てるてるのお家には、お父さん担当のニワトリがいます
いつも担当のお父さんが鳥小屋から生みたての卵を取り出し専用のカゴに入れてくれるんだけど、今朝は玉子焼きを作ろうとカゴを見たら1個も無い
てるてるはニワトリ達がちょっと怖いのであまり近づかないようにしているのだけど仕方ない勇気を振り絞っていざ鳥小屋へ
卵を産む場所へ手が届く小窓を開ける
以前何度か開けた時に丁度産卵をしていてギャーッという悲鳴をあげたことがあるので慎重に慎重に・・・開けた
鳥は産卵していなかったので小窓へ手を伸ばした5個はある
手を伸ばしたとたん奥の3匹が突進して来た・・・
コーッコッコッコッコ
ギャーーーーーーーーーーーーーーーッまたもや、てるてるは卵捕獲失敗
お母さんを呼びに行き、「また捕獲失敗したの~~~~~」と泣きつき卵を取ってもらうことに
小窓を開けるとやっぱり寄ってくるニワトリしかも今度はオンドリ
お母さんは全く怯むことなく「シーーーーーッ」と言いながら激しく手を振り(まるで叩いてしまうんじゃないかという勢いだった)、あっけなく卵を無事捕獲
お母さん、さすがでございます
無事捕獲した卵は玉子焼きとゆで卵になった
この新鮮卵、生で食べると黄身は盛り上がりすごく綺麗な黄色をしているし箸で混ぜた位じゃちょっとやそっとじゃ白身と黄身は一体化しないの
だからてるてるは生卵は泡だて器で混ぜてます
そして産みたての卵ってゆで卵にすると綺麗に剥けないって知ってました
新鮮すぎるゆえに・・・綺麗に剥けないゆで卵・・・
今日も朝からゆで卵の皮むきで悪戦苦闘しながら、ふとこの前最終回になった「伊藤家の食卓」の知恵を思い出した
ゆで卵を少し割ってタッパーに入れ水を少し入れて蓋をしてシャカシャカ振るという裏技
テレビでは見事にツルンと剥けておりました
朝の忙しい中てるてるはタッパーに卵と水を入れ、振る・・・振る・・・振る・・・
しばらく振ると水が以上に濁っているエッこれって何事??
驚いてタッパーを開けたら卵は剥けるところか殻ごと黄身と分かれてグチャグチャになっていた
ニワトリさん、卵を無駄にしてゴメンナサイ