goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

タウンゼントシェーンの仕立て直し

2016年12月22日 | バラ

曇り  最低気温 氷点下1.1℃  最高気温 8.3℃

今日のバラは、タウンゼントシェーンです。

062

パーゴラにフランソワ・ジュランビルの誘引が進むにつれて、誘引するスペースが少なくなりました。

パーゴラには他にもう1本、タウンゼントシェーンを誘引する予定でした。

作業を中断して、思案すること10分。

タウンゼントシェーンはランブラーなので、大きく成長します。

主枝を切るしかないか・・・

のこぎりで1番大きな主枝を根元から切りました。

これでも、まだ収まり切れないなぁ・・・

ちなみに切った枝は、これです。
IMG_0655

細く見える枝はこれでも鉛筆の太さはあるんですよ。

もう1本切ったところでひらめきました。

つるシンデレラを誘引したトレリスが、古枝を思い切り剪定したので、スペースが空きすぎていました。

そこに、タウンゼントシェーンを誘引したらいいんじゃないかしら?

トレリスの方に枝を押し曲げるように誘引していきました。

タウンゼントシェーンは枝が凄く太くなる割には意外に柔軟性があります。

主枝は太く、サイドシュートはまだしまっていない若い枝でしたが、折ることなく誘引できました。

IMG_0653



スペースの関係で、誘引した主枝は3本で、そこから1年目のシュートをトレリスの上部に誘引しました。

タウンゼントシェーンはこれまでパーゴラに誘引していたけれど、トレリスのほうが向いているみたい。

誘引も楽ですし。はじめから、ここに誘引すればよかった。

つるバラは剪定・誘引によって、情景を変えられるというところが良いですね。

ちなみに、今年はこんな風に咲かせました。

059

この情景は、来年はもう見ることができません。

見納めになるので、もう1枚載せさせてください。
061

来年は新たなシーンを見ることになります。ときめきますね。

ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 花のある暮らしへ
にほんブログ村


コメント (2)