10月26日
駒高という開けたところにでました。
丹沢の名峰・大山(おおやま)が見えています。
こちらは奥多摩の名峰・大岳山(左)と御前山(右)です。
正面は大室山です。
お休み処です。
この日は誰も入っていませんでした。
すぐ近くにあるトイレもすっかりきれいに
なっていました。
奥武蔵は自然がいっぱい残っています。
高指山の山頂です。
昔はここにNTTの無線中継所がありました。
役目を終えて撤去されました。
ここを下ります。
よく手入れされた杉林です。
ここは左に進みます。
更に左に進みます。
少し岩がゴツゴツした登山道です。
木の根っこだらけの登山道です。
かなり急な勾配でした。
**********************************************
第二部
東伏見駅から田無駅(その1)
10月29日、東伏見駅から田無駅まで歩いてきました。
西武新宿線・田無駅です。
ここで受け付けを済ませます。
スタートしました。
この先を右に進みます。
ここは武蔵関公園です。
池がありました。
遊歩道を進みます。
左は石神井(しゃくじい)川です。
石神井川は緩やかに流れていました。
振り返ってみました。
フェンスに囲まれているところは早稲田大学のグランドです。
きれいに整備された遊歩道です。
右奥に鳥居が見えています。
東伏見稲荷神社の鳥居でした。
階段を上ってみます。
東伏見稲荷神社です。
京都伏見稲荷大社のご分祀として昭和4年に創建されました。
東伏見という地名は神社ができてからついた地名です。
西武新宿線の駅名も上保谷から東伏見に変わりました。
再び住宅街の間を歩きます。
この日は暖かい日差しが降り注いでいました。
駒高という開けたところにでました。
丹沢の名峰・大山(おおやま)が見えています。
こちらは奥多摩の名峰・大岳山(左)と御前山(右)です。
正面は大室山です。
お休み処です。
この日は誰も入っていませんでした。
すぐ近くにあるトイレもすっかりきれいに
なっていました。
奥武蔵は自然がいっぱい残っています。
高指山の山頂です。
昔はここにNTTの無線中継所がありました。
役目を終えて撤去されました。
ここを下ります。
よく手入れされた杉林です。
ここは左に進みます。
更に左に進みます。
少し岩がゴツゴツした登山道です。
木の根っこだらけの登山道です。
かなり急な勾配でした。
**********************************************
第二部
東伏見駅から田無駅(その1)
10月29日、東伏見駅から田無駅まで歩いてきました。
西武新宿線・田無駅です。
ここで受け付けを済ませます。
スタートしました。
この先を右に進みます。
ここは武蔵関公園です。
池がありました。
遊歩道を進みます。
左は石神井(しゃくじい)川です。
石神井川は緩やかに流れていました。
振り返ってみました。
フェンスに囲まれているところは早稲田大学のグランドです。
きれいに整備された遊歩道です。
右奥に鳥居が見えています。
東伏見稲荷神社の鳥居でした。
階段を上ってみます。
東伏見稲荷神社です。
京都伏見稲荷大社のご分祀として昭和4年に創建されました。
東伏見という地名は神社ができてからついた地名です。
西武新宿線の駅名も上保谷から東伏見に変わりました。
再び住宅街の間を歩きます。
この日は暖かい日差しが降り注いでいました。