四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

咲きだしたのはHTローズから

2017年09月21日 | バラ
曇りのち晴れ  最低気温 17.0℃  最高気温 25.0℃

過ごしやすい季節を迎えました。

それに応えるかのように、秋バラがポツポツ咲いています。

大輪の花が1輪、私の大好きなバラ「ホワイトマスターピース(HT)」です。
DSC_0914

天津乙女(HT)

DSC_0915

まだ、秋バラを咲かせるには、力のない天津乙女です。

雨ばかり降っていたので、肥料分が流れてしまったのかしら。

ヒョロヒョロしています。

これがハイブリットかという感じです。


オクラホマ(HT)も蕾が2つ。
DSC_0934
なんか、この赤新鮮に映ります。

今年、我が家の庭では赤のダリアが咲かなかったので、赤に飢えていたのかもね。

ここまでは、ハイブリットのバラ、夏剪定を早めにしたものから咲きだしました。

ニコル(HT)とあおい(FL)の花を見ると、顔が緩んできます。
DSC_0916
我が家の庭で、今、一番美しく咲いているバラと言ってもいいかもしれません。

先日載せたツルバキアが、咲きそろいました。
DSC_0919

先ほどの天津乙女と同じコーナーに植わっているゴールデンボーダー(S)にも、蕾がいっぱいついていますよ。
DSC_0920
黒点病で葉っぱをかなり落としているので、上部だけ写しました。

蕾が黒っぽく汚れた感じになっているでしょう。

カメムシの餌食になっているのです。

こうして、ポツポツ咲く秋バラを見ていると、私のいい加減な性格が反映されているようです。

だって、バラを育て始めた2~3年の頃は、今より一斉に咲いてくれました。

消毒や手入れなど、まじめにやっていたものでした。

暑かろうが、蚊に刺されようが、根気だけはあったはずなのに、どうしたんでしょうね・・・・

まっ、涼しくなってきたことだし、蚊がいなくなったら、私のやる気スイッチも入るかな???


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする