2月1日
これから「こもれびの里」に入ってみます。
ここには田園風景が広がっています。
この日は古民家がオープンしていました。
囲炉裏に火が入っていました。
虫かごがありました。
子供の頃、よく作ってホタルを入れました。
板の間では「めんこ」をやりました。
四角いめんこは古ハガキで作りました。
食事もそれぞれ「お膳」で食べました。
ここにもロウバイ園がありました。
ソシンロウバイでした。
たくさん咲いていました。
どれもまだ若い木でした。
花の丘です。
シャーレーポピーが準備中でした。
ここにも小さな池があります。
砂川口です。
何か工事をしているようでした。
※この日は約3時間の歩きでした。
また機会があれば訪ねてみたいと思います。
***********************************************
第二部
所沢ケヤキ並木(その2)
2月16日
所沢の街がみえてきました。
橋を渡ります。
この橋は旭橋と呼んでいます。
我が国初の飛行場となった所沢飛行場が明治44年(1911)に
開設された際につくられた橋です。
国登録有形文化財に指定されています。
下を流れる川は東(あずま)川です。
狭い通りに入ります。
飛行機新道という名前がついていました。
プロぺ通りに入ります。
ここにはたくさんのお店が並んでいます。
休日には人でいっぱいになります。
通りの出口に着きました。
所沢駅です。
今回はここが終点でした。
この日は約6キロ、1時間の歩きでした。
これから「こもれびの里」に入ってみます。
ここには田園風景が広がっています。
この日は古民家がオープンしていました。
囲炉裏に火が入っていました。
虫かごがありました。
子供の頃、よく作ってホタルを入れました。
板の間では「めんこ」をやりました。
四角いめんこは古ハガキで作りました。
食事もそれぞれ「お膳」で食べました。
ここにもロウバイ園がありました。
ソシンロウバイでした。
たくさん咲いていました。
どれもまだ若い木でした。
花の丘です。
シャーレーポピーが準備中でした。
ここにも小さな池があります。
砂川口です。
何か工事をしているようでした。
※この日は約3時間の歩きでした。
また機会があれば訪ねてみたいと思います。
***********************************************
第二部
所沢ケヤキ並木(その2)
2月16日
所沢の街がみえてきました。
橋を渡ります。
この橋は旭橋と呼んでいます。
我が国初の飛行場となった所沢飛行場が明治44年(1911)に
開設された際につくられた橋です。
国登録有形文化財に指定されています。
下を流れる川は東(あずま)川です。
狭い通りに入ります。
飛行機新道という名前がついていました。
プロぺ通りに入ります。
ここにはたくさんのお店が並んでいます。
休日には人でいっぱいになります。
通りの出口に着きました。
所沢駅です。
今回はここが終点でした。
この日は約6キロ、1時間の歩きでした。