もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

図書館で借りた本ばかりですが・・・

2020-09-27 18:40:59 | おすすめ?

大阪大学の近藤滋先生は・・とても簡単なやり方で、生物の模様は「波」であることを証明しました。」

と・・昨年の今頃、名古屋港水族館で行われていた特別展の解説に書かれていた。

 

で・・この近藤滋先生の本を読まねばと思っただけで忘れていたのを、ようやく図書館で見つけて読んだ。

凄い内容が、ものすごく簡単な言葉で書かれていた。。

 

本書引用・・・

「読み続けて頂くためには、出来るだけわかりやすく、面白く、疲れてきそうなところには適宜ボケをかましながら、なんとか読者を最後まで引っ張ろうとした結果、このような文体に辿り着いた・・」

 

この近藤滋先生、少しネットで調べると、あのノーベル賞をとった本庶佑氏の研究室にいたとか・・

その激務の本職とは別の趣味?で取り組んだのがこの研究みたいなことも・・

 

近藤滋先生のホームページは凄すぎる。。

「Research」の中に公開されている記事は、素晴らしすぎて・・・ただ、拝読するだけ。。

「波紋と螺旋とフィボナッチ」では、wikiのひまわりの写真も調べてみると21以降はなっていないとあったのに・・

HP内の「単行本用: フィボナッチらせんの謎<ロシアンヒマワリの逆襲>」では、「89まですべての花で確認できた」と具体的な考察が展開されております。

 

ため息しか出ません・・・

(またしても、読みたくなるものが増えてしまった・・)

 

ちなみに、冒頭のタテジマキンチャクダイの模様は・・

タテジマキンチャクダイの幼魚

 

ちょっと大きくなったの・・

 

(別の水族館で撮った大人のタテジマキンチャクダイ・・ホワイトバランスが合っていないので色は違います)

 

その他、昨年の名古屋港水族館の展示の一部・・・

 

 

ドット模様・・

サラサハタ 

 

ユカタハタ

 

サンゴ礁のカラフル系・・

インドフウライチョウチョウウオとミヤコキンセンスズメダイ

 

これは、「ベイツ型擬態」の解説ですよね・・

 

色については、情報元を忘れましたが(葛西水族園のクロマグロで聞いたような・・)

「クロマグロには色を感じる能力はない。タイやサバや金魚等には色を感じる能力がある・・」

等から、少しネットで調べてみたところ・・・

またまた、凄すぎるページに行きつきました。(読むだけで倒れそうです・・)

 

webナショジオ「研究室に行ってみた」東京大学 河村正二先生の

「第1回 色覚はどのように進化してきたのか」~「第6回 正常色覚が本当に有利なのか」

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい図鑑

2020-09-24 19:21:04 | おすすめ?

(図書館で借りて眺めているだけですが・・・) 新しい図鑑を見るのは楽しい。

北海道の魚類 全種図鑑(2020.4.16 北海道新聞社)

厚みはあるものの手に取りやすいサイズに収められ、薄めの紙に、写真と名前、形態、生態、食用等が詰まった今年4月の発行です。

 

写真の見栄えよりも、統一ホームの写真にまとめられた「これぞ図鑑!」という感じです。

(買ってもいないのに・・感謝の気持ちが湧き上がってきます)

 

「北海道の魚類」なので、知らない魚ばかりじゃなぁ~と思っていたのですが、

「北海道にもいるんだ・・」系も満載です。

 

そんな魚を少し紹介させていただきます。

(注 : 以下の写真は各水族館で撮ったモノで、この図鑑に掲載されている写真ではありません)

ミナミハコフグ

 

ジンベイザメ

 

イシガキフグ

 

スギ

 

シマフグ

 

で、この図鑑をパラパラと眺めていると・・

「あれっ・・」と気になる箇所が出てきて見直し、

頭に引っかかった魚名を索引で調べて、更にじっくりと見たり等々、

至福と言ってもいいような時間が過ぎていき・・・

やろうと思っていたことが後回しになります(笑)

 

そんな個人的な至福?の一端を書き出してみますと・・

(実にたわいもない事ばかりですが・・)

(煮干・・カタクチイワシ)

「イワシ」と名が付くのは、ニシン目では、カタクチ・ウルメ・マイワシの他に・・体長1mにもなるオキイワシ。

あのデメニギスとも近いニギス目では、ソコイワシ科・ハナメイワシ科・セキトリイワシ科。

ハダカイワシ目では、ソトオリイワシ科・ハダカイワシ科と・・・見たことも無いモノがいっぱい。

 

よく聞くような和名なのに魚体をイメージできないのは、トクビレ科の「サブロウ」「ヤセサブロウ」・「シチロウウオ」

似たような日本人系の名前では、地方名「さちこ」のイソバテング

 

英名との矛盾では、シロカジキの英名「Black marlin」

とまぁ、カジキの写真を発掘したので、書き出してみたのですが・・・

(魚市場のカジキの写真にはシロカジキは無かった・・)

 

そんなこんなで・・・図鑑は読み終えたら終わるのではなくて、見れば、見るほど、引き込まれ、

本日も混迷を楽しんでいるのでした(笑)

以上、ご覧いただき、ありがとうございました。

 

PS.著者の一人、仲谷一宏氏の「SHARKSサメ -海の王者たち- 改訂版」もおすすめです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山と海のあと・・

2020-09-22 21:40:29 | 

アキアカネ・・? ( 神戸のトンボ 参照 何度見ても、物凄いサイトだ・・ )

稜線の秋風を受けて、背中の細かな毛がキラキラ・・・

自主的な休暇も含めた6連休が終わってしまったので・・記憶に新しい、昨日の鈴鹿の振り返りです。

 

稜線上には・・

ハチクマ。渡りの最短ルートとは外れたこの地でも、3羽、飛んで行った。

鷹の渡りのピークで、メジャーなポイントは大変だったようですが・・ここは、誰も来なかった(笑)

 

ツマグロヒョウモン♂ ( 昆虫図鑑 参照 )

よく写真に撮ってしまうチョウです(笑)

 

ムネアカオオアリ・・? ( 昆虫図鑑海野和男のデジタル昆虫記 参照)

山中で出会った大きなアリだったので・・これは珍しい奴かも・・と、写真を撮ったものの・・・

見た目通りの名前の、珍しくないあのアリで間違いないのでは・・との疑念通りの結果だったようです。

 

ヤマホトトギス・・?  ヤマジノホトトギスとの区別は私には分かりません

参照した、「みんなの花図鑑」によりますと・・・

花言葉が、ヤマホトトギスは「優柔不断」。ヤマジノホトトギスは「永遠にあなたのもの」。

普通に考えて、「永遠にあなたのもの」なんて、自分の体くらいじゃないか? と思うので、「優柔不断」を選択しました(笑)

 

何度も走り回った、山裾のお茶畑・・

 

霞んでるけど・・あのあたりの海岸へ寄ってから帰りました。

海岸で拾った貝殻、カニの抜け殻、小石等の写真を整理せねば・・・

(他にも、ポツンと干潟観察の続きや、図書館で借りた本、まだ読み切れていないうみうし通信等々・・)

 

で・・この後・・この日の最大のトピックがありました。。

最寄り駅を出て数分・・・道端に、無傷のカッコウ J(幼鳥)の死体が落ちてた。

初めてカッコウを触った。

渡りの途中、何らかの事故にあったのでしょうか・・・生きている姿に出会いたかった。。

(今年はコロナ自粛で、カッコウやホトトギスの鳴き声も聞かなかったなぁ・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を眺める

2020-09-15 19:22:19 | 

まずは・・夜明けのオリオン座。。(中央やや左上に三ツ星が、とっても微妙に・・・)

 

続いて・・さらに微妙なカゲロウ?? (鷹が来ないので・・遊んでます)

小鳥も、「おっ・・」と、声が出るのは撮れず・・隅に写ったのもヤマガラ・・

 

トビはいつもいるけど、撮ります。。

 

本日の鷹の渡りは、どぉーんとは来ませんでしたが、常連さんの物凄い写真や武勇伝に触れられた、のどかな休日でした。

ノスリ・・写真は微妙ですが、双眼鏡で透過光に輝く尾羽や風切りに見惚れる。

 

サシバ・・遠いけど、来てくれると嬉しい。

 

ハチクマ・・頭上で回る。

 

ツミ・・? (1羽ツミがいたけど、この写真かは不明。。不鮮明な写真を撮りすぎて分からなくなってます)

 

サシバ・・旋回中にニアミスして、オスメスのペアが写った。。*メスと思われた尾羽の横斑が細い方は、胸の模様から幼鳥だそうです。

 

伊吹山

 

今日イチは、鳥じゃなくて・・ゴマダラチョウ。。

 

今日の悔しかったことは・・山中を走ってた時に、ジャージ姿の子供に軽く抜かされたことです。。

以上、本日もご覧いただきありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みを取った・・

2020-09-14 18:52:53 | 日記

本日、内閣総理大臣になった方が、以前、掲げていた「本物」だと思っていたのですが・・・

(複製)と書かれていました(笑)

 

同じく昨年、国立公文書館に飾られていた・・・本物だったと思っていたもの。

 

ついでに、どうでもいい個人的な予定も・・・

明日は、会社を休んで、水道山へ鷹の渡り観察。

(この時期、好天時に働いていると、空が気になって仕事にミスが生ずるとイケナイので・・)

 

明々後日は、会社を休んで、干潟の観察。

(今年度昼間の最後の潮位20cm以下なので・・)

 

翌日も会社を休んで連休につなげる。。

(既に職場では戦力外なので・・)

 

以上、どうでもいい話ばかりで失礼いたしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする