d969ccf47169.jpg)
カジノキの実です。
食べられるそうですが、止めておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f9/0684c3298161b79c63739c9d86763e5a.jpg)
葉っぱはかなり高いところにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/03/3ee4b27b006ea04e93b0a3eef3e9dfe2.jpg)
幹はこんな感じです。
クワ科コウゾ属の落葉高木で、皮の繊維は和紙の原材料として
使われているそうです。