山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

昭和記念公園(その5)

2022-12-16 05:00:00 | 公園散策
11月11日



最初の休憩所の近くです。



紅葉がきれいでした。



ここだけたくさんの人がいました。




このモミジだけ真っ赤でした。



人を入れないよう撮るのに苦労しました。


奥の建物は茶室です。


黄色いカエデもありました。



十分楽しみました。


池の正面です。


こちらは左側です。



続いて右側です。



もう一度紅葉を・・・


少し歩いてみます。




竹のモニュメントがありました。



マユミです。
もう少しすると大きく弾けて中から
赤い実がでてきます。


***********************************************

第二部

彩の国入間公園(その2)

11月21日


メタセコイアの紅葉・・・







北欧のような雰囲気でした。



マガモがお昼寝中でした。



澄ました顔のアオサギ・・・





西日が差し込んでいます。



噴水があがりました。


下のほうに虹がでています。





ベンチで語らっているお二人さん・・・




ここは入り口にある大きな池です。
しばらく噴水を楽しんでから公園をでました。
約30分の散策でした。




*********************************************


昨日(15日)の朝は冷え込みました。
午前6時の外気温はマイナス2℃でした。







コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その4)

2022-12-15 05:00:00 | 公園散策
11月11日


みんなの原っぱです。



大ケヤキの下にたくさんの人がいます。



ズームしてみました。
幼稚園児が運動会をやっていました。



この大ケヤキはここのシンボルになっています。




ケヤキの林です。




イチョウの右に赤い実が見えます。



イイギリの実でした。
この時期、よく目立ちます。



モミジの紅葉・・・



カエデの仲間のようです。



中に入ってみると一段ときれいでした。



ヒャクニチソウがまだ頑張っていました。



日本庭園の入り口です。
これから入ってみます。



すぐ奥に竹のモニュメントが見えました。
和傘も並んでいます。
あとで、この近くまで行ってみます。


*********************************************

第二部

彩の森入間公園(その1)

11月21日、彩の森入間公園を訪ねてみました。



案内板です。
ここは航空自衛隊入間基地の隣にある公園です。


オナガガモが羽根を休めていました。







のんびり泳いでいます。



ポプラが黄葉しています。


噴水がありますが、水はでていません。



映り込みがきれいでした。



もう一つの池です。
ここにはメタセコイア並木があります。



アオサギがゆっくり歩いていました。






メタセコイアの黄葉・・・
カモが絵を描いていました。




遊歩道もきれいに細微されています。



ベンチに座って本を読んでいる人もいました。



メタセコイアの映り込み・・・・



休憩所がありました。
男性が一人休んでいました。



コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その3)

2022-12-14 05:00:00 | 公園散策
11月11日


ボートがでていました。
この池の一番奥にボート乗り場があります。



右手の方向です。
いつもいる水鳥がいません。



モミジの紅葉がきれいでした。






シクラメンが咲いていました。


原種シクラメンです。



優しい感じの花です。






淡いピンクがかわいいです。



紅葉と池・・・







このモミジが一番映えていました。





スイレンの池です。
花はもうありませんでした。



イチョウの黄葉がきれいです。



ここは「わんぱくゆうぐ」というエリアです。



ふわふわする遊具で子供たちが元気に遊んでいました。



いろんな遊具があります。
しばらくイチョウの黄葉を眺めていました。


**********************************************


第二部

アイランダー 2022(その3)



対馬のブースです。
日本より韓国のほうが近い島です。
白嶽登山が楽しかったです。
3年前にはその時の登山ガイドもきていたのですが、
今回は姿がみえませんでした。



五島列島・・・
鬼岳と七ヶ岳の2つの山を登りました。
五島は今、NHKドラマの「舞いあがれ」で舞い上がっているようです。



五島うどんも美味しかったです。
今回は会場内での試食などは禁止でした。

参加したくてもいろんな事情で参加できなかった島も
多かったようです。
また、アンケートなども紙に書くのではなくQRコードを読み取って
携帯で回答するものがほとんどでした。

佐渡民謡・佐渡おけさ


2022 11 19 アイランダー・佐渡おけさ






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その2)

2022-12-13 05:00:00 | 公園散策
11月11日


1年ぶりのイチョウ並木です。



噴水もよい感じでした。



奥にカップルがいます。



結婚式の前撮りでしょうか?


逆光から撮るとよく映えます。



東南アジア系の女性・・・
なかなか動こうとしません。






先ほどのカップル・・・
どうぞお幸せに・・・



大噴水・・・
前回(10月4日)訪ねた時は水を止めて掃除中でした。



カナール庭園・・・



後ろからみた大噴水とイチョウ並木・・・
青空に映えてきれいでした。



ふれあい広場です。
右がレストランです。



レストランでオーダーして番号を呼ばれると
外のテントに運んで食べることができます。
料理を運ぶのはセルフサービスです。



ふれあい橋を渡ります。



ながめのテラスに着きました。
両側にお店がでています。



いろんな食べ物があるようです。



水鳥の池です。
ヨシがきれいに刈り取られていました。


********************************************

第二部

アイランダー 2022(その2)


会場はこんな感じです。
事前登録制のせいか入場者は少なかったです。
参加する島々も60あまりで3年前の半分以下でした。



小笠原諸島のブースです。
母島でのハイキングが思い出されます。



八丈島のブースです。
八丈富士登山は風が強くて吹き飛ばされそうでした。
アシタバの天ぷらとアジのくさやが美味しかったです。

佐渡民謡・相川音頭


2022 11 19 アイランダー・相川音頭


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和記念公園(その1)

2022-12-12 05:00:00 | 公園散策
11月11日、昭和記念公園を訪ねてきました。
10月4日以来の訪問でした。



JR立川駅北口から外にでました。



上を多摩モノレールが走っています。



あけぼの口から入ります。



奥に階段があります。


ススキが太陽に輝いていました。



両側にイチョウ並木があります。



イチョウが黄葉しています。



立川口の出入り口です。
左が入り口で右が出口です。


立川口の入り口です。
左の券売機でチケットを買って入場しました。
シルバー¥210でした。
PayPayで購入できました。


入ってすぐにこんなプレートがありました。
記念撮影用のようでした。


ここはカナール庭園と呼ばれています。



両側にイチョウ並木があります。
右のイチョウ並木を歩いてみます。



イチョウ並木です。



よい色に黄葉していました。
この先を歩いてみます。


*********************************************


第二部

アイランダー 2022(その1)

3年ぶりにアイランダーが開催されました。
事務局から案内をいただき、事前登録して11月19日に訪ねてきました。



ポスターです。
日本全国の島々が一堂に集まるイベントです。
場所は池袋にあるサンシャインビルの中でした。


入場は事前登録したメールを見せるだけでした。
早速、佐渡のブースを訪ねました。


若者が中心で佐渡をPRしていました。


佐渡の四季も写真で紹介していました。
クイズもあり回答したらお米を賞品としていただきました。



イベントブースです。



丁度、佐渡民謡の紹介がありました。



東京を拠点に活躍している「若波会」のメンバーです。
この中には知っている顔もいました。


佐渡民謡・両津甚句


2022 11 19 アイランダー・両津甚句











コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(最終回)

2022-12-11 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日



遠望です。
正面の高いビルは東村山駅近くの高層マンション、
その左は所沢市街の高層ビルです。




石碑がありました。
「五風十雨(ごふうじゅうう)の 味わい」
五日ごとに風が吹き、十日ごとに雨が降る・・・
世の中が平穏無事であるたとえ・・・
文字は石原慎太郎氏によるものです。



ここも両側にチカラシバがびっしり生えています。



遊歩道を進みます。



このあたりは何度も歩いているところです。



ここはサイクリング道路です。
モミジ橋を渡ります。



大きな橋が見えてきました。



橋の下に人がいます。



ここがこの日のゴールでした。



更に進みます。



紅葉がきれいでした。


西武ドームです。


西武球場前駅に着きました。
この日は約12キロ、3時間30分の歩きでした。



西武ドームは名前を貸しているようです。
ベルーナとは埼玉県に本社を置く通信販売の企業です。



若い男性がたくさんいました。
この日は何かイベントがあったようです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その7)

2022-12-10 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日



雲がまっすぐ伸びています。



堰堤もまっすぐです。


奥に大岳山と御前山が見えてきました。




歩いている左の展望です。
左にスカイツリーが見えています。



ズームしてみました。


左に取水口が見えてきました。



まだまだ歩きます。




振り向いてみました。
左は親柱と呼ばれている柱です。



取水口が近くなってきました。



水鳥がたくさん浮かんでいます。



こちらにもたくさんいます。



岸にも一列になって羽根を休めています。






取水口です。



たくさんの水鳥です。




ズームしてみました。
ほとんどオオバンでマガモもいました。



これだけの水鳥を見るのは珍しいです。
まるで点字のようでした。



********************************************

第二部

東京都薬用植物園(その3)



青いパパイアがなっていました。
上のほうに見えるのが花です。



野菜として食用になるようです。



サフランの花・・・



トロロアオイ・・・
後ろに実ができています。



キダチチョウセンアサガオ・・・
エンジェルストランペットとも呼ばれています。



ワタの実・・・



中に種が入っています。
昔は農家でたくさん栽培していました。



ボケの花・・・
1輪だけ咲いていました。



サンシュユの実・・・
食べられるそうですが、食べたことがありません。



サキシマフヨウ・・・




アオイ科フヨウ属の植物です。
沖縄県先島(宮古・八重山地区)に多く自生しています。
一般のフヨウよりかなり遅くまで楽しめる花です。



ネコヒゲ・・・
温室の中で咲いていました。



バナナ・・・
これも温室の中です。
下のほうにぶら下がっているのが花です。

※この日は約1時間の散策でした。
ここはフラッと散策するにはよいところです。


コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その6)

2022-12-09 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日



広い遊歩道です。



この先を右に入ります。



セイタカアワダチソウが群生していました。



遊歩道にはチカラシバがたくさん生えています。



見事なチカラシバです。


奥に見えるのは休憩所です。



狭山湖に着きました。
山口貯水池とも呼ばれ、都民の水がめになっています。



静かな湖です。
雲の映り込みがきれいでした。


少し青空もでてきました。



たくさんの石が積まれています。



これから堰堤を歩きます。
ワンちゃんを散歩させている人もいます。




ここからも富士山が眺められるのですが、この日は
雲の中でした。



休憩所にはたくさんの人がいました。



まっすぐ伸びた堰堤です。



白い屋根は西武ドームです。
グランドではサッカーをやっていました。



西武園ゆうえんちの観覧車も見えています。
西武園ゆうえんちもリニューアルしてすっかり
昭和レトロに変身しました。


*********************************************

第二部

東京都薬用植物園(その2)



ここには武蔵野の面影を残す雑木林があります。



かわいいツタウルシの紅葉・・・



ムラサキシキブの実・・・



花柄が葉っぱの付け根からでています。




ウバユリの果実・・・
まもなく割れて中から種がでてきます。



ヤブコウジ・・・


赤い実がよく目立ちます。



コウヤボウキの花・・・


高野山のお坊さんがこの枝を集めて箒として
使ったそうです。



雑木林・・・
いつまでも残しておいて欲しい自然です。




杭に巻き付いたツタウルシ・・・



真っ赤なトウガラシ・・・



キチジョウソウが咲いていました。



小さな花の集合体です。


たくさん咲いていました。
吉事、祝福など縁起がよい花とされています。


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その5)

2022-12-08 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日


コスモス畑がありました。


まだきれいに咲いていました。



ここは「比良の丘」と呼ばれているところです。



足元にスミレが咲いていました。



閉鎖花もありましたが、種を飛ばした後でした。


この時期に咲くスミレは寒そうです。



再び、遊歩道を進みます。


このあたりにも「カエンタケ」がでるようです。


静かな遊歩道です。



ヤブタバコが咲いていました。



スズメウリの実・・・
久しぶりの出会いでした。



暖かい日差しが降り注いでいます。



仮設トイレがありました。
この日のために設置したようです。



同じような道が続きます。



こんな表示がありました。
ゴールまであと1時間くらいのようです。


********************************************


第二部

東京都薬用植物園(その1)

11月16日、久しぶりに東京都薬用植物園を訪ねてきました。


入り口です。
突き当りは温室になっています。



紅葉していました。



ホトトギスの果実です。


アオツヅラフジ・・・
干しブドウのようになっていました。



ここはロックガーデンと呼ばれているエリアです。



ホトトギスの花が咲いていました。



ヤブランの実・・・



セミの抜け殻がかくれんぼしていました。



リンドウの花・・・
暖かい日差しを浴びて輝いています。



別のところに咲いていたホトトギス・・・


枯れたオケラ・・・




ホトトギス・・・



リンドウ・・・






たくさん咲いていました。
リンドウは太陽の光がないと開きません。
この日はよい天気でした。





コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その4)

2022-12-07 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日


車道に沿って進みます。



この奥に早稲田大学の所沢キャンバスがあります。
総合高校もあるようです。



係りの人が「こんにちは!」と挨拶してくれました。
左折しているバスは小手指駅から発着している
学生の送迎バスです。




この日はこの案内板が各所に立っていました。





早稲田大学の入り口です。
ケヤキ並木がきれいでした。



暖かい日差しが降り注いでいました。




この奥に行けば早稲田大学のキャンバスがあります。



車道に沿って歩きます。



この先を右折します。



少し進むと金仙寺というお寺がありました。



このお寺には大きな枝垂れ桜があります。
春にはきれいな桜を見せてくれます。



子供連れで参加している人もいます。




ジュウガツザクラが咲いていました。



幹をみるとカワラタケがいっぱいです。
老木になるとこんなキノコが生えてくるようです。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その3)

2022-12-06 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日



小菊がきれいに咲いていました。



ブロッコリー畑・・・



お茶の花です。



チャノキはツバキ科の植物なので、花はツバキの花に
よく似ています。



クロスケの家・・・
ここは「トトロのふるさと基金」が森を守るため、活動拠点として
いる古民家です。
普段は見学する場合、事前申し込み予約しなければなりませんが、
この日は直接入場できました。
入場料500円(小学生以上)もフリーでした。



これが築100年以上の古民家です。



中では絵葉書なども売っていました。



囲炉裏がありましたが、火は入っていませんでした。



裏に井戸がありました。



竹で作った水鉄砲もありました。



垣根にキカラスウリがぶら下がっていました。



縁側ではトトロが日向ぼっこをしていました。



古民家の中には座敷もあります。



外にでたら、お茶のサービスがありました。
温かいお茶と冷たいお茶の二種類がありました。
温かいほうには行列ができていたので、冷たいお茶を
いただきました。


**********************************************

第二部

元加治駅から飯能駅(最終回)

11月1日



美杉台に入りました。



イチョウの黄葉です。



続いてモミジバフウの紅葉・・・



ここには道路の両側にたくさんのモミジバフウが
あります。



飯能駅行きのバスがやってきました。



見事なモミジバフウの並木です。



モミジバフウの葉っぱです。
アメリカフウとも呼ばれています。



見事な紅葉です。



振り返ってみました。







階段を下ります。
下に係りの人がいて左に進むよう案内してくれました。



坂道を下って行きます。



飯能大橋を渡ります。



奥で何か工事をしていました。



駅前通りです。
右に大きな建物が見えます。




デルパラとありました。
パチスロのお店だそうです。
1階には郵便局も入っていました。


飯能駅南口に着きました。
この日は約8キロ、1時間30分の歩きでした。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その2)

2022-12-05 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日



パンパスグラスが株立ちしていました。



白幡塚・・・
昔、新田義貞が鎌倉攻めをした時、ここで陣を引いて
白旗を掲げたそうです。



上に登ってみましたが、何もありませんでした。



その近くでサツマイモを掘っていました。



お茶畑です。
所沢も「狭山茶」の産地になっています。



静かな遊歩道です。
この日は家族連れもたくさん参加していました。


イシミカワという植物です。
タデ科のつる性植物で鋭いトゲで何にでも
絡みつきます。



サトイモ畑もありました。



柿がたくさん実っています。
おじいさんとおばあさんが日向ぼっこをしていました。



ヒメジョオンが咲いていました。



手向山(たむけやま)というモミジ・・・
きれいに紅葉していました。



ここにもお茶畑がありました。



この日のウォーキングの矢印です。
このイベントは1年に一度行われているようです。



枝豆がそのままになっていました。
大豆として収穫するようです。



畑の中の遊歩道です。
天気もよくてのんびり歩いています。

********************************************

第二部

元加治駅から飯能駅(その2)

11月1日


駿河台大学の横を通ります。



よく整備された遊歩道です。






鉄橋がみえてきました。
この先を右折します。



JR八高線の鉄橋です。



下を潜ります。



イチョウの黄葉がきれいでした。


サクラ並木・・・



上は加治橋です。


新大橋を渡ります。


成木川・・・
入間川の支流です。



奥の紅葉がきれいでした。



長い坂道・・・



ハナミズキの紅葉がきれいでした。



正面奥が美杉台の入り口です。
これから横断歩道を渡って向かってみます。









コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

所沢市みどりのふれあいウォーク(その1)

2022-12-04 05:00:00 | 日常の出来事
11月5日、所沢市のウォーキングに参加してきました。
西武鉄道との共同開催でした。



西武池袋線・小手指(こてさし)駅です。
私が普段利用している駅です。


駅から5分ほど歩いたところに「北野公園」があります。



ここで受け付けを済ませます。



ここには大きな「エノキ」の木があります。
きれいに黄葉していました。



スタートしました。


少し歩くと市民プールがあります。
子供が小さい頃、よく連れてきました。


自動車道に沿って進みます。



国道463号線にでました。



ラーメン屋があります。
ここの「肉そば」は美味しいです。



所沢市にはまだ米軍基地があります。
通信アンテナが立っていてかなり広い面積を占めています。


広大なニンジン畑・・・



横断歩道を渡ります。



ロイヤル病院です。
内科とリハビリテーション科があります。



埋蔵文化財調査センターに入ってみます。



市内から発掘された土器などが見学できます。
貴重な「ミヤコタナゴ」が水槽で飼育されていました。



**********************************************

第二部

元加治駅から飯能駅(その1)

11月1日、元加治駅から飯能駅まで歩いてきました。


西武池袋線・元加治駅です。
ここは駿河台大学の下車駅にもなっています。



この日も西武鉄道のイベントでした。



スタートしました。


ガードを潜ります。



上橋を渡ります。


西武鉄道の鉄橋です。
川は入間川です。





ここから下に降ります。



奥の橋は先ほど渡ってきた上橋です。



シャクチリソバが咲いていました。


こんな感じで群生していました。
シャクチリソバはヒマラヤが原産地で薬用植物として入ってきたのが
すっかり野生化して蔓延っています。
小さな実ができますが、食用には向かないそうです。



よく踏まれた遊歩道です。


駿河台大学です。
今年の箱根駅伝に初めて参加しました。



コセンダングサの群生・・・
実はひっつき虫になります。



右奥に武甲山が見えています。
この日は少し肌寒い天気でした。













コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(最終回)

2022-12-03 05:00:00 | 公園散策
10月28日



エンジェルストランペット・・・
エンジェルがを吹いているところを聴いてみたいです。


下の池には熱帯スイレンなどが咲いています。




サンジャクバナナ・・・



出口から外にでました。
以前訪ねた時とは出入り口が逆になっていました。



チユウキンレン・・・
漢字では地湧金蓮と書きます。



この小さなものが花です。
もう枯れかかっていました。




外からみた温室全体です。


芝生広場とドコモビル・・・


右の大きな木はユリノキです。



ジュウガツザクラが咲いていました。



花びらが八重の桜です。


もう少し楽しめそうでした。



サクラの奥にドコモビル・・・
そろそろ見納めです。



ヤンママたちの語らい・・・



出口に着きました。
この日の散策は2時間40分でした。




**********************************************


第二部

拝島駅から武蔵砂川駅(その2)

11月16日


近くの人は散歩コースに利用しているようです。



マユミの実が弾けていました。



気持ちよい遊歩道です。



モミジの紅葉・・・






横断歩道を渡ったら、右に進んですぐに左です。



玉川上水は静かに流れています。



五日市街道にでました。



住宅街を抜けます。



途中でギンナンを売っていました。
大粒なギンナンだったので買い求めました。



玉川上水は左になりました。







細い道を進みます。



スモークツリーがありました。
ケムリノキとも呼んでいます。



武蔵砂川駅に着きました。
この日は約5キロ、1時間10分の歩きでした。


************************************************

今朝は冷え込みました。
午前5時30分の外気温は3℃でした。








コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿御苑(その6)

2022-12-02 05:00:00 | 公園散策
10月28日


温室に入ってみます。
今までとは入り口と出口が逆になっていました。



通路を奥に進みます。



変わった色のハイビスカス・・・


オレンジ色のハイビスカス・・・



アブチロン・・・



ウツボカズラ・・・
この花をみるとマレーシアのキナバル山に登った時の
ことを思い出します。
登山道の脇にたくさん咲いていました。



八重のハイビスカス・・・


ウナヅキヒメフヨウ・・・
花はこれ以上開きません。
マレーシアでは「スリーピングハイビスカス」と呼んでいました。



これもハイビスカスのようです。


2階の通路です。
左に滝が流れています。



上からみたサガリバナの木・・・



下に降りてきました。



サガリバナの花が落ちていました。



見上げると少しだけ咲いていました。
夜咲いて朝には散ってしまうといわれています。
やはり暖かいところの植物です。

*********************************************

第二部

11月16日、拝島駅から武蔵砂川駅まで歩いてきました。

拝島駅から武蔵砂川駅(その1)


西武鉄道・拝島駅です。



ここで受け付けを済ませます。



すぐに踏み切りを渡ります。



左を玉川上水が流れています。



大きな木が行く手を阻みます。



玉川上水は江戸時代に羽村の取水堰から多摩川の水を
江戸の四谷まで開削した延長約43キロの用水路です。



二つ目の踏み切りです。



少し紅葉していました。



横断歩道を渡ります。



住宅街の中の遊歩道です。







このあたりの玉川上水はかなり広くなっています。



サクラの枝が大きく横に張り出しています。



よく踏まれた遊歩道です。



このあたりにはスズメバチもでてくるようです。
「スズメバチに注意」の看板がありました。






コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする