goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

蝋梅が開花しました

2015年01月08日 | 果樹&花木
ガーデニングができない今の季節は、ブログ友さんのお庭や室内園芸を見せて頂くのが何よりも楽しいものです

どんな花が咲いているのだろうか

お庭はどんな様子なんだろう・・・・とお伺いしてましたら

もう「蝋梅」が咲いていらっしゃるところもありました

我が家の蝋梅は、果たしてどこまで蕾が膨らんできているのだろうか・・

風があって、ちょっと寒かったですが、見に行ってきました

なんと開きかけているじゃありませんか



蝋梅の花は可愛いですね

惜しげなく、生け花にできるくらい大きくなって欲しいのだけれど

なかなか大きくなってくれません

植えてから3年、いや4年位たつのかな

早く大きくなぁれ~

「我が庭では例年いつ頃咲いているのかな?」と知りたくなって、ガーデニング日誌を見たら、
どこにも書いてありません

いつも、知らぬ間に咲いているとみえて、記入されていません

この冬は12月から寒さが厳しかったというのに以外にも、早く咲いてくれましたね

裏庭から戻って来る途中、ついでに東側通路脇に置いた温室の中をのぞいて見ました

目に飛び込んできたのはガザニアです

結構、花弁が開いてきています

ガザニアは丈夫な上に力強く咲くので、私の好きな花なんですよ

ガザニアの花言葉「あなたを誇りに思う」は、勲章に似ている整った立派な花の姿からつけられたそうです

他に「身近の愛」という花言葉もあって、手元で花を咲かせて楽しめるという由来もあるそうですよ


生育の遅れていたビオラは温室の中で花を咲かせています

ビオラも、いつも私に寄り添ってくれる花ですね

これはカーネーション”マゼンタ”


八重咲矢車草(ブラック)&矢車草”デアルバータ”

手前の葉が少し銀葉で切れ込みが深い方がデアルバータです

庭に定植した他に、冬に枯れるものもあるので、予備として温室で育てているものです

今のところ、皆、順調ね

この子達も温室で、春を待っています




コメント (6)