ち@行動記録

バイク弄りのメモ

リアタイヤ交換

2021-11-14 17:33:00 | トリッカー整備
先週のお山で刺さった細っそい釣り針の様な物のせいで空気抜け抜けに。


修理しようか迷ったけど10月に某通販でタイヤが安売り?されてたのが既に手元に在るので思い切って交換。
今年中持たすつもりだったのに。。


現状。何分山? 5.6分くらい?
本気の人とかはブロック上のライン?無くなったら交換とか。
そんなんビンボー人には無理じゃよ。


前回交換が去年の8月だと思うのでほぼ1年持った事に。
コレくらいから何かグリップ悪いな~と思い出してたのでエエ時期っちゃエエ時期だったかも。

サッサと始めますと最初で最後の難所のビード落とし。
毎回ビード落とし機欲しいと思うけど多分買う事無いw


地味にコキコキしながら何とか落とす。
後はツーリスト柔らかいからてきと~に引き剥がす。

リム掃除も一応。金ダワシの細かいやつで。


バルブも換えとこ。ちょっと全長が短いやつ。


手持ちのコンプレッサーの空気入れの先(名前ワカラン)が車用で角度と長さが合わず微妙に空気入れにくい。


昔よりコツを掴んだのか何か良くワカランけどすんなりビードも出た。
年間4回くらいしか稼働しないコンプレッサーがいざという時ちゃんと動いてくれるのが嬉しい。ステキ。。

で、完成~


せっかくタイヤ換えたのにこのまま冬眠とかあり得る不安。。