うす赤紫のボンボリみたいな花が咲いた。
オーデコロンミントは、ミントの中でも大きく成長するタイプなので
小さな鉢にいれ、あまり成長しないようにした。
それでも、30~40センチの草丈になり、
小さな鉢は、根で一杯までになり
生存の限界に挑戦するほど、土、水、肥料を効率よく吸収したみたいだ。
昨年と比べ、花が小さく少ないが、
ここまで栄養がまわらなかったのだろうか?
「オーデコロンミント(Eau de Cologne Mint)」
・シソ科ハッカ属(別名ベルガモットミント)
・ペパーミントの変種
・多年草で原産地は地中海沿岸
・草丈50cmで大柄なミント。
・花色は薄桃。
・ティーや料理に使われることはなく、主にアレンジメントやクラフトに使用する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます