山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

ホロマイヤー修道院跡(その5)

2024-12-08 05:00:00 | 海外の山旅
10月22日



ランチを終えて外に出ました。



イチジクがなっていました。
葉っぱが日本の物と違っていました。


れから世界遺産であるハフパット修道院を訪ねます。



大きなクルミの木がありました。



修道院の入り口です。



内部はしっかりした石造りの建物でした。



天井の骨組みです。



高い天井です。


こんな絵が描かれていました。


正面です。



祭壇です。
外からうまく光を取り入れています。


椅子も用意されていました。



ロウソクを立てて祈る場所です。
どの部分をみても立派でした。



**********************************************

第二部

11月12日、新宿御苑の菊花壇展を訪ねてきました。

菊花壇展(その1)


ここが入り口です。
順路に沿って進みます。



第一露地花壇・・・
ドコモビルと一緒に撮ってあげました。


懸崖作り花壇です。



野菊が断崖の岩間から垂れ下がるように
咲いている姿を表現しています。



反対側からみるとこんな感じです。



伊勢菊、丁子菊、嵯峨菊花壇


伊勢菊です。
伊勢地方(三重県松坂)で発達した菊で縮れた花びらが垂れ下がって
咲きます。



丁子菊
花の中心部が盛り上がって咲く菊です。



嵯峨菊
京都の嵯峨地方(京都・嵯峨野)で発達した菊で
細長い花びらがまっすぐに立ち上がって咲きます。



大作り花壇
初冬にでてくる芽を1年がかりで枝数を増やし、1株から
数百輪の花を半円形に仕立てて咲かせる技法です。



一番左です。
花の数は464輪です。



中央です。
花の数は511輪です。



下から茎を覗いてみました。
確かに1本だけでした。



一番右です。
花の数は511輪でした。



反対側からみるとこんな感じです。
この菊花壇展では一番人気がある菊でした。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする