山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

智光山公園(その3)

2022-11-15 05:00:00 | 智光山公園
10月19日


花壇です。



下に降りてみました。



植えられていたのはマリーゴールドでした。



ヒマラヤの村でも咲いていました。
寒さにも強い植物のようです。
村の入り口に飾って魔除けにも使っていました。


ハナミズキの実・・・



白く丸いのは来年の花芽です。



ガマズミの実・・・


たくさん実をつけています。


同じ木に花も咲いていました。


芝生広場です。



この日は遊んでいる家族連れはいませんでした。



ひょうたん池です。


大砲を構えたカメラマン・・・
狙いはカワセミのようです。



カントウヨメナ・・・
ノギクの仲間です。


コシロノセンダングサ・・・



こちらはコセンダングサです。
同じような場所に2種類の花が咲いていました。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その2)

2022-11-14 05:00:00 | 智光山公園
10月19日


フジバカマです。
秋の七草の一つです。


トロロアオイの実・・・
ハナオクラとも呼ばれています。



サンシュユの実・・・


春先に小さな黄色い花が咲きます。
食べられるそうですが、まだ食べたことがありません。



左はフウ(タイワンフウ)、右はモミジバフウ(アメリカフウ)の葉っぱです。



こちらはユリノキの葉っぱです。
ハンテンボクとも呼ばれています。


マンサクの実・・・
エイリアンのようです。



バラ園にきました。



秋バラです。















たくさんのバラが咲いていました。
バラには女王の貫禄があります。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智光山公園(その1)

2022-11-13 05:00:00 | 智光山公園
10月19日、智光山公園を訪ねてきました。
9月5日以来の訪問でした。



入り口です。
いつもここから入っています。



ヤマハッカが咲いていました。


アメジストセージ・・・
メキシカンブッシュセージとも呼ばれています。


ニシキギの実が真っ赤になっていました。


コマユミによく似た実です。



サネカズラ・・・


ビナンカズラとも呼ばれています。
これから真っ赤に変化します。



センニンソウの実・・・



実には白い綿毛がついています。
この姿からセンニンソウの名前がつけられました。


ダンチク・・・
その名の通り、暖かいところの植物です。
背丈は6mくらいありました。



ワレモコウ・・・



花が終わっても楽しめます。



シオンが咲いていました。


背丈が2m以上になるキク科の植物です。
ここではかなり長く咲いています。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり(最終回)

2022-11-12 05:00:00 | 日常の出来事
10月15日



ここで山車が左折します。


場所を変えてみました。
山車は奥から手前に向かってきます。



元町二丁目の山車がやってきました。



今度は喜多町の山車です。


ここで右に方向転換します。



下をみると「ジャッキ」で持ち上げています。



準備ができたようです。



無事に方向転換して行きました。



志多町の山車がなかなかきません。



地面に車輪の跡がくっきりとついていました。




子供たちも退屈そうです。



なかなか山車が動きそうもなかったので、駅に向かいました。
人がどんどんきています。
左に「居囃子」が見えます。



新宿(あらじゅく)町の「居囃子」でした。



最後に出会った山車です。
南通町の山車でした。
人形は「納曽利」でした。

今年は29台の山車がでました。
夜は提灯に明かりが灯り、一層華やかになります。


*********************************************

動画をご紹介します。
方向転換するようすもご覧ください。



2022 10 15 川越祭り13




2022 10 15 川越祭り15

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり(その3)

2022-11-11 05:00:00 | 日常の出来事
10月15日



たくさんのお菓子が並んでいます。



飴類もたくさんあります。



大きな麩菓子です。


ここは「菓子屋横丁」です。
昔の駄菓子もいろいろとありました。



志多町の山車がきました。



子供たちが先導しています。



人形は「弁慶」です。



彫刻が見事でした。



動きながら車輪の向きを調整しています。



宮下町の山車です。
人形は「日本武尊」でした。



「おかめ」が踊っていました。


喜多町の山車です。



続いて元町一丁目の山車です。



人形は「牛若丸」でした。



元町二丁目の山車です。
「ひょっとこ」」が踊っていました。

************************************************

動画です。


2022 10 15 川越祭り10









コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり(その2)

2022-11-10 05:00:00 | 日常の出来事
10月15日


「いも恋」とは川越の銘菓です。


大手町の山車がやってきました。



人形は「鈿女(うずめ)」です。



たくさんの引手です。



舞台では白い狐が踊っていました。


喜多町の山車です。



人形は「秀郷」です。


志多町の山車・・・
人形は「弁慶」です。




元町一丁目の山車です。



人形は「牛若丸」です。



パンフレットです。
まつりは2日間に渡って行われます。



元町一丁目のお囃子です。



連雀町の交差点です。
ここで山車同士が向き合って踊りの競演を
行うのですが、今年はやらないことになりました。
人がたくさん集まるのを避けるためのようです。



元町二丁目の山車です。
休憩していました。


子供たちも着飾っています。




しばらくしたら、出発しました。


女性の引手も多いようです。



人形は「山王」ですが、仕舞われています。



舞台では「ひょっとこ」が踊っていました。



山車の後ろ姿です。
おわまりさんもたくさんでていました。

*********************************************

動画をご紹介します。


2022 10 15 川越祭り8


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越まつり(その1)

2022-11-09 05:00:00 | 日常の出来事
10月15日、川越まつりに行ってきました。
今年、3年ぶりの開催でした。


西武新宿線・本川越駅です。
川越市は今年市制施行100周年だそうです。



道路が解放されていました。



中原町の山車です。
川越の山車には人形が乗っているのが特徴です。
これは河越太郎という人形です。


下に表示がありました。



広い道路は開放的です。



この先に蔵造の街があります。



幸町の山車です。
人形は「翁(おきな)」でした。



舞台では獅子が舞っていました。



蔵造の街です。
電柱も地下化されてすっきりしています。



幸町の山車がやってきました。




人形は小狐丸です。
幸町には2つの山車があります。



舞台では獅子舞いです。



たくさんの人がでてきました。



時の鐘です。



今でも決まった時間に時を告げています。



時の鐘の下のほうです。
この奥に神社がありますが、この日はパスしました。



**********************************************

動画をご紹介します。


2022 10 15 川越祭り2



2022 10 15 川越祭り6



*********************************************

皆既月食

昨夜(8日)、午後7時25分頃の皆既日食です。
よく晴れていたのできれいに見えました。






その後・・・



午後9時35分




午後9時55分、月は元に戻りました。
なかなか楽しい天体ショーでした。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙科学研究所(その2)

2022-11-08 05:00:00 | 日常の出来事
10月12日



外にでました。
ロケットが2機展示してあります。



M-3SⅡ型ロケット、原寸模型です。
係りの人が説明してくれました。



こちらはM-Vロケットです。
本格的な惑星探査機打ち上げ用ロケットです。



M-3SⅡロケット・・・
全長:27.8m   重量:62トン
昭和60年1月8日、この1号機により試験探査機「さきがけ」を太陽周回軌道へ
投入することに成功しました。・・・説明文より・・・




M-Vロケット・・・
全長:30.7m   重量:139トン
1997年2月の初号機の打ち上げ以来、2機の惑星探査機と4機の地球周回
天文衛星を軌道に乗せ、2006年9月、7号機による「ひので」の打ち上げを
もってその役目を終了しました。・・・説明文より・・・


このように2機のロケットが並んでいます。



館内のはM-Vロケットの先端部分の内部が展示して
ありました。


1955年、糸川英夫博士が発射実験に使用したペンシルロケットです。
最初は水平実験を何度も繰り返して実験したそうです。
胴体はジュラルミンですが、両端は鉄でできているので錆びています。
長さ:23cm  太さ 1.8mm



はやぶさ2が「りゅうぐう」から持ち帰った資料(石)も展示してありました。
肉眼でやっと見える大きさでした。
丸い円の一番下に見える黒い物体がそれです。



「いとかわ」から持ち帰った資料(石)もありました。
こちらは顕微鏡でやっと見える大きさでした。



「りゅうぐう」から資料を持ち帰ったカプセルも展示して
ありました。


カプセル全体はこんな感じでした。


********************************************


この日は会社OB会でした。
10名のOBが集まりました。
終わってからの飲み会を楽しみにしているOBもいます。




みんなと別れてから我が家近くの「立ち飲み屋」に寄ってみました。
コロナでしばらく閉店していましたが、復活していました。



お客さんも戻ってきているようでした。
マスターも元気そうでよかったです。
また、時々立ち寄ることになりそうです。




コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙科学研究所(その1)

2022-11-07 05:00:00 | 日常の出来事
10月12日、宇宙科学研究所を訪ねてきました。



JR横浜線・淵野辺駅です。


横にそば屋さんもありました。


バス乗り場です。


ここには大学もあるようです。



しばらく道路を歩きます。



約10くらいで宇宙科学研究所に着きました。


受け付けでこんなバッジを渡されました。
「見えるところに貼ってください。」とのことでした。



館内です。


イプシロンM-Vロケット第3段目/第4段目の内部です。
あとでまたご紹介します。



はやぶさ2の1/10の模型です。



展示室の右奥に黒い物体があります。


りゅうぐうの1/450の模型でした。



はやぶさ2の本体の実寸大模型です。




いろんな物が展示されています。



これは「ひてん」の模型です。
1993年4月11日、月面に到達しました。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢まつり(最終回)

2022-11-06 05:00:00 | 日常の出来事
10月9日



寿町の山車です。



小さな子供が太鼓を叩いています。
将来が楽しみですね。



子供が踊っています。



このおかめも女の子のようでした。


おかめさんが二人でてきました。



旭町の山車が方向転換しています。






かなりの人がでていました。
時間が経つにつれて増えてきているようです。



日吉町東町の山車です。



天気が心配だったので、そろそろ引き上げます。


プロぺ通りはものすごし人です。



通りの出口に着きました。



イベントもかなり人が入っているようです。
「ガチ・グランプリ」・・・
いろんなお店の食べ比べのようでした。


西武鉄道・所沢駅です。
ここは西武池袋線と西武新宿線が交差しています。
池袋や新宿にでるには便利なところです。

午後4時前に帰宅し、しばらくしたら雨が降ってきました。
早めに帰ってきてよかったです。


*******************************************

動画をご紹介します。



2022 10 9 所沢まつり12




2022 10 9所沢まつり15




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢まつり(その2)

2022-11-05 05:00:00 | 日常の出来事
10月9日



金山町の山車がやってきました。



2台の山車がすれ違います。
本来ならここで向き合って踊りの競演をするのですが、
今年は静かに通り過ぎました。


金山町の山車です。
龍の彫り物が見事でした。


宮本町の山車です。


おかめさんが踊っています。
屋台がピカピカでした。
この3年間に塗り替えたようです。



重松流(じゅうまりゅう)の祭り囃子です。



女性のばちさばきが鮮やかでした。



子供の踊りです。



再び、金山町の山車です。



星の宮の山車がやってきました。



本町の山車です。
やはり龍の彫り物が見事でした。



有楽町の山車です。



ケーブルテレビも取材にきていました。
両側にお店もでていたので、道路もかなり混んでいました。


******************************************

動画でご紹介します。


2022 10 9 所沢まつり6



2022 10 9 所沢まつり8





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢まつり(その1)

2022-11-04 05:00:00 | 日常の出来事
10月9日、4年ぶりに所沢まつりが開催されました。


ポスターです。



たくさんの人がでています。


この下で何かイベントがあるようです。



近くに行ってみました。
こんなイベントでした。
みんな開店を待っています。



ここはプロぺ通りと呼ばれているところです。



普段でも人が多いところです。



午前11時からやっている飲み屋さんです。
安く飲めるので山の帰りによく立ち寄りました。
「吉田類の酒場放浪記」でも紹介されました。
コロナが流行してから入ったことがありません。
この日もお店はやっているようでした。


山車がやってきました。



舞台で踊っています。



こちらは「居囃子」です。
街中に舞台を造ってそこで踊っています。



御幸町の山車がやってきました。



白いキツネが踊っています。





山車の後ろです。
すぐ目の前を通り過ぎて行きました。



有楽町の山車です。
彫刻が見事でした。


続いて元町東の山車です。
午後から雨の予報だったので、屋根に天幕が張られています。



舞台では獅子舞が踊っていました。
2019年は荒天で中止、2020年と2021年はコロナで中止、
今年はコロナ対策を実施して4年ぶりに開催されました。
山車が合計11基参加するそうです。

*********************************************

動画でご紹介します。

お囃子は重松流(じゅうまりゅう)といいます。


2022 10 9 所沢まつり1




2022 10 9 所沢まつり3


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(最終回)

2022-11-03 05:00:00 | 公園散策
10月4日



こもれびの里に入ってみます。



稲の天日干し・・・
ここでは厳重に網で保護されていました。
これではスズメも手が出ないようです。



背の高いコスモス・・・


青空をバックにたくさん咲いています。



古民家をバックに撮ってみました。


ソバ畑・・・
まだ収穫ではないようです。



古民家にやってきました。



午後3時まで囲炉裏に火が入っています。



手前が板の間、奥に座敷があります。
左は麦わらで編んだ虫かごです。
昔はホタルなども入れて遊びました。



お店がでていました。
この日は暑かったので、ソフトクリームが
よく売れていたようです。



ショウキズイセンが咲いていました。
ヒガンバナによく似ていますが、咲く時期や
花びらのようすがヒガンバナとは違います。



またやってきたパークトレイン・・・
なかなか人気があるようです。


池にヒメガマとアブラガヤがありました。
どちらも湿地を好む植物です。


砂川口に着きました。
ここをでて西武鉄道の駅まで約20分歩きます。
園内を歩いて立川口まで戻ると約30分かかります。
今まで立川口まで戻ったことがありません。
この日は約3時間30分の散策でした。


コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その9)

2022-11-02 05:00:00 | 公園散策
10月4日


花の丘・・・


レモンブライトはこんな花です。
コスモスの仲間です。





青空をバックに輝いていました。




ここは広いお花畑です。


見渡す限りのレモンブライト・・・







アオスジアゲハが飛んできました。
この日、2回目の出会いでした。








撮影用のブランコ・・・
女性が座って携帯を操作していました。



一番高いところからです。
立川の街が一望できます。



今度はイチモンジセセリ・・・
小さなセセリチョウの仲間です。



少し低い位置から撮ってみました。



「どこでもドア」は人気の的です。




一番下に下りてみました。
これだけの花を管理するのはたいへんだと思います。
前を歩く若いカップルがよい感じでした。



コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その8)

2022-11-01 05:00:00 | 公園散策
今日から11月です。


10月4日


池に映る雲がよい感じです。



亀さんも嬉しそうに眺めています。



手水鉢にはモミジの葉っぱが1枚・・・


風鈴の涼しそうな音が響いていました。


たくさんのガラスの風鈴です。






板にモミジの葉が切り抜かけています。


風鈴のトンネルでした。



日本庭園の出口です。
この日は15分の散策でした。



ジニア(ヒャクニチソウ)のお花畑・・・



日本庭園をでたすぐのところにありました。



花の丘にきました。



コスモスの仲間・・・
レモンブライトの丘です。



丁度見ごろになっていました。



パークトレインがやってきました。
園内の要所に停留所があり、そこで乗り降りできます。




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする