11月25日
ここから階段です。
かなり長い階段です。
紅葉に誘われてわき道に入りました。
入ったところに乃木大将の銅像がありました。
狭い場所だったので、全体像がうまく撮れませんでした。
周辺の紅葉がきれいです。
横から眺めた乃木大将・・・
紅葉・・・
砲弾と水雷がありました。
バルチック艦隊主砲の砲弾・・・
旅順港に布設された水雷・・・
日本軍はこの水雷に随分悩まされたようです。
この先に登ってみます。
大きな鳥居がありました。
奥に銅像がみえます。
東郷元帥像でした。
戦艦三笠の被弾跡の鉄板もありました。
東郷元帥の銅像・・・
なかなか凛々しい姿です。
生前に作られたそうで、除幕式には本人も出席されたそうです。
横須賀の三笠公園にも銅像がありますが、まったく違う印象でした。
**********************************************
第二部
皇居乾通りの紅葉(その4)
11月27日
乾通りです。
このくらいなら密になりません。
トウカエデの紅葉・・・
奥の白い建物は富士見多聞です。
この奥は皇居東御苑です。
これもトウカエデです。
門長屋とありました。
振り返ってみました。
続々と歩いてきています。
二季桜・・・
ズームしてみました。
花びらは一重のようでした。
イロハモミジ・・・
まだ少し緑が残っていました。
道灌濠・・・
奥の映り込みを狙ってみました。
きれいに積まれた石垣です。
この奥に皇居東御苑があります。
**********************************************
第三部
12月15日~16日と3年ぶりに世田谷ボロ市が開催されました。
12月16日に行ってきました。
東急世田谷線・世田谷駅から入りました。
静岡の藤枝から出店しているブロ友「haseさん」のお店です。
3年ぶりにお会いすることができました。
行列ができるほど有名な「代官餅」です。
代官屋敷に入ってみます。
見事な枝ぶりの梅の木がありました。
井戸にはカリンが飾ってありました。
代官屋敷です。
これからくす玉割りが始まります。
「いち、に、さん!」の号令で見事に割れました。
40分くらいで会場を後にしました。
思ったほど混雑していませんでした。
※次回は1月15日~16日です。
お時間のある方はぜひ訪ねてみてください。
ここから階段です。
かなり長い階段です。
紅葉に誘われてわき道に入りました。
入ったところに乃木大将の銅像がありました。
狭い場所だったので、全体像がうまく撮れませんでした。
周辺の紅葉がきれいです。
横から眺めた乃木大将・・・
紅葉・・・
砲弾と水雷がありました。
バルチック艦隊主砲の砲弾・・・
旅順港に布設された水雷・・・
日本軍はこの水雷に随分悩まされたようです。
この先に登ってみます。
大きな鳥居がありました。
奥に銅像がみえます。
東郷元帥像でした。
戦艦三笠の被弾跡の鉄板もありました。
東郷元帥の銅像・・・
なかなか凛々しい姿です。
生前に作られたそうで、除幕式には本人も出席されたそうです。
横須賀の三笠公園にも銅像がありますが、まったく違う印象でした。
**********************************************
第二部
皇居乾通りの紅葉(その4)
11月27日
乾通りです。
このくらいなら密になりません。
トウカエデの紅葉・・・
奥の白い建物は富士見多聞です。
この奥は皇居東御苑です。
これもトウカエデです。
門長屋とありました。
振り返ってみました。
続々と歩いてきています。
二季桜・・・
ズームしてみました。
花びらは一重のようでした。
イロハモミジ・・・
まだ少し緑が残っていました。
道灌濠・・・
奥の映り込みを狙ってみました。
きれいに積まれた石垣です。
この奥に皇居東御苑があります。
**********************************************
第三部
12月15日~16日と3年ぶりに世田谷ボロ市が開催されました。
12月16日に行ってきました。
東急世田谷線・世田谷駅から入りました。
静岡の藤枝から出店しているブロ友「haseさん」のお店です。
3年ぶりにお会いすることができました。
行列ができるほど有名な「代官餅」です。
代官屋敷に入ってみます。
見事な枝ぶりの梅の木がありました。
井戸にはカリンが飾ってありました。
代官屋敷です。
これからくす玉割りが始まります。
「いち、に、さん!」の号令で見事に割れました。
40分くらいで会場を後にしました。
思ったほど混雑していませんでした。
※次回は1月15日~16日です。
お時間のある方はぜひ訪ねてみてください。