goo blog サービス終了のお知らせ 

四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

10月中旬の庭~蘭&岩シャジン&バラなど~

2021年10月14日 | 暮らしとガーデニング日記

お越しいただきありがとうございます(人''▽`)

皆さん、お久しぶりです。

今日は、雲一つない秋空が広がって、とても気持ちの良い日となりました。

最高気温23.1℃まで上がったようです。

娘の妊婦検診の付き添いで仙台から戻って、家に着いたのは午後3時をまわっていました。

庭を早速見てまわると、玄関周りや駐車場内の鉢花に水切れを起こしているものがありました。

昨日、一昨日と雨でしたので、ちょっと油断しましたね。

早速、水をやり、その後は桜の落ち葉掃きをして、今日の庭仕事は終了です。

夕暮れ近くになりましたが、西日が気持ちよく差し込んでいたので、暫くぶりにカメラを持ち出しました。

初夏のように沢山の花が咲き誇っているわけではないですが、心和ませてくれる花が庭にあるっていいですね。

そんな花を撮ってみました。

その前に、1週間ほど前から咲き出している「お気に入りの蘭の花」をご覧くださいね。

ミルトニア 利休

花色がエキゾチックな感じがします。

黄土色に少しオレンジ色を混ぜたような花弁に、ピンクと紫色を帯びたリップが素敵な色合わせとなっています。

利休は、花友さんから頂いた蘭なんですが、水のあげ過ぎた状態で寒さに遭わせてしまい枯らしてしまったことがあります。

とても大好きな蘭を枯らしてしまって残念だと、ブログでつぶやいたら、花友さんが一昨年、再び送ってくださいました。

水切れをよくするため、今は小さな素焼き鉢に植えて、吊り下げています。

昨年、今年といい感じに咲いています。

この先、枯らさずに育てたいものです。

もう一つ、一緒に頂いた蘭があります。

ジゴニシア 紫小町

これも、素敵な花色でしょう。

大人の雰囲気を漂わせています。

少し水切れを起こしてしまい、水をあげた後、たっぷり霧吹きをかけました。

蘭はいつまでたっても,上手に育てられませんが、意外と丈夫な植物です。

水やりが下手で枯らしてしまったことがありますが、鉢のサイズを小さめにすることで、下手な水やりのダメージを減らしてくれます。

あまり手もかからず、開花期間も長いので、末永くお付き合いしていきたい花の一つです。

それでは、10月中旬となった今日の庭からお届けする花は、岩シャジンです。

凄い花付きです。

鉢で育てていた時は、こんなに咲いてはいませんでした。

今年お迎えした岩シャジンは、終盤に入ったのでUPしませんでした。

エゾムラサキツツジが季節外れに咲いています。

ツツジ類は季節外れに花を咲かせることはよくありますが、こんなに咲いたのは、初めてのことです。

春も咲くんでしょうかね。

ノコンギクは、だいぶ花が開いてきましたが、まだ5分咲き位かしら・・・

目の覚めるような紺色の花が美しい。

ササリンドウ

ブルーの花、大好きな花ですが、秋の花は殊の外大好きです。

白花のシュウメイギクがなかなか咲かないとぼやいていましたが、いつの間にかこの花も終盤に

さて、秋バラも少しですが、綺麗な花を咲かせましたよ。

ホーム&ガーデン

枝垂れているのは、フランソワ・ジュランヴィルです。

パーゴラから垂れ下がり、ここはジャングルのようになっていますが、そこに華を添えているバラがとっても美しいです。

あまりの美しさに何枚も撮っちゃった( ´艸`)

レッドレオナルド・ダビンチ

2日間降り続いた雨で、花が痛んでしまいましたが、花持ちがとっても良いバラで、茶の間から毎日眺めては、長い事、楽しませてくれました。

ブラッシュ・ノックアウト

アンジェラのこんな花を見られるのも、秋だからこそですね。

この花 ↓ は何だったかしら?

メルヘン・ツァゥバーでした。

大輪の花を咲かせます。

ゴールデンボーダーは晩夏に咲いて、また花をあげてきました。

10月下旬には、どんな花をお届けできるかしら。

UPできるのか、甚だ怪しいのですが・・・

きっと、孫の誕生であたふたしていることでしょう。

お休みをいただきながらの投稿となっていますが、応援していただけたら嬉しいです。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 10月上旬の庭 | トップ | 冬の到来を感じさせない秋 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今が (たまぞう)
2021-10-15 08:52:45
ランの季節なんですか? ←わかってないw
 和風な姿が素敵ですねv
 お庭にも和風なお花が綺麗に咲いてるのね^^
 娘ちゃん、お大事にですv
返信する
たまぞうさんへ (kei)
2021-10-15 19:40:16
たまぞうさん、こんばんは~♪
お久しぶりですね。お元気ですか。

蘭のこと、あまり詳しくないので、ランの季節かどうかわからないわ。
この2つの蘭は毎年今頃咲いていますね。
我が家の蘭は秋から春にかけて咲いていますよ。
返信する
Unknown (springdream005)
2021-10-23 09:19:52
おはようございます。
忙しい日々でずっと読み逃げしてました。
もうお孫さんがお生まれになったかしら?

先日山野草を置いている園芸店で岩シャジンを見つけて
あまりの花の可愛いさに手が伸びたのですが
きっと夏越しなどこの辺りでは難しいかなと諦めたんですよ。
蘭がとっても素敵で見惚れてしまいました。 
グラデーションが最高❣️
なんともお洒落な花ですね。
もう一つのも良いですね、こんな蘭があるんですね。
keiさんは素敵な花をいろいろ育ててらっしゃるから刺激になっていますよ。
またいろいろ見せてくださいね。
しばらくはお忙しいでしょう、お身体をお大事にしてくださいね。
返信する
Haruさんへ (kei)
2021-10-25 20:48:08
Haruさん、こんばんは♪
すっかりご無沙汰しちゃっています。
コメント頂いていたのに、大変失礼していました。
まだ、孫ちゃん生まれていないんですよ。
娘のお腹は、はちきれんばかりなのに、それほど育っていないようです。

岩シャジンに、つい手を出しそうだったのね。
そちらでは、夏越しが難しいかもしれませんね。
蘭の花は、どちらも花友さんからの頂き物ですが、私のお気に入りの蘭なんですよ。
こちらでは、はじめて地植えしたので、冬越しできるかがちょっと心配です。
霜と土が凍るので、冬は軒下で育てていたのに、夏の水やりが大変で、無精するための植え替えでしたが、宿根したらシメシメです。
私の方こそ、Haruさんのお庭にいつも刺激を頂いていますよ。
お庭の雰囲気がHaruさんのお人柄を映し出しているようで、心穏やかになります。
忙しい今のような時こそ、癒されにおじゃましたいのに・・・・要領が悪くてね。
コメントいただくと、不思議と力が湧いてきます。
遊びに行かなくちゃ( ´艸`)
返信する
Unknown (花彩々)
2021-10-26 11:22:17
今日は
お久しぶりですね。寒暖の差が激しい日々が戻り日増しに秋の気配が進み辺りの景色が色々と濃くなりますね。
此方も少しずつ紅葉の季節到来の感じですね
返信する
福の神様 (kei)
2021-11-09 20:32:34
こんばんは~♪
お久しぶりです。
コメントのお返事が大変遅れて申し訳ございません。
既に立冬も過ぎ、暦の上では冬ですが、今年の秋は長く、気持ちの良い、過ごしやすい毎日が続いています。
孫が無事生まれ、安堵いたしました。
パソコンに向かう心のゆとりも出てきましたので、またよろしくお願いします。
返信する
Unknown (花彩々)
2021-11-10 14:42:08
今日は
日増しに秋の気配が濃くなり又陽の入りも早くなり気忙しく感じるこの頃ですね
お孫さんも日増しに大きくなられ可愛いでしうね
紅葉の季節到來になりましたが其方は如何でしょうか
又、其方の季節の様子を楽しみにしています。(^^♪
返信する
福の神様 (kei)
2021-11-10 21:13:39
kんばんは~♪
美しい紅葉を見せて頂きありがとうございました。
こちらの紅葉は、里まで下りてきました。
紅葉をゆっくり目にする時間がないのですが、時折視界に入ってくる銀杏やモミジの紅葉に楽しませてもらっています。

孫も誕生して1週間経ちました。
とても元気で良く寝てくれる赤ちゃんで、時折笑む顔にいやされていますよ。
返信する

コメントを投稿

暮らしとガーデニング日記」カテゴリの最新記事