1月27日、下落合駅から西武新宿駅まで歩いてきました。

西武新宿線・下落合駅です。

ここで受け付けをして地図を貰います。

神田川に沿って歩きます。

神田川沿いの遊歩道です。
サクラの古木がたくさんありました。

小滝橋交差点です。

しばらくは自動車道に沿って歩きます。

ガードを潜ります。
西武鉄道の特急が通過して行きました。

諏訪神社がありました。

なかなか立派な神社でした。

紅梅が咲いていました。

たくさんの花を咲かせています。

まだ蕾がたくさんあります。
まだまだ楽しめるようでした。
*********************************************
第二部
2月7日、航空公園駅から所沢駅まで歩いてきました。
航空公園駅から所沢駅(その1)

西武新宿線・航空公園駅です。
時計の針がプロペラの形をしています。

駅前に初の国産飛行機・YS-11が展示してあります。

羽田から八丈島まで乗ったことがあります。

日本庭園に入ってみます。

アズマ屋と池・・・

5日に降った雪が残っていました。

白梅が咲いていました。

落ち着いた感じの花です。

すぐ近くに紅梅も咲いていました。

ここでは紅白同時に見ることができました。

ロウバイ園もありました。

ソシンロウバイです。

雪とのショットです。

花びらが丸いのはマンゲツロウバイと呼んでいます。

青空に映えてきれいでした。

まだかなり雪が残っていました。
この日はよい天気だったのでロウバイも
嬉しそうでした。

西武新宿線・下落合駅です。

ここで受け付けをして地図を貰います。

神田川に沿って歩きます。

神田川沿いの遊歩道です。
サクラの古木がたくさんありました。

小滝橋交差点です。

しばらくは自動車道に沿って歩きます。

ガードを潜ります。
西武鉄道の特急が通過して行きました。

諏訪神社がありました。

なかなか立派な神社でした。

紅梅が咲いていました。

たくさんの花を咲かせています。

まだ蕾がたくさんあります。
まだまだ楽しめるようでした。
*********************************************
第二部
2月7日、航空公園駅から所沢駅まで歩いてきました。
航空公園駅から所沢駅(その1)

西武新宿線・航空公園駅です。
時計の針がプロペラの形をしています。

駅前に初の国産飛行機・YS-11が展示してあります。

羽田から八丈島まで乗ったことがあります。

日本庭園に入ってみます。

アズマ屋と池・・・

5日に降った雪が残っていました。

白梅が咲いていました。

落ち着いた感じの花です。

すぐ近くに紅梅も咲いていました。

ここでは紅白同時に見ることができました。

ロウバイ園もありました。

ソシンロウバイです。

雪とのショットです。

花びらが丸いのはマンゲツロウバイと呼んでいます。

青空に映えてきれいでした。

まだかなり雪が残っていました。
この日はよい天気だったのでロウバイも
嬉しそうでした。