もう1回やってみよう・・・

身近なことを勉強中です。

三番瀬・・

2023-08-31 10:31:29 | 

ふなばし三番瀬環境学習館の展望台から・・

この日は、海風が気持ち良かった。

写真ではわからないけど、アクアラインらしきものまで約25km。対岸は15~20km程くらいか?

やっぱり・・東京湾は大きくて複雑だ。。

 

干潟へ降りてみた・・ (立派な看板の先は‥)

 

泥質の干潟だった・・

浚渫度で作られた人工干潟だとか・・

春の大潮の干潮では、写真の柵のような所から先が、予約制の潮干狩り場になるのだとか・・

 

干潟の表面にはいろんなサイズの巣穴と泥団子が散乱していた。

(またまた写真ではわからないのですが・・) 実に小さなコメツキガニがいっぱいいた。。

 

右側の建物の奥にディズニーランドがあるらしい・・・

 

三番瀬環境学習館の中へ・・

ここは3.11で使えなくなったプールを改装したそうで、広くて明るくて、キレイだった。

 

小学生をメインターゲットにした感じの、分かりやすく、見やすい展示だった。

 

体験型のゲームもあった。

 

個人的には、よく見る生き物を使ったこの手の展示に惹かれる。

 

壁のカニのイラストにも微妙な特徴の違いが描かれていた・・

 

2階は別世界だった・・

 

広くはないけど、まさに、サイエンスラボ・・

 

拡大・・この地の生き物に特化しているところが良い。

 

骨と写真と餌の対比は分かりやすい・・

 

左手のハサミが大きい、テナガツノヤドカリのような名古屋で見られないのがあるかと思えば、砂質を好むキンセンガニは少ないとか・・

肉眼で見えるサイズの基本的な生き物は、名古屋近郊とよく似ている・・

 

この標本を作るのは、結構大変な気がした。

 

これも良くできていた・・

 

夜の海辺も徘徊してみた・・

 

夜が明けた・・

 

京葉線の始発に乗って・・

 

幕張の浜へ・・・(写真では実に分かり難いけど・・船の左上あたりに)、富士山が見えた。

 

ここはどこかからか砂を運び入れて作られた人工海浜。

生物感のある漂着物は少なかった・・

 

「・・・・・・」

 

おもちゃだった・・

 

ここもコメツキガニか・・・?? 

以上、1泊はしたものの、「自然」とか「生き物」とはちょっと遠い、疲れに行っただけのような三番瀬遠征でした。。

 

でも・・5km程離れた岸壁から、南極観測船しらせ5002を見れたのはよかった(笑)

いつの日か、サッポロビールの見学ツアーに参加して、南極観測船コンプリート乗船を果たしたい・・

 

どうでもいい話ですが・・・この後、39℃の発熱。コロナ陽性。出社停止に陥っております。

さてさて、ぼちぼち復活モードに入ろうっと。。。

 

「本日もご覧いただき、ありがとうございました。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先週も海へ行った・・

2023-08-22 19:55:02 | 

風を受けて速く進むヨットは、気持ち良さそうに感じた。。

 

木陰に救われた・・

 

久しぶりの・・やさしい波だった。。

 

海辺の文学館・・

 

文豪が執筆していた部屋の再現みたいだった・・

 

どんな話だったか、覚えていないなぁ・・・

 

部屋の外から・・

 

橋を渡って・・

 

海から・・

海辺の文学館は、左下。その上の立派な感じのはロケで人気のホテル。

 

ホテルの拡大・・

 

ボラらしき群れの中に黒い大きなのがいた・・

 

ボラだった・・

 

誤字は気になるけど(自分はさておき・・)、立派な注意書きがあった・・

 

なんとなく気配を感じた近くの木陰に・・・トビがいた。。

 

海風を受ける日陰は快適だった・・

 

蒲郡生命の海博物館へ・・・

他では見たことが無いような、古生代を代表する生き物たちのリアルなぬいぐるみが、窓際にあった。

 

大きなメガロドンの歯や・・

 

巨大な首長竜、タラソメドン・・・

 

クジラのひげ板の重なり具合がわかる展示・・

 

スナメリの骨格の要所だけを分かりやすくまとめた展示・・・

 

同型歯列と言われながら、上下の歯の形が違う様子や・・

 

頚椎・・頭側の破片を入れたら7個か?

 

フリッパー・・ほぼ右手か?

 

胸椎・・

 

腰椎・・大きな筋肉を支えられるように骨も大きくなっているのか?

 

尾椎。突起の向きが微妙に違うのと、隣の骨と見事に重なり合うのに見惚れる・・

 

この日は、名古屋大学博物館の束田准教授の、しらせに乗らず、昭和基地にも寄らなかった、南極では全てテント泊だったという壮絶なセールロンダーネ特別調査隊の講演を聞きに来た。

 

とても誠実そうな話しぶりで、強烈な紫外線に色あせた衣服や、採集した岩石、フリーズドライ食品、許可証など、まさに実物を触らせてもらえた。

凄い方がいるんだなぁ・・・と、感じた実によい体験だった。(南極の展示と合わせて、いつの日か紹介したいと思います・・)

南極じゃないけど・・灼熱の海岸歩きで熱せられたペットボトルの水が、自販機で買ったばかりのように冷えた冷房の効いた講演室は、なかなか凍えた(笑)

 

以上、本日もご覧いただき、「ありがとうございました。」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ?! 、気が付かなかった・・

2023-08-15 22:27:05 | 

名古屋港水族館で、ずっと以前からあるものに、気が付いた・・まずは、このアオウミガメの下顎。

ウミガメにも歯があるのか・・と思ったけど。。

解説には、「下顎にあるギザギザは、歯ではなく、主食の海藻をむしりとりやすい形になったくちばし」とのこと。

 

この水槽は、ガラス面の砂中の管や表面のゴカイの仲間のようなヒラヒラも気になるけど・・・

真ん中の黒っぽい円状の毛が一部にふさふさしているようなウニは、名板は無いけど、ハスノハカシパンの仲間ではないか・・?

 

以前、海岸にまとまって漂着していた。

海の漂着物は比重が同じものが集まるのか、人が集めたように同一種だけがまとまっていたりもする。。

 

表面・・手で割れる程、薄っぺらい。

 

裏面・・なんとなくウニらしく見える。真ん中が口。

 

今年はアカウミガメがたくさん孵化した・・

 

先のアオウミガメとは違って肉食系で、歯のようなギザギザは見たことが無い。

 

頭や手足は甲羅に収納できないけど、最大限縮めたようなこのポーズを見られると嬉しい。。

 

名古屋港水族館のカメ繁殖棟から見える海面・・今月は小さいけどうねりのような波が続いた。

 

海面を拡大しても生き物の姿は不明。なんだか雨が降っているみたいに見えるけど、この日は晴れ。

 

少し前の凪っぽい日、至る所に魚の群れが作る海面の乱れが見えた・・

 

拡大・・

 

フィッシュイーターが、群れを蹴散らしているような波しぶきも各所で見られる。

正体を知りたく、そんな場所をバシャバシャ写真に撮った・・・

 

写っていたのはボラばかりだった・・・フィッシュイーターじゃなかったのか???

表層魚がとても増えていることは間違いないように感じる。

大阪自然史博物館のユーチューブチャンネルのこちらでも、イワシは豊漁との話があった・・

 

カワウたちが水面で上空を見ていた・・

 

この本の中に、「ヨーロッパヒメウは、1回潜ってその時餌に遭遇しないようなら、鳥はその場で潜水をそれ以上することなく、飛んで移動する。」とあった。

更に「カワウは、沿岸付近の浅い所で海底まで潜り、底生性の魚を捕食しているようだった。」とあった。

ヨーロッパヒメウはカワウとは別種だけど、どちらも、なるほど‥と感じた。今後も注意して観察してみたい。

 

谷津干潟保護を果たした方の児童向けの本。

大変だったんだろうな・・・よりも、保護区認定時のビジョンと現在の比較みたいなのを知りたいと思った。

 

宍道湖と霞ケ浦での実際の調査から導き出した、こちらの話は腑に落ちます。

 

この話の中で、環境省のマニュアルの不備が指摘されているけど・・素人の一個人が、どのように観察や記録をしたらいいのか‥そんなマニュアルを環境省が出してくれる日が来ることを願いたい。。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い言葉に出会った・・

2023-08-12 19:41:40 | 日記

真夏の動物園・・

 

この日は、ヒナタに人を見ることは少なかった・・

 

シマウマも日陰にいて・・なかなか見つけられなかった。

 

この1頭だけ、ヒナタに出てきてくれた・・眩しいくらいに輝いて見えた気がした。

 

シマウマの見分け方が書かれていたけど・・・見分けの前に、正式名が「シマウマ」じゃないことに驚いた。。

(相変わらずだけど・・当たり前のようなことに知らないことが、実に多いなぁ~)

 

ダチョウも木陰・・・

 

拡大すると、暑そうな気がする・・

 

カバは外せない・・

 

皮膚の乾燥を防ぐために水の中にいるとの話の検証チャンス・・

 

水から出ている部分を拡大。

ぽつぽつと毛が生えているのは分かるけど、皮膚が切れて血が出ているような感じは無さそう・・

 

更に拡大。

出血はわからないけど、白い所は、切れたり、捲れたりしているように感じる・・

 

ライオンが近かった・・

 

爪は大きそうだった・・

 

見つめ合ったりもしてしまった・・

こんな生き物を身近に見られるなんて、真夏の空いている動物園は凄いなぁと思った。

 

クロジ・・ゲージの中だけど、ガラスの近くまで来た。

 

ハヤブサが、地面を歩いていた・・

 

悲しい説明の下、世界中にいるとは知らなかった・・

 

オオタカも、保護された固体と記されていた・・

 

とっても横目で見られた・・

自分より大きな獲物を狙うこともある・・(俺も獲物か??)

 

自分が子供の頃にもこんなオブジェはあったけど、色は付いていなかった・・

 

誰もいなかった・・

 

この展示を見に来たのだけど、ふらふらと動物園を徘徊していた為に時間切れになってしまった・・

 

時間切れの理由の一つがこの展示・・「自然は先生」この言葉に足が止まり、読み込んでしまった。

 

「植物を敬う。丁寧に心を込めて対応する・・・」

 

小さなコーナーだったけど、見入ってしまった。。

人気の朝ドラのモデルになる人は凄いなぁ・・・

 

本日もご覧いただき、ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近頃見た展示・・・

2023-08-09 21:25:18 | おすすめ?

にゃんとクールなハンターたち名古屋市科学館「猫展」・・

常滑のとこにゃんに似ている気もするけど、関連はないみたい。

 

毛皮・・・(左上)ヒョウ、(左下)オセロット、(真ん中下)ピューマ、(右上)ジャガー、(右下)ベンガルヤマネコ。

ベンガルヤマネコが小さく感じる。

 

爪・・先の曲がり方が、猛禽類のくちばしに似ているように感じた。

気にもしていなかったことが、わかりやすく解説されていた。

 

マヌルネコ・・ 「ダーウィンが来た!」のマヌ子ママみたいなデブじゃなかった。。。

 

メイン展示は、このツシマヤマネコと・・・

 

イリオモテヤマネコ・・・

生息する対馬や西表島の生態系の頂点に立つと紹介されていたけど・・可愛らしく感じた。

 

ちなみに・・徘徊コースで、いつも睨みつけてくる野良猫。

剥製は義眼とはいえ、こいつらの眼光の方がビビるし、栄養状態も良さそうに感じる・・

 

若かりし頃に、相応な装備でジャングルを目指したものの、早々に宿に泊まり、スキューバダイビングなどして、まったりとすごした思い出の島・・・

グーグルマップで見ると、当時は海からしか行けなかった未開のジャングルに、今はガードレールがあり、立派な宿泊施設もある。

 

どちらのヤマネコも推定生息数100頭程なのに、交通事故で多い年には15頭も死んでいるとあった。

こちらの本には、繁殖期にメスを探すオスと親離れ期の子供の事故が多いと書かれていた気がする。

 

イリオモテヤマネコの毛皮に触れた。

 

ツシマヤマネコでは、夏毛と冬毛の両方に触れた・・

毛皮はスゴイなぁ・・・

 

こちらの展示によると、三毛猫はメスの遺伝子にリンクしているので、殆どがメスらしい。

 

先の野良猫では、こちらはメスで・・・?(←猫好きの知人によると、これはブチで、ふてぶてしく丸っとした体格はオスではないかとのことです。。)

 

ふてぶてしさを感じるこちらは不明(←これもオスでは?とのこと・・)

それにしても自分が撮るネコはどうしてこんなにも攻撃的な目つきになるのだろうか?

(まさか私を獲物として狙っているのか??)

 

名古屋港水族館の特別展示、「透ケルトンズ~グラスないきもの、硝子のいきもの~」

 

トランスルーセントグラスキャットフィッシュ。

子供の頃の観賞魚屋の定番。当時も安かったけど・・水族館の特別展で写真を撮ることになるとは・・・

 

グラスハチェット・・

 

ヒメイカ・・世界で最も小さなイカの仲間と紹介されていた。

 

スジエビ・・・!!

特別展の水槽に単独展示されていた。でも・・特に目を引く解説は無かった。

 

解説は見やすくて分かりやすかったけど、読んでる人は自分くらいだった・・

 

名古屋港水族館の久しぶりの特別展は、5段階の自己評価で★3つくらいでしょうか?

もう少し踏み込んだ解説と、ここを見ると楽しいよのワンポイントアドバイスが欲しかった。

 

あくまでも個人的な指向ですが・・お金をかけた装飾や珍しい魚は「どうぞご自由に・・」と思う。

普通に見られる身近な生き物の「えっ?」「スゲー!」「そうなの・・」を感じられるのが一番素晴らしいと思う。

今回のスジエビに、もう一言があったら、★5つの満点。

 

透明骨格標本なら・・

 

JR弁天島駅から歩いて行ける浜名湖畔の小さな水族館「ウォット」の体験で作ったソラスズメダイ・・

 

逆から見ると・・魚やラベルの位置が微妙にずれてしまった。

 

ウォットはとても小さな水族館だけど、大人の入場料320円。身近な浜名湖に特化した展示で楽しい。

季節にもよると思うけど、春のウミウシや、タツノオトシゴやサバやアカエイの幼魚などをまじまじと見られたのは良かった。

 

以上、本日もご覧いただき、ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする