10月12日
外にでました。
ロケットが2機展示してあります。
M-3SⅡ型ロケット、原寸模型です。
係りの人が説明してくれました。
こちらはM-Vロケットです。
本格的な惑星探査機打ち上げ用ロケットです。
M-3SⅡロケット・・・
全長:27.8m 重量:62トン
昭和60年1月8日、この1号機により試験探査機「さきがけ」を太陽周回軌道へ
投入することに成功しました。・・・説明文より・・・
M-Vロケット・・・
全長:30.7m 重量:139トン
1997年2月の初号機の打ち上げ以来、2機の惑星探査機と4機の地球周回
天文衛星を軌道に乗せ、2006年9月、7号機による「ひので」の打ち上げを
もってその役目を終了しました。・・・説明文より・・・
このように2機のロケットが並んでいます。
館内のはM-Vロケットの先端部分の内部が展示して
ありました。
1955年、糸川英夫博士が発射実験に使用したペンシルロケットです。
最初は水平実験を何度も繰り返して実験したそうです。
胴体はジュラルミンですが、両端は鉄でできているので錆びています。
長さ:23cm 太さ 1.8mm
はやぶさ2が「りゅうぐう」から持ち帰った資料(石)も展示してありました。
肉眼でやっと見える大きさでした。
丸い円の一番下に見える黒い物体がそれです。
「いとかわ」から持ち帰った資料(石)もありました。
こちらは顕微鏡でやっと見える大きさでした。
「りゅうぐう」から資料を持ち帰ったカプセルも展示して
ありました。
カプセル全体はこんな感じでした。
********************************************
この日は会社OB会でした。
10名のOBが集まりました。
終わってからの飲み会を楽しみにしているOBもいます。
みんなと別れてから我が家近くの「立ち飲み屋」に寄ってみました。
コロナでしばらく閉店していましたが、復活していました。
お客さんも戻ってきているようでした。
マスターも元気そうでよかったです。
また、時々立ち寄ることになりそうです。
外にでました。
ロケットが2機展示してあります。
M-3SⅡ型ロケット、原寸模型です。
係りの人が説明してくれました。
こちらはM-Vロケットです。
本格的な惑星探査機打ち上げ用ロケットです。
M-3SⅡロケット・・・
全長:27.8m 重量:62トン
昭和60年1月8日、この1号機により試験探査機「さきがけ」を太陽周回軌道へ
投入することに成功しました。・・・説明文より・・・
M-Vロケット・・・
全長:30.7m 重量:139トン
1997年2月の初号機の打ち上げ以来、2機の惑星探査機と4機の地球周回
天文衛星を軌道に乗せ、2006年9月、7号機による「ひので」の打ち上げを
もってその役目を終了しました。・・・説明文より・・・
このように2機のロケットが並んでいます。
館内のはM-Vロケットの先端部分の内部が展示して
ありました。
1955年、糸川英夫博士が発射実験に使用したペンシルロケットです。
最初は水平実験を何度も繰り返して実験したそうです。
胴体はジュラルミンですが、両端は鉄でできているので錆びています。
長さ:23cm 太さ 1.8mm
はやぶさ2が「りゅうぐう」から持ち帰った資料(石)も展示してありました。
肉眼でやっと見える大きさでした。
丸い円の一番下に見える黒い物体がそれです。
「いとかわ」から持ち帰った資料(石)もありました。
こちらは顕微鏡でやっと見える大きさでした。
「りゅうぐう」から資料を持ち帰ったカプセルも展示して
ありました。
カプセル全体はこんな感じでした。
********************************************
この日は会社OB会でした。
10名のOBが集まりました。
終わってからの飲み会を楽しみにしているOBもいます。
みんなと別れてから我が家近くの「立ち飲み屋」に寄ってみました。
コロナでしばらく閉店していましたが、復活していました。
お客さんも戻ってきているようでした。
マスターも元気そうでよかったです。
また、時々立ち寄ることになりそうです。